映画『マスク』出演者たちのその後

映画『マスク』出演者たちのその後

ジム・キャリー主演の大ヒットコメディ映画『マスク』。あれから25年以上もの月日が流れ、当時の出演者たちは現在何をしているのでしょうか。今回は彼らのその後にスポットを当ててみました。


映画『マスク』とは

作品名:『マスク』
監督	チャールズ・ラッセル
脚本	マイク・ワード
原作	マイケル・ファーロン、マーク・ヴェルハイデン
出演者:ジム・キャリー、キャメロン・ディアス、リチャード・ジェニ、ピーター・グリーン、エイミー・ヤスベック、ピーター・リーガートほか

写真は変身後の主人公(ジム・キャリー)

2005年には続編となる『マスク2』が公開されましたが、キャストやストーリーを一新させたことで、その関連性はあまりみられないようです。

ジム・キャリー

気弱でお人好しな主人公スタンリー・イプキスを演じたジム・キャリー(Jim Carrey)は、1962年1月17日生まれカナダ・オンタリオ州出身のコメディアン/俳優です。幼い頃から夢はコメディアンになること!高校を中退した15歳の頃にはすでに地元のコメディ・クラブの舞台に立っていました。19歳でアメリカに移るとスタンダップ・コメディの舞台を経て、次第にテレビの世界へ。1975年から続く長寿コメディ・バラエティ『サタデー・ナイト・ライブ』をはじめ多くのコメディ番組に出演するようになります。映画デビューは1984年、日本劇場未公開の『マネーハンティングUSA 500万ドルを追いかけろ(Finders Keepers)』。そして初主演作『エース・ベンチェラ』(1994年)で知名度を高めると、出世作となった『マスク』の世界的な大ヒットにより一気にハリウッドトップスターの仲間入りを果たしました。柔軟な体と顔をフルに使った顔芸を得意としています。

作品名:『ライアーライアー』
監督:トム・シャドヤック
脚本:ポール・グアイ、スティーヴン・メイザー
出演者:ジム・キャリー、モーラ・ティアニー、ジャスティン・クーパー、ジェニファー・ティリーほか

その後もカルト的人気を誇る「Mr.ダマー」シリーズや『バットマン フォーエヴァー』(1995年)などの話題作に出演したほか、1997年に公開された映画『ライアー ライアー』ではコメディアン、ジム・キャリーの魅力がさらにフルスロットルで炸裂!今でも多くのファンに愛されるハートフルコメディの秀作として高い評価を受けています。

作品名:『トゥルーマン・ショー』
監督:ピーター・ウィアー
脚本:アンドリュー・ニコル
出演者:ジム・キャリー、エド・ハリス、ローラ・リニー、ノア・エメリッヒ、ナターシャ・マケルホーン、ホランド・テイラーほか

また映画『トゥルーマン・ショー』(1998年)、『マン・オン・ザ・ムーン』(1999年)の2作品で2年連続となるゴールデングローブ賞主演男優賞にも輝きました。

作品名:『グリンチ』
監督:ロン・ハワード
脚本:ジェフリー・プライス、ピーター・S・シーマン
出演者:ジム・キャリー、テイラー・モンセン、ビル・アーウィン、モリー・シャノン、クリスティーン・バランスキー、ジェフリー・タンバーほか

アカデミー賞メイクアップ賞を受賞したアニメーション映画『グリンチ』(2000年)では特殊メイクを施し、主人公グリンチ役を熱演。ブラックユーモアをたっぷりと詰め込んだ同作はクリスマス映画の新たな選択肢の一つとなりましたよね。その後も『マジェスティック』(2001年)やジェニファー・アニストン、モーガン・フリーマンらと共演した『ブルース・オールマイティ』(2003年)など様々な作品をヒットへと導いていきます。

作品名:『エターナル・サンシャイン』
監督:ミシェル・ゴンドリー
脚本:チャーリー・カウフマン
原案:チャーリー・カウフマン、ミシェル・ゴンドリー、ピエール・ビスマス
出演者:ジム・キャリー、ケイト・ウィンスレット、イライジャ・ウッド、キルスティン・ダンスト、マーク・ラファロほか

