1982年から1990年の8年間に渡り10冊、あかね書房から出版されたこまったさんシリーズ。
ちいさな花屋さんを営むこまったさんが、九官鳥のムノくんと一緒に毎回不思議な世界に迷い込み、料理を覚えて帰ってくる。
個性的でユニークな登場人物、歌に合わせて作られる愉快な料理、カラフルで楽しい絵が魅力。
1.こまったさんのスパゲティ
2.こまったさんのカレーライス
本がないならブログをお読み
本がないならブログをお読み
3.こまったさんのハンバーグ
こまったさんが、いつの間にかクマのキッチンへ。 チューリップやカーネーションの花がバンバーグに変身します。
http://www.ehonnavi.net/ehon00_opinion.asp?NVKB=E00&no=15203おはなしりょうりきょうしつ(3) こまったさんのハンバーグ【みんなの声・レビュー】 | 絵本ナビ
4.こまったさんのオムレツ
本がないならブログをお読み
ホウレンソウ、トマトやジャガイモを混ぜたり、おやつ感覚で いちごをあしらったり。どれも美味しそうな香りがしてきそう。
http://www.ehonnavi.net/ehon00_opinion.asp?NVKB=E00&no=15204おはなしりょうりきょうしつ(4) こまったさんのオムレツ【みんなの声・レビュー】 | 絵本ナビ
5.こまったさんのサラダ
魔女がこまったさんのお店のほうきをもらうお礼に、たくさんの野菜とおいしいサラダの作り方を教えるお話でした。魔女だからいじわるなのかなって思ったのですが、意外に礼儀正しいのがなんか笑えました。
http://www.ehonnavi.net/ehon00_opinion.asp?NVKB=E00&no=15205おはなしりょうりきょうしつ(5) こまったさんのサラダ【みんなの声・レビュー】 | 絵本ナビ
おはなしりょうりきょうしつ(5) こまったさんのサラダ【みんなの声・レビュー】 | 絵本ナビ
6.こまったさんのグラタン
おはなしりょうりきょうしつ(6) こまったさんのグラタン【みんなの声・レビュー】 | 絵本ナビ
いつものシリーズよりだんなさまのヤマさんの出番が多い印象です。 奥さんのこまったさんのためにグラタンを作ってくれるだんなさまでうらやましく思いました。
http://www.ehonnavi.net/ehon00_opinion.asp?NVKB=E00&no=15206おはなしりょうりきょうしつ(6) こまったさんのグラタン【みんなの声・レビュー】 | 絵本ナビ
7.こまったさんのサンドイッチ
8.こまったさんのコロッケ
ひょんなことから、こまったさんはサッカー場へ。とんでくるポテトや卵のボールをものともせず、コロッケを作りますが……。
9.こまったさんのラーメン
おはなしりょうりきょうしつ(9) こまったさんのラーメン【みんなの声・レビュー】 | 絵本ナビ
10.こまったさんのシチュー
おはなしりょうりきょうしつ(10) こまったさんのシチュー【みんなの声・レビュー】 | 絵本ナビ
頼もしいパートナー、九官鳥のムノくん
モラハラ疑惑の旦那さま、ヤマさん
おはなしりょうりきょうしつ「こまったさんシリーズ」は昔話なのです。 - スズコ、考える。
何はともあれ母も子も一緒に楽しめるお話
料理に関心のある娘に読みました。私も昔大好きだった一冊です。 夢があって不思議な世界に入りつつも料理を覚えて行くストーリーが 大好きです。
http://www.ehonnavi.net/ehon00_opinion.asp?NVKB=E00&no=15205おはなしりょうりきょうしつ(5) こまったさんのサラダ【みんなの声・レビュー】 | 絵本ナビ
子供の頃、好きだったシリーズです。 いま大人になってから読み返していると、その時とはまた異なる感動がありました。
http://www.ehonnavi.net/ehon00_opinion.asp?NVKB=E00&no=15203おはなしりょうりきょうしつ(3) こまったさんのハンバーグ【みんなの声・レビュー】 | 絵本ナビ
お話も不思議な感じで料理のことも知ることができるので、話は眺めですが飽きないし、低学年の一人よみにちょうどいいと思います。
http://www.ehonnavi.net/ehon00_opinion.asp?NVKB=E00&no=15208おはなしりょうりきょうしつ(9) こまったさんのラーメン【みんなの声・レビュー】 | 絵本ナビ
寺村輝夫 - Wikipedia
岡本颯子 - Wikipedia