OVA版【天使なんかじゃない】ご近所物語・NANAで有名な矢沢あいの少女漫画がアニメ化!

OVA版【天使なんかじゃない】ご近所物語・NANAで有名な矢沢あいの少女漫画がアニメ化!

『ご近所物語』『Paradise Kiss』『NANA』など、数々の名作漫画で知られる矢沢あいさん。『天使なんかじゃない』の映画・ドラマ化も多くのファンから望まれていますね。今回の記事でご紹介するOVA版『天使なんかじゃない』は30分ほどの短編的な内容にまとめられていますが、唯一、映像化されたコンテンツです。本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきますので、ぜひ記事をご覧になってください。


『天使なんかじゃない』とは?

『天使なんかじゃない』

OVA版『天使なんかじゃない』

今回の記事では、こちらOVA版『天使なんかじゃない』の内容を中心に振り返っていきます。

OVA版『天使なんかじゃない』の本編動画・ストーリー

舞台は、高等学校として創立されたばかりの私立聖学園。二学期になると、主人公・冴島翠は生徒会役員の候補として担ぎ出されてしまい、全校生徒を前にしてスピーチする羽目になってしまいます。緊張してスピーチの会場である講堂に行くと、立候補者の中に前から気になっていた男子生徒・須藤晃の姿を見つけました。
くじ引きでスピーチの順番が決まり、翠はトップバッターを務めることに。なんとか無事にスピーチを終えるのですが、退場する際、マイクのコードで躓いてしまい、スカートがめくれ、全校生徒の前でパンツを丸出しにしてしまいます。しかし、晃がとっさに機転を利かせたため、翠は無事にその場を切り抜けることができました。
生徒たちの投票の結果、晃が生徒会長に選任され、翠は服生徒会長。その他に、麻宮裕子・瀧川秀一・河野文太も加わり、計五名の第一期生徒役員が結成されるのでした。こうして翠は生徒会の活動を通じ、晃と同じ時間を過ごすようになります…

OVA版『天使なんかじゃない』の魅力とは?

髪型は気合の入ったリーゼントで、学校には内緒でバイク通学をしている晃。一見すると不良そのものといった外見ですが、生徒会長として、リーダーシップを発揮している姿は優等生そのものですよね。
こうした二つの側面を強調しているのも、ギャップを演出していて、ある意味、格好良い男性像のテンプレになっています。それとは対照的に裏表がなく、自分の感情を素直に表に出す翠も魅力的なヒロインですね。
少し影があって謎に包まれた晃と、愚直に晃を思う翠。こうした構図も少女漫画の王道的な展開だと思います。近年、ここまで王道らしい王道の少女漫画・アニメも少ないですよね。今になって観てみると、逆に新鮮に感じられますよ。

そういう意味では、やはり1話30分という中途半端な時間設定でアニメ化されてしまったことが悔やまれますね。
感想や受け止め方は人それぞれなので、批判もあるかと思いますが、個人的な評価としては30分に上手くまとめられた作品だという印象が強いです。コミック全8巻にも及ぶ内容を映像化するのに、物語として成立させるため、必要な部分を残しながら、時間枠に収まらない部分は泣く泣くカットせざるを得なかった状況もあったのかと。
制作側としては、かなりの葛藤があったのだと推測されます。結果的に、原作コミックを読みたくなるアニメには仕上げられていると思います。どのような場面がカットされたのか、この続きはどうなっていくのか、そういった気持ちにさせる作品で面白いですよ。

『天使なんかじゃない』の関連商品

小説版

『天使なんかじゃない』

OVA版『天使なんかじゃない』のまとめ

王道的な少女漫画といえる『天使なんかじゃない』。アニメ化されたOVA版『天使なんかじゃない』に関しても、それは同様のことがいえます。少しツンデレ感のある男子を好きになる女の子、揺れ動く恋愛感情の中で、主人公・翠の心情描写に共感してしまう女性は多いのではないでしょうか。
大人になると恋愛に対して臆病になってしまうところもありますが、勢いのまま突っ走る翠の行動に、忘れかけていたピュアな感情が刺激されてしまいます。記事内には本編動画も掲載していますので、この機会にご覧になって、その面白さをご自身の目で確かめていただければと思います。きっと原作のコミック版『天使なんかじゃない』も読みたくなるはずです。

関連する投稿


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

アルマビアンカより、TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズ7種が発売されます。「日常でも使用できる」をコンセプトにしたオリジナルグッズを展開する通販サイト「AMNIBUS」にて、現在予約受付中となっています。


池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

PROOFより、フィギュア「『ときめきトゥナイト』江藤蘭世 1/7スケール 完成品フィギュア」の発売が決定しました。


人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

株式会社コンテンツシードが、人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェを開催します。会期および場所は、5月21日~6月8日にTHEキャラCAFE グランドスケープ池袋店(東京)、6月14日~6月30日にTHEキャラCAFE 心斎橋OPA店(大阪)。


りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

株式会社丸井が、マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」において、りぼん創刊70周年を記念したイベント「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」を開催します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。