「ルパン三世」の主題歌で有名な『チャーリー・コーセイ』ってどんな人?!

「ルパン三世」の主題歌で有名な『チャーリー・コーセイ』ってどんな人?!

1971年からアニメ「ルパン三世」の主題歌を担当して「ルパン三世主題歌3」を除いて、ほぼチャーリーさんが担当されていました。テレビ等ほとんど出演されないチャーリーさんを追ってみました。


チャーリー・コーセイ プロフィール

出生名 徐 光星 城 光星(帰化後の本名)
生年月日  1950年10月14日(70歳)
出身地 兵庫県神戸市
ジャンル アニメソング
職業 歌手
担当楽器 歌、ベース、ギター
活動期間 1968年 -

https://twitter.com

城 光星

経歴

若い頃チャーリーさん

1950年10月14日に兵庫県神戸市で誕生したチャーリーさん。

デビュー当初は、「フィリピン人」思われていたそうですが、実際はアメリカ人の父親と中国人の母親を持つハーフで、現在は、日本に帰化されています。

ビートルズに衝撃を受けて中学時代からバンドで活動され、高校(インターナショナルスクール)時代は英語の堪能なコピーバンドとして人気を博し外国人クラブなどのダンスパーティで演奏もされていたそうです。

デビュー

HELPFUL SOUL ヘルプフル・ソウル

チャーリーさんは、1968年、高校卒業後ロックバンド「ザ・ヘルプフル・ソウル」のベーシスト兼ボーカリストとして本格的にデビューされます。(音響監督の田代敦巳さんに起用され)

因みに、「ヘルプフル」時代にアニメーション映画『千夜一夜物語』の音楽制作に参加し、これがアニメでの最初の仕事になります。
てっきり「ルパン三世」がアニメ初だと思っていました。

また「ザ・ヘルプフル・ソウル」は、活動僅か1年程で解散しています。

ルパン三世主題歌

1971年、再び田代さんに声をかけられたチャーリーさん。
ソロでテレビアニメソングを歌う事になります、そう『ルパン三世』の主題歌です。

同作には、主題歌以外にも歌詞らしきものが付けられたボーカル曲が多数存在するが、男声ボーカルは後述の「ルパン三世主題歌3」を除いて全面的にチャーリーさんが担当されています。

「ルパン三世主題歌3」を除いてとは?

ルパン三世 主題歌3

当初、『ルパン三世』の後期オープニングテーマ「ルパン三世主題歌3」は、映像では歌唱者の名前がクレジットされず、レコードの発売も行われなかったそうです。

そのため「歌唱者不詳」という事態になり、後にCD化された際に「歌:チャーリー・コーセー」と表記されるようになったのですが、実際にこの歌を歌っていたのは、チャーリーさんとはまったくの別人、よしろう・広石(現:YOSHIRO広石)さんだったそうです。

チャーリーさんはこの歌について「自分は歌っていない」とコメントされています。

こちらがYOSHIRO広石さんです。

日本を代表する国際的なラテン歌手で1965年ヴェネズエラのTV局に招かれたの機に、北、中南米で高い人気を得る。その後現在まで日本、海外をいったりきたりの活動。現在まで15国以上でアルバムが発売されている。1999年文化庁芸術音楽部門優秀賞を受賞2005年度、キューバより音楽功労賞受賞。

YOSHIRO広石

2001年に広石さんが雑誌のインタビューで「自分が歌った」と語ったことから、それ以降に発売されたCDでは「歌:よしろう・広石」と表記されるようになったそうです。

芸名の由来

「チャーリー」と「コーセイ(光星)」は本来はどちらもファーストネームで、「チャーリー・コーセイ」という名前は『ルパン三世』のスタッフが本人への確認をせずにクレジットした様で本人は「スタッフが"コーセイ"を苗字だと勘違いしたのだろう」と語られています。

本人が意図していた名前ではないため、その後他の芸名で活動していた時期もあるそうですが、『ルパン三世』の知名度が上がるにつれて「チャーリー・コーセイ」の名が定着してしまったため、現在はこの名前に統一されてるそうです。

ルパン三世の主題歌

ルパン三世OP曲

ルパン三世ED曲

このシーンが浮かんできますよね💦

ライブバーをオープン

チャーリーさんは、1981年に神戸市中央区に自身のライブバー「Charlie's」を開店されました。

30年やられていたお店ですが、2011年12月31日をもって閉店されました。

その後、休養期間を経て2013年4月19日、ライブミュージックスポット「Uncle Charlie(アンクルチャーリー)」が新たに神戸にオープンされています。

店舗面積は12坪、テーブル23席、カウンター8席を用意され、入り口そばにはライブスペースを設け、大人の雰囲気で落ち着いた空間を演出されてるそうです。

またライブステージの回数と時間帯はその日のチャーリーさんの気分次第。来店客からのリスエストにも応じるそうです。

お店

店名 アンクルチャーリー (Uncle Charlie)
住所  兵庫県神戸市中央区中山手通2-11-1 N11ビル 6F
TEL 078-272-1720
営業時間 19:00~24:00
定休日 月曜日 第3日曜日

※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

アンクルチャーリー (Uncle Charlie) - 三宮(神戸市営)/バー・お酒(その他) [食べログ]

現在のチャーリーさんは?

ライブバーの経営は勿論、現在は神戸を中心に活動され自らのレーベル「Charlie's」でのCD制作も行っているそうです。

CHARLIE KOSEI チャーリー コーセイ

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

現在も活動中?!80年代第2のチェッカーズと言われたバンド『夢工場』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

若くしてお亡くなりになった!フジファブリックのボーカル『志村正彦』の生涯!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ミュージシャンの【川瀬智子】近況や結婚やお子さん・すっぴんが・・・💦 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。