【ギミア・ぶれいく】「笑ゥせぇるすまん」「徳川埋蔵金」など楽しみなコーナー満載だったTBSの社運バラエティー

【ギミア・ぶれいく】「笑ゥせぇるすまん」「徳川埋蔵金」など楽しみなコーナー満載だったTBSの社運バラエティー

「ギミア・ぶれいく」覚えてますか?当時は知りもしませんでしたが”gimme a break”=「いい加減にしろ」だったんですね。楽しいコーナーがいっぱいでした。


ギミア・ぶれいく

大橋巨泉、関口宏、石坂浩二、ビートたけし、竹下景子、関口照生、森口博子、藤子不二雄A、森光子さんといった錚々たる顔ぶれ

ギミア・ぶれいく

大橋巨泉、関口宏、石坂浩二、ビートたけし、竹下景子、関口照生、森口博子、藤子不二雄A、森光子さんといった、いまみると錚々たる顔ぶれの番組でした。

内容全般は「大人向け」を押し出していたが、10代の子供にも人気があった。
メンバーは同じ週に全員が出演することはなく、各週ごとに出演するメンバーは変わっていた。原則として番組の進行は巨泉が行っていたが、巨泉も週によっては出演しなかった。

当初は特に前番組の夜10時台のニュース番組の影響でTBSの視聴率が全体的に悪い頃であり、TBSの社運を賭けた「社運バラエティー」と位置づけていた。しかし、番組が軌道に乗るに従い社運バラエティーの名前を言わなくなった。

この番組の前枠は『ザ・ロードショー』→『火曜ロードショー』→『火曜ビッグシアター』といった映画枠(20時00分 - 21時54分)だったが、この番組の開始に伴い水曜21時00分 - 22時54分に枠移動しタイトルも『水曜ロードショー』に変更された。

1990年3月20日、「潜入ヤクザ24時 - 巨大組織の舞台裏」というタイトルで暴力団に密着したドキュメンタリーを放送したが、債権取立てシーンが証拠となり、暴力団が逮捕されたこともあった。また、警察が捜査資料として取材したビデオテープを押収することが問題となった(TBSビデオテープ押収事件)。

1990年1月9日には深海潜水艇ノティール(フランス)による、駿河湾の調査のドキュメンタリーを放送した。その際、水深1,315メートルで約7メートルのオンデンザメの映像の撮影に成功し、スタジオに映像に基づいて作られた実物大パネルが持ち込まれた。なお、このときの映像はリメイク番組「キミハ・ブレイク」の最終回でも流された。

番組内の主なシリーズ企画

糸井重里・徳川埋蔵金発掘プロジェクト

史上最強のクイズ王決定戦(司会:草野仁)

ファミリーコンピュータ用ソフトとしてゲーム化もされました。

いたずらウォッチングクイズ(司会:大橋巨泉)

いたずらに遭った一般人はのちに番組スタッフから趣旨の説明を受け、放送してもいいか有無を尋ね、希望しない(つまり放送されては困る)場合、その放送を希望しなかった一般人の内容は一切放送していないという旨を巨泉から1問目の冒頭で説明していました。

世界の一発屋大賞

これが発展して大橋・上岡龍太郎・島田紳助の抗議一切受け付けません!!(年末スペシャル)になりました。

ドミノ倒し挑戦(実況:松下賢次)

日本まるごとHOWマッチ(『世界まるごとHOWマッチ』の海外向け)

関口宏の「そして今」

その他のサイドコーナー

笑ゥせぇるすまん

巨泉の使える英語

- 後に朝日放送から『巨泉の使えない英語』のタイトルで独立番組化。

たけしの使える日本語

- 「使える英語」のパロディ。「下町語」「時代劇語」「オカマ語」「ゴルフ語」「あの人語」とシリーズ化。

北野通信社

- 海外のニュース映像に勝手な吹替ナレーションをつけてパロディするコーナー。初期の数回で終了。

ラーナハーン石坂

- 石坂と森口による料理コーナー。後に『石坂・森口のくっきん夫婦』(制作は毎日放送)のタイトルで独立番組化。

あなたの街でミュージカル

- 竹下の担当コーナー。全国各地の都市へ行って、ミュージカル形式でその街を紹介するVTRを作る(竹下自身は出演しない)。初期の数回で終了。

森光子 をんなを読む

- 森が文学作品の女性を描いたシーンを朗読する。

化粧師(けわいし)

石ノ森章太郎原作アニメ。『笑ゥせぇるすまん』休止後に放送。

さすらいくん

- 藤子不二雄Ⓐ原作アニメ。『笑ゥせぇるすまん』休止後に放送。さすらいくんの番宣の時に喪黒福造が登場し、第1話の話においてさすらいくんを旅をさせたのも喪黒福造だった。

藤子不二雄Ⓐの夢魔子

- 藤子不二雄Ⓐ原作アニメ。全3話放送。

インスマスを覆う影

- 佐野史郎主演の特撮ホラードラマ。クトゥルフ神話中の著名作の翻案。

オカルト勘平

- 藤子不二雄A原作の特撮ホラードラマ。

関口宏のよくばりカレンダー

- 唯一初回から最終回まで放送。放送日の日付の過去に起きた出来事のVTRを紹介する。VTRとVTRの間は「…といえば」というフレーズで無理やり内容を関連づける。同時期に関口が司会をしていた『テレビあっとランダム』のランダム写真館に近いものである。

後に独立した番組となったものも多く、切り口が斬新なバラエティー番組でした。

東京都知事も出演してました。

「一夜限りの復活!!」とかを望みたい番組ですよね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。