※2004年度のアカデミー脚本賞受賞作

そして『エターナル・サンシャイン』(2004年)では「記憶除去手術」を受けた男女を主人公に、ケイト・ウィンスレット演じる喧嘩別れした恋人との切ないラブストーリーを見事に表現し、俳優としての新たな可能性を見せつけました。近年も精力的に活動しており、最新映画は2020年に公開された『ソニック・ザ・ムービー』。また約20年ぶりのテレビ復帰作となったコメディドラマ『キディング(原題:Kidding)』(2018年-2020年)では、ミシェル・ゴンドリー監督と再びタッグを組み、主演兼製作総指揮を務めました。

私生活では1987年に結婚し娘ジェーンをもうけるも1996年に離婚。翌1997年には女優のローレン・ホリーと再婚しましたが8ヵ月でスピード離婚しています。『ふたりの男とひとりの女』(2000年)で共演したレネー・ゼルウィガーとの交際は当時注目の的でしたね。

キャメロン・ディアス

主人公スタンリーが一目惚れする美女ティナを演じたキャメロン・ディアス(Cameron Diaz)は、 1972年8月30日生まれカリフォルニア州サンディエゴ出身の女優です。キャリアのスタートは16歳の時。地元の名門ロングビーチポリテクニク高等学校を中退し、エリート・モデル・マネジメントと契約後、ファッションモデルとして芸能界入りしました。実はモデル時代、2ヵ月間だけ日本に滞在していたこともあるのだとか。その後カルバン・クラインやリーバイスなどのモデルを経て、21歳の時に演技未経験ながら参加した『マスク』のオーディションで、見事ヒロイン役を獲得しました。そして同映画の世界的な大ヒットと共に、デビュー作にして一躍ハリウッドトップスターの仲間入りを果たしたのです。

作品名:『メリーに首ったけ』
監督:ボビー・ファレリー、ピーター・ファレリー
脚本:エド・デクター、ジョン・J・ストラウス、ボビー・ファレリー、ピーター・ファレリー
原案:エド・デクター、ジョン・J・ストラウス
出演者:キャメロン・ディアス、ベン・スティラー、マット・ディロン、リー・エヴァンス、クリス・エリオットほか

さらにキャメロンの知名度をアップさせたのが1998年公開の映画『メリーに首ったけ』。この作品で彼女はヒロイン・メリー役をコミカルに好演し、コメディエンヌとしての才能を開花させました。当時日本でも大きな話題を呼んだキャリア初期の出世作です。

「チャーリーズ・エンジェル」シリーズ
出演者:キャメロン・ディアス、ドリュー・バリモア、ルーシー・リューほか

※ディラン役のドリュー・バリモアは製作にも参加している

そしてキャメロン・ディアスの代表作と言えば映画版『チャーリーズ・エンジェル』(2000年)を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。ドリュー・バリモア、ルーシー・リューと共演したこの作品で彼女は主人公である3人組の1人、ナタリー役で出演。同作はシリーズ化され、続編『チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』(2003年)も世界中で大ヒット、キャメロン人気を不動のものにしました。

作品名:『私の中のあなた』
監督:ニック・カサヴェテス
脚本:ジェレミー・レヴェン、ニック・カサヴェテス
原作:ジョディ・ピコー『わたしのなかのあなた』
出演者:キャメロン・ディアス、アビゲイル・ブレスリン、ソフィア・ヴァジリーヴァ、アレック・ボールドウィン、ジェイソン・パトリック、ジョーン・キューザック、トーマス・デッカーほか

その後も声優を務めた『シュレック』シリーズ、トム・クルーズと共演した『バニラ・スカイ』(2001年)や『ナイト&デイ』(2010年)、レオナルド・ディカプリオ主演の『ギャング・オブ・ニューヨーク』(2002年)などハリウッド超大作に出演する一方で、『姉のいた夏、いない夏。』(2001年)や『イン・ハー・シューズ』(2005年)、『ホリデイ』(2006年)、『私の中のあなた』(2009年)といった派手さはないけれど心に沁み入るシリアスな物語やハートフルな作風の映画にも挑戦し、演技の幅を広げてきました。もちろん原点であるコメディも忘れてはいませんよ!

