「スクールメイツ」から松本伊代のバックダンサーを務めてデビューした『キャプテン』!!

「スクールメイツ」から松本伊代のバックダンサーを務めてデビューした『キャプテン』!!

元々はスクールメイツに所属し、松本伊代さんのバックダンサー兼コーラス等を担当されていた北沢さんと山本さんの2人結成したアイドルグループになります。


キャプテンって?

元々、スクールメイツとしてバックに付いていたころ、松本伊代さんのマネージャーにスカウトされ、松本さんの所属事務所であるボンド企画に移籍し、1982年に2人組で結成したアイドルグループになります。

デビュー当初は、松本伊代さんのバックダンサー兼コーラスとして活動されていました。(2年半くらい)

因みに、2人は背が高く雑誌に「伊代の後ろに巨人」と書かれたこともあったとか・・・。
また、松本伊代さんの姉と勘違いされたこともあったそうです。

メンバー

個々の画像が無い為 Be-2の画像

北沢 清子 (きたざわ きよこ)

生年月日 1964年2月28日
出身 神奈川県
ボーカル・コーラス

山本 恵子 (やまもと けいこ)

生年月日 1962年5月20日
出身 東京都
ボーカル・コーラス

3人組に

1984年になると、麻生真美子さんを交えて3人で「麻生真美子&キャプテン」を結成されています。

麻生 真宮子(あそう まみこ

本名 田島 美和(たじま みわ)
生年月日 1964年2月5日
出身 福岡県

グループ解散

3人組となった「麻生真美子&キャプテン」では、シングル合計6枚、アルバム1枚をリリースされていましたが、1987年にグループを解散しています。

しか~し再デビュー

1度は解散した「麻生真美子&キャプテン」ですが、直ぐに「Be-2(ビーツー)」として名前を変え再デビューされました。

1987年7月21日、ザ・ピーナッツのカバー曲「恋のバカンス'87」で再デビューし、キャッチフレーズは「1990年のピーナッツ」。

その後、ヘドバとダビデのカバー曲「ナオミの夢」、タカラの玩具「フラワーロック」のイメージ・ソング「Flower Rock 〜Rock Me Baby〜」などリリース。

50代になってもミニスカートにハイヒール

その後、「Be-2」は地方のバラエティ番組で司会を務めたのち芸能界を引退する話になりましたが、ビートたけしさんから「やめちゃダメだ…ねえちゃん達はティナ・ターナーのように50代になってもミニスカートにハイヒールで歌わなくちゃ」と言われ活動を再開されています。

デビル・ガールズ

再開した2人は「デビル・ガールズ」として『北野ファンクラブ』や『足立区のたけし、世界の北野』などに準レギュラーで出演し、北野監督の映画『HANA-BI』『菊次郎の夏』『Dolls』などにも脇役で出演されてるんですよね。

現在のメンバーは?

北沢 清子 (きたざわ きよこ)

北沢清子は、ニューヨークを拠点にエンターテイメントを扱う会社に勤務する傍ら、ニューヨークの情報番組などでレポーター・ナレーターとして活動をされていました。

2009年からは、恵比寿でロミロミ&リンパダイエットのサロンを経営し、エステや美容の学校で講師としても活躍されてるそうです。

山本 恵子 (やまもと けいこ)

山本 さんは、北沢さんとは別のグループを結成して活動する準備をされていたそうですが、2012年頃から北沢さんのビューティハウスBeでのBeロミリンパスペシャルの施術を手伝っているそうです。

麻生 真宮子(あそう まみこ)

左から北沢 清子さんさん山本 恵子 さん。

現在の麻生真美子&キャプテン

グループ解散後はドラマプロデューサー石井ふく子の勧めで、女優業を中心に活躍されていました。

1998年、コラーゲンパウダーを配合したカレーなど健康食品の販売を中心とする有限会社田島を設立され代表取締役に就任。
また健康食品の開発やプロデュースを手がける一方、イベントコンパニオンの派遣業も営む。

2019年の第19回統一地方選挙の一環として行われる大阪府議会議員選挙に、大阪市西区から自民党公認で立候補されましたが、落選され政治活動家としても活動されてるそうです。政治家としての登録は「田島みわ」

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

「おニャン子クラブ」内のユニット『ニャンギラス』なんて覚えてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「キャッツ★アイ」の解散により急遽デビューした双子のデュオ『キューピット』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

あの磯野貴理子も所属していたアイドルグループ『チャイルズ』何て覚えてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。