90年代の東京におけるサブカル界隈が蘇る!渋谷直角の新作漫画『世界の夜は僕のもの』が発売決定!!

90年代の東京におけるサブカル界隈が蘇る!渋谷直角の新作漫画『世界の夜は僕のもの』が発売決定!!

扶桑社より、漫画家でコラムニストの渋谷直角が手掛けた新作漫画『世界の夜は僕のもの』の発売が決定しました。発売予定日は9月29日、価格は1320円(税込)。


90年代の東京が舞台!渋谷直角の新作漫画『世界の夜は僕のもの』が発売決定!!

扶桑社より、漫画家でコラムニストの渋谷直角が手掛けた新作漫画『世界の夜は僕のもの』の発売が決定しました。発売予定日は9月29日、価格は1320円(税込)。

表紙はこちらです!

『世界の夜は僕のもの』は、2017年に映画化された漫画『奥田民生になりたいボーイ 出会う男すべて狂わせるガール』などで著名な渋谷が描いた、90年代の若者たちの夢・恋愛・友情を綴った連作短編集。『i-DJAPAN』『CUTiE』『オリーブ』『コミックキュー』、渋谷パルコ、ソニープラザ、アフタヌーンティ、ボディショップ、ヒステリックグラマー、アニエスベー、ダウンタウン、ナチュラルハイ、魚喃キリコ、岡崎京子、安野モヨコ、ジャミロクワイ、フィッシュマンズ、サニーデイ・サービスといった、当時のサブカル界隈を賑わせていたモノが題材として描かれています。90年代当時を若者として過ごした方であれば、必見の内容と言えるでしょう!

著者・渋谷直角や江口寿史のコメントが到着!!

江口寿史

ヒコロヒー

いつの時代も切実な 若者の『よすが』を 描いた普遍の物語

https://www.cinra.net/news/20210922-shibuyacyokkaku

渋谷直角の新作漫画『世界の夜は僕のもの』に著者、江口寿史らがコメント - 書籍ニュース : CINRA.NET

コナリミサト

登場人物全員が いとしいです。 世界の夜は僕のものだ。ずっと

https://www.cinra.net/news/20210922-shibuyacyokkaku

渋谷直角の新作漫画『世界の夜は僕のもの』に著者、江口寿史らがコメント - 書籍ニュース : CINRA.NET

渋谷直角

自分が、モロに青春時代を過ごした90年代のことを描くっていうのは、少し後ろ向きな気がしてしまって、ちょっとどうかなとこれまでは思っていました。 でも、近年、20代のバンドやミュージシャンの人と話をしていると、あんまり自分たちの若いころと変わんないかな、と思ったり、同じようなことは90年代にもあったよな、と思うことも多いので、単純におじさんのノスタルジーという着地にならずに物語を描けるかもしれないという気分になって、いっちょやってみようかと思いました。 同時に、90年代の、あんまり今では振り返られないようなところとか、どうでもいいような部分をミッチリ描いておきたい、という気持ちもありました。大枠のことは今でも情報として残されているけど、当時の自分たちの気分とか価値観と、その時々の流行は密接なので、情報として抜け落ちてしまっている細かい機微とか雰囲気も同時に残しておけると、ひとつの価値が出るかな、と思いました。 現象だけ切り取ってこうだった、というより、連綿と続くカルチャーなり文化の歴史の中の、90年代部門にヌルッと入っているような、今にも繋がっているカケラがたくさんあるような漫画を、今回は描けたらいいかなあと思いました。90年代をテーマにした作品も最近は割と増えているので、一部のニッチなところ(自分なら描けるかも、というところ)を執拗に描いた作品として楽しんでもらえたらと思います!

https://www.cinra.net/news/20210922-shibuyacyokkaku

渋谷直角の新作漫画『世界の夜は僕のもの』に著者、江口寿史らがコメント - 書籍ニュース : CINRA.NET

『世界の夜は僕のもの』発売で思い出す!90年代サブカル界隈で流行ったモノ!!

『世界の夜は僕のもの』では、当時流行していた様々なモノが登場し、90年代特有の雰囲気を大いに味わうことが出来ます。ここでは、一足先に本作で取り上げられているモノをいくつか軽くおさらいしておきましょう。

CUTiE

宝島社が1989年に創刊した女性向けファッション誌「CUTiE(キューティ)」。「宝島」「VOW」などで有名な宝島社が発行する雑誌だけあって、古着や原宿系、裏原宿系などを取り上げる、正統派のファッション誌とは一線を画した構成となっていました。2015年に休刊。

COMIC CUE

イースト・プレスが1994年に創刊した「COMIC CUE(コミックキュー)」。“読み捨てにできない漫画雑誌”を標榜し、和田ラヂヲ、吉田戦車など、独特の作風を持つ作家を積極的に起用していました。創刊号からVol.3までは、江口寿史が責任編集長を務めていました。

ジャミロクワイ

1992年にデビューした、ジェイ・ケイのソロユニット「ジャミロクワイ」。ソウルからジャズファンク、エレクトロニカなど様々なジャンルを融合させた個性的な作風で、日本では90年代後半に「ヴァーチャル・インサニティ」がソニーのMDのCMに起用され大ヒットを記録しました。

サニーデイ・サービス

1992年に曽我部恵一を中心に結成されたロックバンド「サニーデイ・サービス」。はっぴいえんどなど70年代の音楽に影響を受けたフォーク・ロック色の強いバンドであり、「若者たち」「東京」といった90年代のアルバムは、“はっぴいえんどの再定義”とも評されていました。

このように、90年代のサブカル界隈ならでは流行りモノを多数取り上げている『世界の夜は僕のもの』。当時の空気を思い出すためにも、ぜひ読んでおきたいところです!

ご予約はこちらから!

世界の夜は僕のもの | 渋谷 直角 |本 | 通販 | Amazon

この本の出版予定日は2021年9月29日です。

関連記事

50周年記念!カップヌードル味のソーダ登場で思い出す90年代の過激ドリンク『ガキ水』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

Chappie、センチメンタル・バスなど、90年代の邦楽に特化した“DISCOVER the 90's”が好評配信中!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ミドル世代だからこそ聴いておきたい!Tempalayの新作アルバムが「懐かしネタ」の宝庫だと話題に!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。