OVA版【聖伝-RG VEDA-】レイアース・カードキャプターさくら等で有名なCLAMP作品!

OVA版【聖伝-RG VEDA-】レイアース・カードキャプターさくら等で有名なCLAMP作品!

古代のインド神話をベースとしながら、独自路線で神々のストーリーを描いたOVA版『聖伝-RG VEDA-』。本作はレイアース・カードキャプターさくら等の作品で有名になった漫画家ユニット・CLAMPのデビュー作です。今回の記事では、OVA版『聖伝-RG VEDA-』の本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきたいと思います。


『聖伝-RG VEDA-』とは?

『聖伝-RG VEDA-』

読み方は、”せいでん リグ・ヴェーダ”。その作品タイトルの由来は、古代インドの聖典リグ・ヴェーダにあります。
作者のCLAMPとは、もともと7名の漫画家で構成されたユニット名です。3名が脱退したことで、現在では、大川七瀬さん・いがらし寒月さん・猫井椿さん・もこなさんの4人のメンバーで構成されています。『聖伝-RG VEDA-』は、CLAMPが商業デビューを果たした記念すべきコンテンツというのも注目しておきたいところですね。
1991年にはオリジナルビデオによるアニメ化も実現。ストーリー的には序盤を映像化したものとなりますが、その内容は原作を忠実に再現したもので、ファンからの評価は高いです。

OVA版『聖伝-RG VEDA-』

今回の記事では、こちらのOVA版『聖伝-RG VEDA-』にスポットを当て、その内容を振り返っていきたいと思います。

OVA版『聖伝-RG VEDA-』の本編動画・ストーリー

OVA版『聖伝-RG VEDA-』の魅力とは?

OVA版『聖伝-RG VEDA-』はダークファンタジーに分類されると思われますが、その世界観を見事に再現していて、その映像の美しさから、ついついアニメ本編に惹き込まれてしまいます。
キャラクターの描写から動き・エフェクトも格好良いですが、自然や街の景色といったところも描き込まれていて、細部へのこだわりが感じられるのも素晴らしいです。現在から遡ること、30年ほど昔のコンテンツだと思えませんよ。

豪華な声優キャストにも注目したいですね!
主人公・阿修羅を演じているのは伊倉一恵さん。そのハスキーな声質で、女性役から少年をもこなすレジェンド的な存在です。彼女が演じた代表的なものを挙げるのなら…

牧村香 /『シティーハンター』シリーズ

こちらが有名ですよね。
阿修羅の中性的なイメージに、伊倉一恵さんの声質・演技がうまくハマっています。

そして、阿修羅のナイトである夜叉王を演じているのは速水奨さん。これまで数々のイケメン役を演じてこられたことでも有名な声優ですよね。代表的なところを挙げるとするなら…

ナイト・シューマッハ(菅生修)/『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズ

個人的には、こちらの印象が強いです。速水奨さんの落ち着きのあるイケボぶりには定評がありますよね。OVA版『聖伝-RG VEDA-』の夜叉王の印象にぴったりですが、夜叉王の阿修羅の可愛がり方は少し目に余るものがあって、そこには少しだけクールな速水奨さんの印象を覆すような意外性も。

もう一人、注目しておきたいのは、帝釈天を演じた若本規夫さん。まさにナイスミドルといった声質で、現在では悪役のイメージやナレーションでも注目の存在ですよね。そんな彼の代表的なものを挙げるとするなら…

セル /『ドラゴンボール』シリーズ

このキャリアを通じ、若本規夫さんの声優としての知名度は一気に高まりました。
『ドラゴンボールZ』で若本規夫さんがセルを演じたのが1992年からなので、丁度、その直前にOVA版『聖伝-RG VEDA-』で帝釈天を演じたことになります。それぞれの演じ分けというところにも注目してみると面白いですよ。

OVA版『聖伝-RG VEDA-』のまとめ

アニメーションとして映像クオリティーの高さ、出演している声優陣の豪華さというところに注目したいOVA版『聖伝-RG VEDA-』。ストーリー的なところでいうと、序盤の内容で終わっているので、少し物足りなさを感じるのも事実です。続きは原作コミックを読んでお楽しみくださいといったところでしょうか。
原作コミックに関しては、ストーリー性も高く評価しているユーザーは多く、間違いなく名作といえるコンテンツです。その入り口として、まずは、このOVA版『聖伝-RG VEDA-』をご覧になってみてください。ネタバレになるので、これ以上の記載は控えますが、原作コミックの最後はかなりドラマチックで期待を裏切りませんよ。

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

1990年代後半に南青山少女歌劇団6期生として入団されグラビアアイドル、女優、タレント、声優としても活躍した桜井ひなさん。懐かしく思いまとめてみました。


TVアニメ『魔法騎士レイアース』が放送30周年!コラボ雑貨がサンキューマートに登場!!

TVアニメ『魔法騎士レイアース』が放送30周年!コラボ雑貨がサンキューマートに登場!!

「サンキューマート」より、TVアニメ『魔法騎士(マジックナイト)レイアース』とのコラボレーション雑貨が発売されます。


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。