団 しん也(だん しんや)プロフィール

本名 五十貝 勝(いそがい まさる)
生年月日 1944年4月16日(76歳)
出生地 群馬県富岡市
職業 芸能人
活動期間 1963年 -
経歴

1944年4月16日に群馬県富岡市で誕生した団さん。
1962年の高校生の時、素人ものまね番組TBS『歌まね読本』で優勝されています。
群馬県立富岡高等学校卒業後、1963年、作曲家の古賀政男さんの内弟子となられました。のち水時富士夫さん(作曲家)の門下生に。
下積み時代

古賀さんの内弟子となったものの、歌手としてすぐにデビューできなかったため、演芸場やキャバレーで漫談やサミー・デイビス・ジュニアがやるようなものまねを始められています。
当時としては珍しい洋楽のものまねが受けて、立川談志さんや毒蝮三太夫さんが司会を務める日本テレビ『やじうま寄席』に出演するなど人気を博す。
デビュー

団さんは、1966年、ポリドール・レコードより『あいつにゃあいつの夢がある』でレコードデビューされ、1974年、『日本演芸大賞』の漫談部門で優秀賞を受賞されています。
1981年、六本木ジャズライブハウス「バレンタイン」のジャズボーカリストとなり、1992年、東京FM「サントリー・サタデー・ウェイティング・バー」に謎の紳士役(番組進行役)として出演開始されました。(2013年まで)。
ものまねのレパートリー
三波伸介・永六輔・東八郎・三船敏郎・水戸黄門役の東野英治郎・田中邦衛・渥美清・橋幸夫・五木ひろし・藤山一郎・田中角栄元首相・野坂昭如・柳家金語楼・三遊亭圓生 (6代目)・古今亭今輔 (5代目)・ルイ・アームストロング・フランク・シナトラ・ナット・キング・コール・ディーン・マーティン・ジェリー・ルイス他にも、あまり人のやらない外国人のもの真似など、無数にあるとか・・・。
1980年より、フジテレビ『新春オールスターかくし芸大会』には毎年のように出演されていました。
元祖ものまね四天王
強烈な個性と、確かなモノマネの技術によって第一次ものまねブームを牽引した。他に佐々木つとむさん(神奈月の師匠)、はたけんじさん、堺すすむさんとともに元祖ものまね四天王とも呼ばれていました。
常にタキシード
団さんは、ステージでは常にタキシードを着用。
素晴らしいエンターテイナーたちに対する敬意と憧れに基づくものであり、売れない時期にスナック回りなどをしていた際も、それで通したといいます。
カールのCMソング
初代は、三橋美智也さんですが、誰もが知っているカールのCMソング『いいもんだな故郷は』を1999年 ~2001年まで歌われていました。
近年の活動

2007年より、銀座ジャズライブハウス「Swing」に毎月1回出演されています(2016年まで)。
現在の団さんは?
2004年頃から、地元群馬県富岡市に移り、ものまね御殿の豪邸に住んで、富岡製糸場の案内人として働かれているそうです。(富岡ふるさと大使)
また世界遺産の認定に貢献されたとか・・・。
最後に・・・。

団しん也「ロック・トンデレラ/酔いどれ数え唄
いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
「ルパン三世」の主題歌で有名な『チャーリー・コーセイ』ってどんな人?! - Middle Edge(ミドルエッジ)
浮気病?ヒット曲「ホテル」や、五月みどりと3度目の結婚をした『立花淳一』の現在!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
「チェキッ娘」の元メンバー!『藤岡麻美』の結婚・子供・現在の活動・等々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)