改名したお笑いグループ!改名の理由や時期についても

改名したお笑いグループ!改名の理由や時期についても

芸能界には芸名を改名している人も多いですが、お笑い芸人でコンビ名、グループ名を改名している人たちも結構多いです。中には改名してブレイクした人も。改名しているお笑いグループと改名の理由を見ていきましょう。


さまぁ~ず

改名した後ブレイクしたコンビの代表格といえばさまぁ~ずではないでしょうか。

元々はバカルディというコンビ名でしたよね。バカルディは1989年にデビュー。ネタを考えていた時に洋酒ブランドの「バカルディ」のTシャツを着ていたことが由来だとか。

1990年前半はホンジャマカとともに関東の若手芸人の注目株でした。同じく注目されていたホンジャマカと一緒に番組をやったり、人気が出ていました。ですが、1990年代後半にボキャブラブームがやってきます。バカルディは一度出演を断っていて、それから一度決めたことは変えられないと断り続けていたそうです。これによってボキャブラブームの波に乗り損ねてしまったんですね。

人気が低迷していた2000年。「新ウンナンの気分は上々。」という番組内で海砂利水魚と対決。そこで最初は「負けたら芸能界を引退」というルールだったのですが、3回目の対決で負けた方が「屈辱的なコンビ名に変更する」というルールになったのです。

そこでバカルディが負け、はじめは海砂利水魚・有田さんの考えた「サマーズ」という名前だったのですが、最終的に「さまぁ~ず」になりました。

はじめは半年間の予定だったのですがさらに半年間延長。その間に徐々に「さまぁ~ず」の知名度が上がっていったのでそのまま「さまぁ~ず」になったのです。

実はこれには裏話があり、番組司会の内村さんが「番組の企画とはいえ、コンビの看板であるコンビ名を変えるなんて悪いことをした」と責任を感じていたそうです。そこで、内村さんの番組にさまぁ~ずを積極的に起用して世間の目に触れる機会を多く作ったのです。そして「〇〇かよっ!」のツッコミなどが注目され、ブレイクに至ったのですから結果的にはよかったですよね。

今ではレギュラー番組を8本も持っています。

くりぃむしちゅー

さまぁ~ずとの対決に勝った海砂利水魚も、2001年に改名しています。

海砂利水魚は大学を中退して1991年にコンビ結成。バカルディとは逆で、ボキャブラ天国に出演することで知名度が上がりブレイクしましたね。キャッチフレーズは「邪悪なお兄さん」でした。

その後、2000年から「新ウンナンの気分は上々。」でバカルディとの対決が勃発。最初は海砂利水魚が勝っていたのですが、2001年に海砂利水魚が負け、「くりぃむしちゅー」に変更することになりました。

名前の由来は有田さんの好物だからという理由。他にも2人の好物を組み合わせるなどいろいろな案があったのですが字面がしっくり来たのが「くりぃむしちゅー」だったそうです。

改名当初は「海砂利水魚」と「くりぃむしちゅー」を併用していたこともあり、さまぁ~ずほど定着していませんでした。今までのイメージとコンビ名にあまりにもギャップがあったからではないでしょうか。バカルディよりも改名前にTV出演されていましたしね。

私は気分は上々。を見ていなかったので「え?邪悪なお兄さんがくりぃむしちゅー??」としっくりこなかったのを覚えています。ですが今ではすっかり定着しましたね。

バカルディ同様、内村さんがくりぃむしちゅーも数々の番組に呼んでくれたのですが、すぐにブレイクしたバカルディと違い、ブレイクするまでに1年ほどかかりました。

「くりぃむしちゅー」のまま行くか、「海砂利水魚」に戻すか、という対決で結果的にビリヤードで落としたボールが奇数化偶数かで決定することになり、「くりぃむしちゅー」に変更されました。

最初は違和感があったという人も多いと思いますが、今ではすっかり定着しましたね。現在はコンビとして6本のレギュラー番組を持ち、さらに個人でも活躍されています。

他にもこんなコンビが改名していた!

アンタッチャブル

アンタッチャブルははじめ「 シカゴマンゴ」というコンビ名だったそうです。

いつ改名したかなど詳細は分からないので初期だけかもしれませんね。1994年に結成し、90年代後半でボキャブラ天国に出演する頃にはアンタッチャブルになっていました。

X-GUN

海砂利水魚と同じくボキャブラでブレイクしたX-GUN。1990年に結成しています。ボキャブラブームが去ったあと人気が低迷していました。

2006年に細木数子さんの番組に出演し、アドバイス通り「丁半コロコロ」に改名。

ですが結局ブレイクできず2008年の「タモリのボキャブラ天国 大復活祭スペシャル」の中でX-GUNに戻すことを発表しました。

アンジャッシュ

アンジャッシュは元々「UNJASH」という芸名で活動されていました。

Joy(喜)、Angry(怒)、Sad(哀)、Happy(楽)の頭文字の前に「UN」をつけ、「喜怒哀楽がない」という意味だったそうです。確かに英語の方が意味は分かりやすいですが、名前は覚えにくいですね。だからカタカナに変えたのでしょう。

カタカナに変えてからブレイクしています。

ロンドンブーツ1号2号

1993年にコンビ結成し、1994年に吉本興業に入っています。苗字が同じことから初期は「タムタム」や「ドドリアン」と名乗っていた時もありました。

デビュー後すぐに「ロンドンブーツ1号2号」に改名しています。

養成所時代や素人時代にはきちんとしたコンビ名をつけず、お互いの苗字で活動されていたグループはほかにもたくさんありますよ。

ウッチャンナンチャン

さまぁ~ずやくりぃむしちゅーの改名のきっかけにもなったウッチャンナンチャンも、実は改名経験者です。

1985年に「お笑いスター誕生」に出演し、マセキ芸能社に入ります。その時のコンビ名はおあずけブラザーズ(おあずけシスターズをもじったもの)でした。

1988年に「夢で逢えたら」に出演していた時にはウッチンナンチャンになっているので初期だけのようです。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。