40周年を迎えるヘヴィメタルバンド「LOUDNESS」が、待望の新曲を今話題のデジタルデータ「NFT」で発売!!

40周年を迎えるヘヴィメタルバンド「LOUDNESS」が、待望の新曲を今話題のデジタルデータ「NFT」で発売!!

株式会社クレイオが、音楽専門のNFTマーケットプレイス『The NFT Records』にて、世界で最も有名な日本人ギタリスト・高崎晃率いるLOUDNESSの公式NFTを世界最速・限定販売することを決定しました。


40周年を迎えるヘヴィメタルバンド「LOUDNESS」が新曲をNFTで販売!!

株式会社クレイオが、音楽専門のNFTマーケットプレイス『The NFT Records』にて、世界で最も有名な日本人ギタリスト・高崎晃率いるLOUDNESSの公式NFTを世界最速・限定販売することを決定しました。発売予定日は2021年8月10日正午(日本時間)。

このたび発売となるのは、8月5日にZepp Tokyoにて行われた一夜限りの“真夏の追加公演”にて初披露された新曲「大和魂」および「OEOEO」。これらの楽曲販売は、他のどの媒体よりも先駆けて行われるものとなります。販売開始は2021年8月10日正午(日本時間)を予定しており、あわせて記念オークションなども開催予定となっています。なお販売に関する詳細は、The NFT Recordsのホームページにて随時お知らせがあるとのことです。

The NFT Recordsについて

『The NFT Records』は、音楽専門のNFTマーケットプレイス。商品を仮想通貨ではなくクレジットカードなどの法定通貨で購入することができます。なお、The NFT Recordsで購入した音楽、MV、ジャケット写真、アーティスト写真などはThe NFT Recordsの「マイコレクション」ページで楽しむことができます。

NFTについて

NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)とは、ブロックチェーン技術を活用し、一般的にはコピーが容易と言えるデジタルデータに対して唯一無二な資産的価値を付与する技術。新たな売買市場を生み出す技術として急激に市場が拡大しています。ユーザーが確かにそれを持っていることを証明してくれる仕組みであり、NFTを買うということは、ユーザーの好きなアーティストと共に喜びを分かち合うことにつながると言えます。

公式サイト

The NFT Records

LOUDNESS プロフィール

LOUDNESSは、1981年に樋口宗孝(ds)、高崎晃(g)、二井原実(vo)、山下昌良(b)の4人が結成したハードロック・ヘヴィメタルバンド。同年、日本コロムビアより日本のハード・ロック・シーンを揺るがすファースト・アルバム『誕生前夜~THE BIRTHDAY EVE』をリリースし、浅草国際劇場でのデビュー・コンサートで圧倒的なライヴを披露しました。

アルバム『誕生前夜~THE BIRTHDAY EVE』

その後も国内で精力的な活動を続け、わずか3年でアメリカのアトランティック・レコードと、日本のバンドとしては初となるワールドワイドでの複数枚契約を締結。記念すべき世界発売となった1985年のアルバム『THUNDER IN THE EAST』は、アメリカ「ビルボード誌」のチャートで日本人バンドとしては異例の74位を記録し、連続19週に渡ってチャート・インし続けました。

アルバム『THUNDER IN THE EAST』

そしてモトリー・クルーとの全米ツアーでは、日本のバンドとしては初のマジソン・スクエア・ガーデンのステージに立つという快挙も成し遂げたLOUDNESS。続くアルバム『LIGHTNING STRIKES』はビルボード誌で前作を凌ぐ64位を記録しました。その後も国内外で精力的な活動をつづけていましたが、1988年には二井原が脱退しました。

アルバム『LIGHTNING STRIKES』

そこから数度に及ぶメンバーチェンジを繰り返した後、2000年にはオリジナル・ラインナップにより再結成。ブランクを埋めるがごとく怒涛のリリースラッシュと、精力的なライヴ活動をつづけていましたが、2008年のアルバム『METAL MAD』をリリース後、樋口が体調を崩し、肝細胞癌のため49歳という若さでこの世を去りました。

アルバム『METAL MAD』

その後、後任ドラマーに鈴木“あんぱん”政行を迎え入れ、バンドは休む間もなく活動を続行。2014年には自らのマネージメント&レーベルとなるカタナミュージックを立ち上げ、アルバム『THE SUN WILL RISE AGAIN~撃魂霊刀』をリリースしました。海外の様々なフェスから声がかかるようになり、2018年には再びワールドワイドの契約を手に入れたアルバム『RISE TO GLORY -8118-』を全世界リリースしたのですが、日本ツアー直前にドラマーの鈴木が脳梗塞で倒れ、急遽サポートに西田“Dragon”竜一を迎えツアーを敢行しました。

アルバム『THE SUN WILL RISE AGAIN~撃魂霊刀』

その後もヨーロッパのフェスや、初のオーストラリア・ツアー、メキシコ初上陸のフェスに出演。リハビリに励む鈴木も、国内のステージでは徐々にパフォーマンスもできるようになりました。コロナ禍の2021年。五人態勢でレコーディングに挑んだ40周年作品の第一弾が、いよいよNFTより狼煙をあげることとなりました。LOUDNESSのこれからの活躍に期待が高まります!

関連記事

あのLOUDNESSの二井原実が自伝を発表!88年のバンド脱退の裏事情などを赤裸々に暴露します!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

LOUDNESS(ラウドネス)の名盤『8186 LIVE』の再現ツアー音源とオリジナル盤リマスターCD等が発売決定! - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代『LOUDNESS』の名曲を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。