グラビアでも活躍した美人レスラーの1人!『大向美智子』の結婚・子供・現在は?!

グラビアでも活躍した美人レスラーの1人!『大向美智子』の結婚・子供・現在は?!

1990年代活躍した美人レスラーの1人大向美智子さん。現役時代もアイドルレスラーとして写真集やグラビアなどでも活躍されていました。気になり追ってみました。


大向 美智子(おおむかい みちこ)プロフィール

本名 大向 美智子
身長 171cm
体重 60kg
誕生日 1975年5月30日(46歳)
出身地 岩手県久慈市
デビュー 1992年1月11日
引退 2007年12月9日

経歴

1975年5月30日に岩手県久慈市で誕生した大向さん。

小学生の時にクラッシュギャルズに憧れてレスラーを志し、1991年の中学卒業と同時に全日本女子プロレスの新人オーディションを受けて合格するも、怪我が多くプロテストには最後まで合格できずにいたと言います。

しかし後楽園ホールの通路でスクワットを行い続けることで気力を認められ、ようやくプロ入りを許されました。

同期に前川久美子選手・玉田りえ(凛映)選手・長谷川(白鳥)智香子選手らがいました。

デビュー戦で引退

大向さんは1992年1月11日、中見川志保(現在 椿志保)戦でデビューされましたが、デビュー前の練習中に痛めた右膝十時靭帯の影響もあって引退されました。

つまりデビューして直ぐの引退になります。

LLPWで

大向さんは、引退するもレスラーとして生きていくことに諦めることはできず、1993年、旗揚げしたばかりのLLPWにて再デビューを嘆願。

試練の連戦を経て正式に入団を許可されました。

第18代王者

大向さんは1994年9月27日のLLPW大阪大会にて、キャロル美鳥とチームを結成し同王座に挑戦、見事奪取に成功。第18代王者となっています。

ケガの影響があって一時は引退までされましたが、大変な苦労人です。

写真集やグラビア

BLOOMING―女心が開花する 大向美智子写真集

1995年から1997年にかけては、LLPWのアイドルレスラーとして写真集やグラビアに登場する等、話題を集めました。

水着写真から徐々にヘアーヌード写真なんかも出されていました💦

「かわいすぎる海女」大向美咲は親戚

若い頃の大向さんに何となく似ていますよね。

大向美咲

因みにですが、NHKで放送された人気ドラマ「あまちゃん」のモデルにもなった「かわいすぎる海女」大向美咲さんは親戚だとか・・・。

岩手県の海女で、「かわいすぎる海女」として、かつてかなり話題になりましたよね。

現在は岩手県の水族館に勤務しているといいます。

LLPWを退団・アルシオンへ

LLPWで写真集やグラビアなどで話題を奪うことができた大向さんですが、LLPWでは、古参のレスラーが多く中々レスラーとしての価値を上げることはできずに伸び悩んでいたと言います。

そして1997年夏、経営難の全日本女子プロレスから退社した元広報部長小川宏さん、アジャ・コングさんらが立ち上げた新しい女子プロレス団体アルシオンからヘッドハンティングの打診を受け二上美紀子(GAMI)選手とともに移籍をされました。

いきなりアジャ・コング戦

1998年2月、後楽園ホールで行われたアルシオン旗揚げ戦では、いきなりアジャ・コングとシングル対決で、レフェリーストップ負けを喫したものの、蹴りなどの打撃に活路を見出したファイトスタイルを提示し、新生・大向美智子をアピールされていました。

因みに、アルシオンでは参戦選手にライセンスナンバーを発行しており、大向さんのライセンスはNO.5。

結婚やお子さんは?

旦那は元ミュージシャン

結婚相手は、江村行正さんという方でビジュアル系ロックバンド「J+Jenius」の元ボーカリストだった人だそうで、現在は音楽活動は引退されてる様ですが、山口県では屈指のアパレル企業の「エムラ」創業者一族の御曹司で現在はその子会社の専務を務めていて県内ではかなりの実業家としても知られているそうです。

また大向さんは、結婚を機に現役を引退されました。

お子さん

お子さんに関してあまり情報が無いのですが、2014年のインタビューで、5歳の長女と4歳の長男がいるとコメントを出されています。

現在は12歳と11歳でしょうか?丁度手がかかる時期だと思われます。

1日限定復帰

2017年4月7日、大阪市立城東区民センターにて行われた上井文彦プロデュース興行「STRONG STYLE HISTORY vol. 2」にて1日限定復帰されました。

現在の大向さんは?

セラピスト

現在、大向さんは、結婚を機に旦那さんの地元山口県に移住していて、セラピストとして活躍していると言います。

講師としても

またセラピストの傍ら山口県の周南市の格闘技ジム「毛利道場」に所属するプロレスラー「土屋クレイジー」さんからの要請がきっかけで、月に1回「Egoistプロレス教室」に講師として参加する一方、土屋さんら毛利道場Egoistプロレス所属レスラーの試合の際はマネージャーとしても活動をされてるそうです。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

プロレスラーから”女優”に転身したアイドルレスラー『納見佳容』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

あの北斗晶の首を折ったアイドルレスラー『小倉由美』結婚や現在等々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

くも膜下出血と硬膜下血腫を併発し現役を退いた平成のアイドルレスラー『府川唯未』をご紹介!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。