70~80年代にかけて学園ドラマの不良役でお馴染みだった『松原秀樹』が懐かしい!!

70~80年代にかけて学園ドラマの不良役でお馴染みだった『松原秀樹』が懐かしい!!

70~80年代にかけて人気ドラマ「ゆうひが丘の総理大臣」や「3年B組金八先生」等学園ドラマでは、不良役でお馴染みだった松原さん。気になり追ってみました。


松原 秀樹(まつばら ひでき)プロフィール

生誕 1961年11月2日(59歳)
出身地 大阪府大阪市
ジャンル J-POP
フュージョン
職業 ベーシスト
担当楽器 ベース
活動期間 1974年 -

https://twitter.com

経歴

1961年11月2日に大阪府大阪市で誕生した松原さん。

1973年の大阪市立長居小学校6年生の時、大阪・よみうりテレビ『プリン・キャッシーのテレビ!テレビ!!』内の素人参加コーナー『パクパクコンテスト』(通称・パクコン)で、(故)西城秀樹さんや山本リンダさんの振りマネで優勝し更にはグランドチャンピオン大会でも優勝し、初代グランドチャンピオンとなっています。

ジャニーズ

『パクパクコンテスト』の様子をテレビで観ていたジャニーズ事務所の社長・ジャニー喜多川さんが目を付け1974年にジャニーズ事務所にスカウトされ中学1年生の時に上京して芸能界入りされました。
因みに、『パクパクコンテスト』では、草川祐馬さん、川崎麻世さんなどが後のグランドチャンピオンに輝いています。

ヤッチンこと曾我泰久さんらと

左側が松原さん

リトル・ギャング時代

ギャング  アイ・ラブ・ユー

松原さんはジャニーズに入ると曾我泰久さんらとリトルリーブス、リトル・ギャング、ギャングス、ANKHといったグループを結成し活動されていました。

一番右が松原さん

ANKH時代

ヤフオク! - アンク ANKH ポスター イマジネーション 愛は地...

「THE GOOD-BYE」のヤッチンこと『曾我泰久』を追ってみた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ゆうひが丘の総理大臣

原作は中学校が舞台ですが、テレビドラマ版は高校が舞台となった「ゆうひが丘の総理大臣」。

夕日丘学園中学に赴任したアメリカ帰りの英語教師・大岩雄二郎(中村雅俊)を中心に描かれる学園ドラマで松原さんは前島正樹役で第17話「スゴイ奴がやって来た!」で転校生役で登場しました。

あの頃は皆若かった!!70年代俳優・女優の高校生役コレクション!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

3年B組金八先生

人気ドラマ「3年B組金八先生」では桜中学の生徒役ではありませんが、第1シリーズ・第10話「女生徒軍団朝帰り」で ディスコの少年 役としてゲスト出演されました。

因みに、3Bの女子生徒たちがディスコに繰り出す話があります、本編中では、このディスコは、ジュクにある 「ミラーカプセル」 という設定になっています。
そこでナンパしてくる役が松原さんでした。

また生徒のディスコ通いを発見した金八先生(武田鉄矢)怒るのかと思いきや「フォーーーーーーーーーーー!!」と体育の伊東先生と用務員の川村さんとノリノリで参加する場面も・・・。

ジュクのミラーカプセル(1) - 微妙に気になるロケ地を求めて

「3年B組金八先生」で熱血野球少年の平山栄吉を演じた!『茂木昌則』の現在!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ただいま放課後

『3年B組金八先生』(第1シリーズ。TBS系列)に続いての、たのきんトリオの出演が話題となったドラマ『ただいま放課後』に「たのきんトリオ」がメンバー個々のスケジュール調整が付きにくくなって三人一緒の出演が困難になったことで、田原さんと野村さんが15話を以って降板した為か第15話「もしか、それが危機!?」から松岡譲役で出演されています。

因みに、近藤さんは、28話まで出演されています。

80年代になるとドラマなどから姿を消して・・・。

松原さんは、1980年のドラマ「出逢い」を最後に役者活動をセーブされたのか、ドラマなので見かけなくなりました。

以降何をされてるのでしょう?

音楽活動

松原さんは、ドラマなどの仕事から音楽活動に切り変えています。

高中正義さんや吉田拓郎さん・徳永英明さん中島みゆきさん・大江千里さん・中西圭三さん・松任谷由実さん・角松敏生さん・稲垣潤一さんなど、幅広いジャンルのアーティストのレコーディングやツアーサポートされるようになりました。

現在の松原さんは?

ツアーサポートの他にも、「C.C.King」「Battle Cry」などのバンドグループでも活動中です。

Vol.03 松原秀樹さん 『チャックの音を初めて聴いたとき、「え!なんだ このゴムみたいなバウンスしているのは!」って思ったんです。』 | チャック・レイニー 日本公式サイト | The Official Chuck Rainey Japan Website

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

「3年B組金八先生」第2と言えば、『荒谷二中』&暴走族『魑魅怒呂(ちみどろ)』でしょう!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「3年B組金八先生]で樫木真穂役を演じた『幸早恵子』!25歳で女優業を引退し、どうなった?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

僅か1年半で消えた?!モデル梨花の実の妹『中山史奈』逮捕・事務所解雇!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。