私生活では俳優のマット・ディロンやジャレッド・レト、歌手のジャスティン・ティンバーレイク、メジャーリーガーのアレックス・ロドリゲスらとの華やかな交際遍歴を繰り広げたのち、2015年1月にパンク・ロック・バンド「グッド・シャーロット」のメンバー、ベンジー・マッデンと結婚。2020年1月には女児が誕生し一児の母となりました。近年は2014年公開の映画『ANNIE/アニー』への出演を最後に芸能活動を休止しています。

リチャード・ジェニ

スタンリーのよき理解者チャーリーを演じたリチャード・ジェニは1957年4月14日生まれニューヨーク出身のコメディアン/俳優。作品を通して笑いを届けていた彼ですが2007年、拳銃自殺を図り45歳という若さで亡くなりました。

ピーター・グリーン

クラブ「ココ・ボンゴ」の従業員でギャング、そしてティナのパトロンでもあるドリアンを演じたピーター・グリーン(Peter Greene)は、1965年10月8日生まれニュージャージー州出身の俳優です。シリアスからコミカルまでこれまでに演じてきた悪役は数知れず。また性格俳優として知られ、近年も様々な作品に参加している実力派です。主な出演作:映画『暴走特急』(1995年)、『ブルー・ストリーク』(1999年)、『トレーニングデイ』(2001年)、『バウンティー・ハンター』(2010年)、『テスラ エジソンが恐れた天才』(2020年)ほか。

エイミー・ヤスベック

スタンリーがマスクの正体である事を知る女性レポーターのペギーを演じたエイミー・ヤスベック(Amy Yasbeck)は、1962年9月12日生まれオハイオ州シンシナティ出身の女優です。子どもの頃にオモチャのパッケージに登場。テレビドラマで本格的に女優としてのキャリアをスタートさせ、その後映画界にも進出しました。主な出演作は映画『プリティ・ウーマン』『ロビン・フッド/キング・オブ・タイツ』、長寿昼ドラ『デイズ・オブ・アワ・ライブス』ほか。近年は主にテレビドラマへのゲスト出演を中心に活動している模様です。

私生活では俳優のジョン・リッターと1998年にひとり娘ステラをもうけ、翌年に結婚。夫のジョンは日本でもNHK教育テレビで放送された人気コメディドラマ『パパにはヒ・ミ・ツ』の主人公ポール・ヘネシー役でお馴染みでしたが、同番組の収録中に大動脈解離により突然倒れ亡くなりました。

ピーター・リーガート

マスクを追っている敏腕警部ミッチを演じたピーター・リーガート(Peter Riegert)は、1947年4月11日生まれニューヨーク・ブロンクス出身の俳優で、脚本家、映画監督としても活動しています。1970年代からキャリアをスタートさせ、一時期は名女優ベット・ミドラーと交際していたことも。現在も映画やドラマを中心に活躍している名バイプレーヤーです。主な出演作:映画『ローズ 』(1979年)、『オスカー』(1991年)、『幸福の選択 』(1991年)、『トラフィック』(2000年)、テレビドラマ『ザ・ソプラノズ哀愁のマフィア』、『アンブレイカブル・キミー・シュミット』ほか。

ベン・スタイン

仮面研究の第一人者で、スタンリーがマスクを被るきっかけを作った学者アーサー・ニューマン博士を演じ『マスク2』にも登場したベン・スタイン(Ben Stein)は、1944年11月25日生まれワシントンD.C.出身の俳優です。また多彩な才能で多くの肩書きを持ち、声優や作家、弁護士、評論家など幅広い分野に精通してきました。

申し分ないキャリアを築いていた彼が俳優業へと転身し、映画デビューを果たしたのは1984年。その後も順調にキャリアを重ね、『ゴーストバスターズ2』(1989)をはじめ『マイ・ガール2』(1994)、『キャスパー』(1995年)など数多くのヒット作に出演しています。2008年に製作されたドキュメンタリー映画『インテリジェント・デザイン』では、脚本およびホスト役を担当。また1997年から2002年までレギュラー出演していた『Win Ben Stein's Money』という番組では、進行役を務めエミー賞を受賞しました。近年はアメリカのご意見番として多くのメディアにその名前が登場している模様です。

マックス

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。