「ASAYAN」で、デビュー予備軍“AIS”から選抜された『Say a Little Prayer』って!!

「ASAYAN」で、デビュー予備軍“AIS”から選抜された『Say a Little Prayer』って!!

1997年、テレビ東京のオーディション番組「ASAYAN」で、デビュー予備軍“AIS”から選抜された「Say a Little Prayer」って覚えてる人はいるだろうか?LUNA SEAのボーカル河村隆一がプロデュースをしたグループなんです。


Say a Little Prayer(セイ・ア・リトル・プレイヤー)って?

1997年、テレビ東京のオーディション番組「ASAYAN」で、デビュー予備軍“AIS”から選抜された女性3人組ボーカルユニットで、LUNA SEAのボーカル河村隆一がプロデュースをしたグループになります。

経歴

1997年に当時人気オーディション番組だった「ASAYAN」で、デビュー予備軍“AIS”(コムロギャルソンで結成されたデビュー予備軍)から選抜された田口理恵さん・片桐華子さん・大櫛江里加さんの3人で結成されました。

メンバー

田口理恵(たぐち りえ)

本名 田口理恵
生年月日 1978年12月14日(42歳)
出生地 茨城県
身長 160cm
血液型 A型
職業 タレント、歌手、女優
ジャンル J-POP
活動期間 1997年 -

片桐華子(かたぎり はなこ)

生年月日 1979年3月29日 (42歳)
出身 京都府
星座 おひつじ座
活動期間 1997年 -

大櫛江里加(おおくし えりか)

現在 大櫛エリカ
生年月日 1980年9月25日(40歳)
出身 神奈川県
スリーサイズ 85 - 59 - 85 cm
靴のサイズ 23.5 cm
デビュー 1997年
ジャンル タレント

プロデュースは・・・。

「ASAYAN」では、小室哲哉さんやつんく♂さん等色々方がプロデュースを担当されていました。

「Say a Little Prayer」は、当時カリスマアーティストとして様々なアーティストに多数の楽曲を提供していたLUNA SEAのボーカル河村隆一さんがプロデュースを担当されていました。

ただ当時は、レコード会社と契約する条件として、ЯK(河村隆一)プロデュース覆面プロデューサー扱いで、正体は明かされていませんでした💦

デビュー条件!!

タワーレコード渋谷店

「小さな星」のインディーズ盤を10日間で1万枚を完売する事を条件として提示され、タワーレコード渋谷店にて当初は10日間限定発売の予定でしたが、僅か2日間で完売を達成させ条件をクリアし、同曲でメジャーデビューされています。

因みに、後にモーニング娘。がデビューする際にも同様の手法が用いられています。

小さな星

「小さな星」は1997年8月3日にインディーズ盤リリースされ、デビューが決定後、1997年10月1日に再リリースされオリコン最高6位を達成しています。

その後も、シングル・アルバムを合わせて計10枚発売されましたが、「小さな星」以降、順位も20位・40位・50位以降と伸び悩み一発屋的な感じもありました。

解散

ラストシングル「Dream」

やはりレコード売上の影響でしょうか・・・。
Say a Little Prayerは、結成から僅か2年で解散してしまいました。

メンバーのその後は?

田口理恵(たぐち りえ)

田口さんは、グループ解散後、2001年マキシシングル「リトルガール」でソロデビューされ、2005年アーティスト名を""TAO""と改名されていました。

その後は、自身のデザインによるアクセサリーブランド""Lourdes""を立ち上げ、ヘリンボーンへ移籍。同時に田口りえと改名し、CM・ナレーションなどで活動も始められ、現在は2013年7月より人事務所Hina Matsuriを設立し、独立。自ら代表取締役を務められています。

田口 りえ | Herringbone|株式会社ヘリンボーン

片桐華子(かたぎり はなこ)

片桐さんはグループ解散後、舞台女優の道に進まれたそうです。

また大櫛さんのブログより2013年03月に結婚された様ですね。

大櫛エリカさんのブログで披露宴の様子がご覧になれます。

             

片桐華子ちゃんの結婚式♡ | 大櫛エリカオフィシャルブログ「ココチのイイヒ」Powered by Ameba

大櫛江里加(おおくし えりか)

大櫛さんは一時活動を休止するも大櫛エリカに改名し女優として復帰されました。

また2010年11月13日、フリーデザイナーの方と結婚され、2013年1月、第1子女児を出産・2016年5月14日、第2子男児を出産され現在2人のお子さんのお母さんになられています。

大櫛エリカ “厳戒態勢”挙式に「いい思い出」― スポニチ Sponichi Annex 芸能

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

「平成のキャンディーズ」がキャッチフレーズだった『Cotton』って知ってる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ソロ活動が多かった!アイドルグループ『Melody』って覚えてるかな?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

90年代後半に活動した『まニャン子クラブ』なんて覚えてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。