【続報】いろいろなネタ?家系図が出回っているウルトラ一族&ウルトラの母ほかウルトラマン一族の女性陣についてのまとめ

【続報】いろいろなネタ?家系図が出回っているウルトラ一族&ウルトラの母ほかウルトラマン一族の女性陣についてのまとめ

ウルトラ一族の家系図について、詳しく調査したまとめです。


ウルトラ兄弟の意外な家族関係とゾフィー兄さん。「ゾフィーとAは実の兄弟・マンとゾフィーは異父兄弟(ネタ)」「地球ではなかなか活躍できないゾフィー兄さん」ほか | Middle Edge(ミドルエッジ)

ウルトラの一族の発想は、当時流行のヤクザ映画や任侠モノの影響をかなり受けていたのではないか?

FBの貴重なコメントにもありましたように
1960年代末期から1970年代である当時の時代背景から考えると、ヤクザ映画や任俠モノが人気になっていたので、ウルトラマン一族は、組の発想に近く、ウルトラの父が組長、ウルトラの母が姉御、ゾフィーが若頭というのは、かなり近いイメージなのではと思います。

いろいろなネタ?家系図が出回っているウルトラ一族

ゾフィーの好物はコーヒーだと指摘する家系図。またウルトラの父の本名はケンであり、ウルトラの母の本名はマリーであると指摘している。

ジャックの母はウルトラの母と姉妹であるという説。この場合、ジャックの母・セブンの母・ウルトラの母は3姉妹ということになる。

私もだまされた(最初のご指摘、どうもありがとうございます)色々加工されている家系図。セブンの父がウルトラの母を寝取り、ゾフィーの父がウルトラマンの母を寝取った想定。エースがゾフィーとウルトラマンの母の子であると加工されている。

タロウってセブンの父とウルトラの母の子なの?(´・ω・`)

http://p.twipple.jp/hy60T

タロウってセブンの父とウルトラの母の子なの? |kazooenvisionの投稿画像

ツイッターやNAVER含む色々なまとめを通じて、この加工された家系図はめちゃくちゃ拡散されてしまった。

上記の偽家系図を見やすくシンプルにしたものも出回っている。セブンの父がセブンの母とウルトラの母の両方と関係し、ウルトラマンの母がゾフィーの父とウルトラマンの父と関係していることが見やすくなっている。

おそらく、これが元の画像

FBの方に発見していただいた(どうもありがとうございます)上記のオリジナルと思われる家系図。

この家系図が正しい家系図なのではないか。上記のてれびくん編集部の家系図は公式にはない妄想の絵が加えられているかもしれない。

セブンとタロウはいとこ同士。エースの両親は他界している。

正しい家系図だがバージョンが旧式だと思われるもの

ゾフィーの両親が不明となっている。出典は「小学4年生」1973年4月とある。

ウルトラマンは宇宙人なので、親子は似ているといった地球人の発想に囚われる必要はないと思うので、ウルトラの母と父を、全員の母と父にしてしまえば分かりやすくて良かったのに!と思ったりもしますが、色々な家族がいて、色々な母や父がいたほうが面白いですね。

(ネタ画像の可能性大いにあり)ウルトラ一族の女性陣について

(ネタの可能性あり)左からセブンの母?・レオの母?・ウルトラの母

(ネタの可能性あり)左からメビウスの母?、セブンの母?、ウルトラマン80の母でしょうか?、ウルトラの母(真ん中)、ジャックの母?、エースの母?、レオの母?

ウルトラの母とダダ

ウルトラの母

ウルトラの父がエッフェル塔で壁ドンしてる

ウルトラの母について

普段はウルトラクリニック78で働いているようだ。子守唄が宇宙一上手いとのこと。ウルトラの母の子守唄のCDをぜひ出してほしい。

1973年 タロウにウルトラブレスレットを渡す

1973年 ウルトラの母の人間体(ペギー葉山さんが演じた)

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。