実写化された懐かしの少女漫画まとめ<花とゆめ編>

実写化された懐かしの少女漫画まとめ<花とゆめ編>

今も昔も、漫画を原作にしたドラマは多いですよね。懐かしい漫画が最近になって実写化されることもあり, 複雑な気持ちになったりもしますがやっぱりうれしさもありますよね。今回は雑誌「花とゆめ」に連載されていた漫画で実写化された作品を紹介していきます。


花ざかりの君たちへ

中条比紗也さんの代表作、「花ざかりの君たちへ」は「花とゆめ」で1996年から2004年まで連載されていました。単行本は全24巻。少女漫画としてはかなり長いほうですよね。その後番外編として「花ざかりの君たちへ After School」が全2巻出ていますよ。

「花ざかりの君たちへ」は今までに4回実写ドラマ化されています。最初にドラマ化したのは日本ではなく台湾。2006年に「花樣少年少女」というタイトルでドラマ化されました。

日本では2007年に「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜」というタイトルで、2011年には「花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011」というタイトルでドラマ化。さらに2012年には「花ざかりの君たちへ For You In Full Blossom」というタイトルで韓国でドラマ化されています。

女の子が憧れの男の子に会うために男装して男子校の男子寮に入る、という設定にインパクトがありドラマ化しやすいのかもしれませんね。

2007年版は
芦屋 瑞稀:堀北真希
佐野 泉: 小栗旬
中津 秀一:生田斗真
他に水嶋ヒロ、岡田将生、木村了、溝端淳平、崎本大海、石垣佑磨、武田航平、鈴木亮平、姜暢雄、桐谷美玲、平愛梨などが出演されています。当時から人気だった人もいれば、出演後に人気が出た人もいますが豪華ですよね。


2011年版は
芦屋 瑞稀:前田敦子
佐野 泉: 中村蒼
中津 秀一:三浦翔平
他に、山田親太朗、間宮祥太朗、満島真之介、浅香航大、柏木由紀、斎藤工などが出演しています。こちらも豪華キャストですね。

土のドラマも原作と若干違うところがありますが、作品として楽しくみられると思いますよ。

ガラスの仮面

「ガラスの仮面」は1976年から「花とゆめ」で連載されていた美内すずえ先生の大人気漫画です。1976年から1997年までは「花とゆめ」で連載。2008年から2018年までは「別冊花とゆめ」で連載されています。救済を繰り返しながら現在も連載中というか、まだ完結していません。2021年現在単行本は49巻まで出ています。

「ガラスの仮面」はアニメ化、OVA化、ラジオドラマ化などさまざまなメディアミックスがされています。

実写版は1997年7月から9月までが第一期、1998年4月から6月までが第二期、1999年に9月に「ガラスの仮面スペシャル」として完結編がスペシャルドラマとして放送されています。原作はまだ終了していないのでドラマはオリジナルの結末になっています。

「花とゆめ」で連載されていたストーリーを元にドラマ化されていますが、一部オリジナルのストーリーもあります。

主要キャストは以下の通り。

漫画の実写化には複雑な気持ちになることが多いですが、「ガラスの仮面」に関してはキャストがイメージ通りでした。

マヤ、亜弓さん、速水真澄、桜小路くん、そして月影先生!こんなぴったりなキャストは他にいないというほどぴったりだと思いましたね。

安達裕美主演でドラマ化された『ガラスの仮面』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

パタリロ!

「パタリロ!」は1978年に「花とゆめ」で連載開始された魔夜峰央さんのギャグ漫画です。「花とゆめ」ではその後、掲載雑誌を変えながら連載を続けていて、2021年現在は「マンガPark」というアプリで連載されています。少女漫画のギャグマンガでは一番の長編作品で、2020年10月に単行本102巻が発行されています。ギャグマンガはページ数も少ないのに100巻超えというのはすごいですよね。

バミューダ=トライアングルの島国、マリネラ王国の王子パタリロを主人公としたギャグマンガで基本的には1話完結ですが、数話続く話も存在します。

1982年にアニメ化はされていたのですが、実写化されたのは2016年の舞台が最初です。なかなかパタリロ!を演じられる役者さんはいないと思うのですが、加藤諒さんが演じています。これもぴったりのキャストと言いますか、パタリロ!を演じられるのは加藤諒さんしかいないですよね。

部隊は2016年と2018年の2回。そして2019年には同じキャストで映画化もされました。実写映画には作者の魔夜峰央さんも出演されています。

80年代のギャグの世界、舞台「パタリロ」の公演が開幕!加藤諒がパタリロ陛下に完全になりきった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

動物のお医者さん

「動物のお医者さん」は「花とゆめ」で1987年から1993年まで連載されていた佐々木倫子さんの人気漫画です。コミックスは全12巻。

札幌市にある「H大学獣医学部」を舞台にした、獣医を目指す学生のストーリーですが、コメディタッチで描かれているので笑って読める作品です。

2003年4月から6月まで実写ドラマ化されました。1回に2~3つのエピソードを詰め込んだオムニバスドラマになっています。原作とは順番が違ったり、細かい設定で違う部分もありますが大きな違いはありません。

銃医学生のドラマというと重くなりがちですが、オムニバスドラマなのでサクッと見れる内容になっていますよ。

キャストは以下の通りです。
西根 公輝:吉沢悠
西根 タカ:岸田今日子
西根 絹代:真矢みき
西根 祥平:小木茂光
二階堂 昭夫:要潤
清原 貴志:高杉瑞穂
阿波野 萌:平井理央

今読んでも、笑って癒される『動物のお医者さん』!世にハスキー犬と獣医学部の名を知らしめた珠玉マンガです! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


実写化 少女漫画 花とゆめ

関連する投稿


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

アルマビアンカより、TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズ7種が発売されます。「日常でも使用できる」をコンセプトにしたオリジナルグッズを展開する通販サイト「AMNIBUS」にて、現在予約受付中となっています。


池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

PROOFより、フィギュア「『ときめきトゥナイト』江藤蘭世 1/7スケール 完成品フィギュア」の発売が決定しました。


人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

株式会社コンテンツシードが、人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェを開催します。会期および場所は、5月21日~6月8日にTHEキャラCAFE グランドスケープ池袋店(東京)、6月14日~6月30日にTHEキャラCAFE 心斎橋OPA店(大阪)。


りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

株式会社丸井が、マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」において、りぼん創刊70周年を記念したイベント「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」を開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。