第6号:中森明菜
第6号の表紙は中森明菜。当時は1982年11月発売の3枚目のシングル「セカンド・ラブ」が大ヒットを記録していた頃で、1983年2月からの初の全国ツアーを控えていた時期でした。
当時の表紙はこちら!

第8号:伊藤麻衣子
第8号の表紙は伊藤麻衣子(現・いとうまい子)。伊藤は講談社が主催する「ミスマガジン」の初代グランプリを1982年に獲得しており、翌1983年2月にシングル「微熱かナ」で歌手デビューを飾っています。それに合わせ、第8号の表紙を飾ることとなりました。
当時の表紙はこちら!

第11号:徳丸純子
第11号の表紙は徳丸純子。“不作”の年と言われる83年デビュー組の一人であり、1983年3月にシングル「聖・ファーストラブ」で歌手デビュー。それに合わせ、第11号で表紙を飾っています。
当時の表紙はこちら!


第21号:森尾由美
第21号の表紙は森尾由美。徳丸と同じく83年デビュー組であり、1983年5月にシングル「お・ね・が・い」で歌手デビューしたばかりの頃でした。
当時の表紙はこちら!

第24号:鳥越マリ
第24号の表紙は鳥越マリ。1983年、日本航空「JAL沖縄キャンペーンガール」として芸能界入りしたばかりの頃でした。その後は「オールナイトフジ」の司会者として、片岡鶴太郎とのコンビが話題となっています。
当時の表紙はこちら!

第27号:黒沢ひろみ
第27号の表紙は黒沢ひろみ。翌1984年に「不思議あげます」で歌手デビューする前の時期の撮影でした。
当時の表紙はこちら!

第30号:川島なお美
第30号の表紙は川島なお美。1983年は川島が青山学院大学を卒業した年であり、「お笑いマンガ道場」「クイズDEデート」などへの出演で、女子大生タレントからの脱却を図っていた時期でした。
当時の表紙はこちら!


第33号:中森明菜
第33号の表紙は中森明菜。第6号での登場から半年ほど経過しての再登場であり、4枚目のアルバム「NEW AKINA エトランゼ」の発売を目前に控えた時期でした。
当時の表紙はこちら!

第37号:香奈子&なぎさ(キララとウララ)
第37号の表紙は香奈子&なぎさ。大谷香奈子と天野なぎさの2人組で、翌1984年には「キララとウララ」名義でシングル「センチ・メタル・ボーイ」で歌手デビューを果たしています。
当時の表紙はこちら!

第38号:加藤香子
第38号の表紙は加藤香子。1983年に開催された第2回「ミスマガジン」で選ばれた2人のグランプリのうちの一人であり、表紙にある通り、ミスマガジンの「第1弾」として紹介されました。
当時の表紙はこちら!

第39号:石川京子
第39号の表紙は石川京子。1983年開催の第2回「ミスマガジン」で、前述の加藤香子とともにグランプリを獲得したアイドルでした。
当時の表紙はこちら!

第46号:加藤香子
第46号の表紙は加藤香子。第38号に続いての登場であり、この号ではセクシーなビキニ姿を披露していました。
当時の表紙はこちら!

第47号:早見優
第47号の表紙は早見優。“キャシー”の愛称で知られる82年デビュー組の一人で、翌1983年発売のシングル「夏色のナンシー」の大ヒットでブレイクした頃でした。
当時の表紙はこちら!


第52号:森尾由美
第52号の表紙は森尾由美。第21号以来およそ7か月ぶりの登場で、3枚目のシングル「天気予報はI Luv U」を発売して間もないタイミングでの登場でした。
当時の表紙はこちら!


今回ご紹介する、週刊少年マガジンの表紙を飾っていたアイドルは以上となります。皆さんの記憶に残る表紙はありましたでしょうか?
関連記事
もしかしてKOIBITO、コンポラ先生Ⅱ、レンズマン、極道くん…1984年の週刊少年マガジンで連載が開始された作品!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
かぼちゃワイン、ガクラン八年組、コンポラ先生、あいつとララバイ…1981年の週刊少年マガジンで連載が開始された作品!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代女性アイドルの直筆サインまとめ!!(1983年~1985年デビュー編) - Middle Edge(ミドルエッジ)