【高田純次】テキトー男の数々の名言・奇行が凄すぎる!そのレジェンドを振り返ろう!

【高田純次】テキトー男の数々の名言・奇行が凄すぎる!そのレジェンドを振り返ろう!

テレビ番組に出演しては、奇妙な行動・発言で私たちを爆笑の渦に巻き込む高田純次さん。テキトー男の芸風は唯一無二の存在で、他の追随を許しません。今回の記事では、そんな高田純次さんにスポットを当て、経歴や名言・奇行を振り返っていきます。爆笑間違いなしの動画も掲載していますので、ぜひ記事をご覧になってくださいね。


唯一無二のコメディアン・高田純次さん

高田純次さんのプロフィール

高田純次さんの経歴

1947年、東京都調布市に東京ガス勤務の父親と母親の間に生まれた高田純次さん。しかし、高田純次さんが4歳のときに母親が病死してしまい、父親と再婚相手の義母といった家庭環境で育ちました。

1971年、自由劇場の舞台を観て刺激を受け、俳優を目指し、そのまま研究生となります。自由劇場は1年で退団し、ともに退団したイッセー尾形さんと劇団『うでくらべ』を結成しますが、その劇団も10カ月ほどで解散しています。

この再会が転機となり、宝石販売会社を辞め、1977年、劇団東京乾電池に入団して再び芸能活動を始めます。しかし、当初はなかなか売れず、副業しながら辛うじて生計を立てる極貧生活が続きました。

1985年、高田純次さんにとって転機となるバラエティー番組『天才・たけしの元気が出るテレビ‼』が始まります。われわれミドルエッジ世代には金字塔といえるお笑い番組『オレたちひょうきん族』にも出演し、高田純次さんの存在が全国に知れ渡るようになりました。

1990年代からはクイズ番組にも出演し、レギュラー解答者としても活躍されています。
1994年に放送開始された中京テレビのグルメ情報番組『PS』では司会を務め、現在も放送が続く長寿番組として人気を集めています。
テキトー男としての印象はすっかり世間に定着しており、現在も幅広いジャンルの番組で活躍していて、その勢いは止まることを知りません。

高田純次さんのレジェンド

3000万円のダイヤの指輪を食べる

お笑い番組『天才・たけしの元気が出るテレビ』で見せた高田純次さんのレジェンド映像です。女優・清川虹子さんの自宅でやりたい放題の傍若無人ぶりが凄すぎます。

面白トークが凄い

主にトーク内容をまとめると、

・ポルノ男優として活躍
・初代ブラックデビルだった
・企画ものソングの帝王

といったものです。
動画後半では愛娘・裕子さんとの共演や奥様との馴れ初めなども語っていまずので、ぜひご覧になってください。

出オチの先駆者

基本的には普通に登場できない高田純次さん。最近は出オチという言葉も一般的になってきましたが、そのルーツは高田純次さんにあるのかもしれませんね。

『笑ってはいけない』にも出演

大晦日の名物番組となった『ガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけない』シリーズ。高田純次さんはダウンタウンを笑わせる刺客として登場し、一行を爆笑の渦に巻き込みましたね。

数々の名言・迷言

常軌を逸した行動に、適当すぎる明言の数々が面白いです。そんな高田純次さんの名言をまとめた動画も紹介したいと思います。

高田純次さんの主な代表作品

映画

『ビッグマグナム黒岩先生』

内容&あらすじ

『ホームカミング』

内容&あらすじ

テレビドラマ

内容&あらすじ

内容&あらすじ

バラエティー

内容&あらすじ

内容&あらすじ

内容&あらすじ

最近の高田純次さんの活動ぶり

コメディアンとしての活躍が目立つ一方、俳優・役者としても活躍していた高田純次さん。そして、意外なことに、自らが所属する芸能事務所テイクワン・オフィスの社長としての顔もお持ちです。
テキトー男というのは、あくまでも芸風で、本当はとても真面目な性格だといいます。
中京テレビ『PS純金』は現在も放送が続いており、司会の高田純次さんは素で出演されています。バラエティー番組だけではなく、街ぶら・トーク番組などにも出演されており、高田純次さんはまだまだ進化されているようです。
年齢的には70歳を超えているのに、テレビ画面では元気いっぱいで、私たちを楽しませてくれています。テキトー男ぶりも健在なので、これからのテキトー発言や新しい伝説にも期待できそうですね。さらなるご活躍を祈って、今回の記事を締め括りたいと思います。また気になる有名人を取り上げて記事にしていきますので、また別の記事でお会いできれば嬉しいです。

最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。