美しき女豹と呼ばれた!バリバリの現役レスラー『下田美馬』移籍・結婚・子供等々!!

美しき女豹と呼ばれた!バリバリの現役レスラー『下田美馬』移籍・結婚・子供等々!!

1987年8月5日、全日本女子プロレスでの三田英津子選手戦でデビューを果たした下田美馬さん。美人レスラーの筆頭で 「美しき女豹」と呼ばれていました。そんな下田さんの移籍や結婚・子供等々振り返ってみました。


下田 美馬(しもだ みま)プロフィール

本名 下田 美馬
生年月日 1970年12月23日(50歳)
出身地 東京都目黒区
所属 CMLL
デビュー 1987年8月5日

経歴

1970年12月23日に東京都目黒区で誕生した下田さん。

1987年に全日本女子プロレスに入門され同年8月5日に三田英津子戦でデビューされました。

全日本ジュニア王座を獲得するなど頑張られていましたが、新人時代は伸び悩んでいたと言います。

三田英津子とタッグ

下田美馬&三田英津子

伸び悩んでいた下田さん、その後は同期の三田英津子とタッグを組み、全日本タッグタイトルを獲得する等、頭角を現す様に・・・。

アジャ・コングと死闘

下田美馬VSアジャ・コング

1990年3月18日には、格闘技経験が皆無である状況で、後楽園における格闘技戦(グローブマッチ)でアジャ・コングと対戦し、滅多打ちにされ、ローリング裏拳により下顎骨折および前歯数本を欠損する死闘を繰り広げています。

お嬢さんからヒールへ

1992年頃には三田選手と共に北斗晶さんに師事し、猛武闘賊(ラス・カチョーラス・オリエンタレス)なるチームを結成され、「お嬢さんからヒール」への転身されています。

北斗さんの引退と共に、ラス・カチョーラス・オリエンタレスも消滅かと思われたが、下田さんと三田さんのタッグチームで継続。

このタッグは全女を引っかきまわすだけには留まらず、LLPWやJWPといった他団体の選手(特にヒール)とも積極的に試合をこなし、インタビューや会場の客や相手に対し挑発、辛辣に煽り立てるなど、マイクパフォーマンスの技術も飛躍的に上昇していきました。

タッグチーム最高峰

1997年には女子プロにおけるタッグチーム最高峰と言われ、WWWA世界タッグ王座も奪取。女子選手を有するほぼ全ての団体に出場するほか、男子のみちのくプロレスやアメリカのECWにも出場されています。

2000年には三田選手と共に東京スポーツ主催の「女子プロレス大賞」受賞されています。

全女の倒産後は

下田さんは、全女倒産後、しばらくフリーランスで活動され1998年ネオ・レディース(現:NEO女子プロレス)所属されました。

引退

下田さんは、2003年にプロレスを1度引退され、AtoZのエージェントマネージャーに就任されました。
フロントとして存在感を示していたが、2004年7月に一試合限定のプレミアムレスラーとして復帰されましたが、その後も度々リングに上がる様になっています。

2005年2月には、リングへの本格復帰されました。

ヘアヌード

週刊現代

2005年11月、下田さん35歳の時に週刊現代誌上でヘアヌードを発表されました。

所属は・・・。

全日本女子プロレス(1987年 - 1997年)
フリーランス(1997年)
ネオ・レディース(1998年 - 1999年)
フリーランス(1999年 - 2003年)
メジャー女子プロレスAtoZ(2003年 - 2005年)
フリーランス(2005年 - 2006年)
CMLL(2006年 - )

結婚やお子さんは?

旦那さん

下田さんの結婚情報が少ないですよ。

結婚時期とかは不明ですが、メキシコ人の方と結婚されてる様です。

旦那さんの名前も情報も不明。ただ結婚後2006年8月30日よりメキシコに移住されてる様です。

お子さん

下田さんのTwitterには外人?ハーフ?のお子さんが登場するので、下田さんのお子さんかと思ったら、下田さんのお子さんでは無いようです。

スペイン語で「Madrina」(名付け親・義母の様なの意味)

下田さんにはお子さんがいないのかもしれません。

現在の下田さんは?

2006年5月8日にCMLL移籍されレスラーのみならずマネージャーとしても活動されてる様で、2012年3月24日、同じCMLLのセウシスとのタッグでREINA世界タッグ王座を奪取。

また2020年6月頃から新日本プロレスでバックステージスタッフとして働いている様です。

最後に・・・。

下田美馬写真集

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

プロレスラーから”お笑い芸人”に転身した!『脇澤美穂』その後は?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

プロレスラーから”女優”に転身したアイドルレスラー『納見佳容』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「女子プロレス界の聖子ちゃん」と呼ばれていた!『立野記代』の現在!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。