夢がMORI MORI  覚えてる?SMAPが6人兄弟だった”音松”くん!

夢がMORI MORI 覚えてる?SMAPが6人兄弟だった”音松”くん!

フジテレビ系列局で1992年4月18日から1995年10月14日まで土曜日の深夜に放送されていたバラエティ番組 「JOCX-TV PRESENTS 夢がMORI MORI」通称「夢MORI」を覚えていますか?30分番組でしたが、「スーパーキックベース」や「コント音松くん」など見応えのある面白い番組でした。そして「夢MORI」はなんと言ってもSMAPの原点とも言える番組です。森くんもいるー!!6人揃ったSMAPをお届けします。


夢がMORI MORI 基本情報

放送期間:1992年4月18日~1995年10月14日



放送時間:土曜日 23:30~ 翌0:00



制作:フジテレビ



番組のタイトル「MORI MORI」は、司会の”脇健児”さん”口博子”さん、そして当時はまだSMAPのメンバーだった”且行”さんの3人の苗字につく森(MORI)が由来とされています。



他にも  ”川美穂 ”さん、”川正太”さん、”末慎二”さん、”大うたえもん”さんが出演されていて、どこまでも「森」にこだわっています。

深夜番組にもかかわらず19.4%の高視聴率を記録

■レギュラー出演者

・森脇健児
・森口博子
・SMAP
  中居正広 木村拓哉 稲垣吾郎 森且行 草彅剛 香取慎吾
・赤坂泰彦(ナレーター 初期は声のみの出演で中期から番組進行役として出演)

■コーナー企画

・スーパーキックベース

・ミュージカルコント 音松くん

■テーマソング

夢がMORI MORI  森口博子
スピード  森口博子
ホイッスル  森口博子
Let's Go!  森口博子&Dual Dream
LUCKY GIRL~信じる者は救われる~  森口博子
もっとうまく好きと言えたなら  森口博子
恋していれば大丈夫  森川美穂
あなたのそばにいるだけで  森口博子
あなたといた時間  森口博子
$10  SMAP
がんばりましょう  SMAP
たぶんオーライ  SMAP

テーマソングのほとんどは”森口博子”さんが歌われていましたが、SMAPの曲も起用されています。
作詞・作曲に“秋元康”さんや“奥居香 ”さん、”広瀬香美”さんなど、今思えば豪華な顔ぶれです。

■「夢がMORI MORI Special Live」「夢がMORI MORI Super Live」開催

スーパーキックベースは、当時ブームになった!

レギュラーメンバーのうち、苗字に「森」の付く”森脇健児”さん、”森口博子”さん、”森且行”さん、”森川美穂”さん、”森末慎二”さん5人の「MORI MORI DREAMS」がキックベースで対戦するコーナー「スーパーキックベース」
オリジナルのルールもありました。

対戦相手はほとんどが芸能人やスポーツ選手の5人1組のチームで時々、一般公募のリーグ戦がありました。

 打順  守備   背番号
   1   森脇    ライト     02
     2  森口  ピッチャー      1
     3    森    レフト      3
     4  森末     3塁      4
     5  森川     1塁      5

時には助っ人の参戦があったものの基本的に「MORI MORI DREAMS」はこの布陣で、対戦していました。

野球でいう「バント」のような「チョロキック」は”森口”さんがお得意で、”森”くんはでっかいホームランで得点をあげていました。

森くん!運動神経バツグンでスタイルもよくカッコよかったですよね。

「夢MORI」チームにとって「スーパーキックベース」の思い出は特別のようで、”森口博子”さんもブログで「いつの日か、みんなでキックベースやりたいなあ…」と綴っておられます。

夢がMORI MORI同窓会? | 森口博子オフィシャルブログ「MORI MORI BLOG」Powered by Ameba

「キックベース」はサッカーボールを使って野球のようなルールで行うスポーツです。発祥は1917年頃のアメリカだそうです。

日本では、「夢MORI」の「スーパーキックベース」から火がついて90年代にブームになっていました。小学生が真似ていましたね。

ミュージカルコント 音松くん SMAPは6人兄弟だった!

中居正広:青松 (青い空と海が好きな青春熱血体育会系で単細胞)

木村拓哉:赤松 (クールかつ情熱的に真赤な薔薇を手にして女性を魅了する)

稲垣吾郎:桃松 (早熟で、エッチな妄想大好き少年)

森且行:白松 (「清く正しく」がモットーの白ぶちメガネの優等生)

草彅剛:黄松 (きいまつ。カレーが大好きで、「~でインド」が口癖)

香取慎吾:緑松 (みどまつ。自然が大好きで「エコロジー」が口癖、常に盆栽を手にしている)

”森口博子”さん演じるダンス教室を営む「音博子(おと・ひろこ)」の「六つ子」の弟達という設定で、名前の由来は「おそ松くん」をもじったもの。

今から思えば、SMAPのメンバーカラー(イメージカラー)はここから決まったんですね。

音松くんのテーマソング「スマイル戦士 音レンジャー」♪ 6人で歌ってましたね。こちらは、「スーパー戦隊シリーズ」のパロディー(笑)
ですが、1992年10月10日にCDがリリースされ11月6日放送のMステに”音松くん”として出演「スマイル戦士音レンジャー」を披露。

それぞれに決め台詞が・・・

「いつか見ていろ 青松 ウォー」
「次は僕だと 白松です」
「華麗に黙々 黄松でインド」
「ぐっとこらえて 桃松ラマン」
「緑松 心はエコロジー」
「燃える赤松 レッド・サン」

作詞は「MORI MORI 」になっているので、「ツッコミ待ち」という事で(笑)

そして、2006年5月1日放送の「SMAP×SMAP」で、白松(森くん)を除く5人で「音松くん リターンズ」として復活。

みんな若い!可愛い!

照れくさそうですが、何だか楽しそうですね。でも、やっぱり6人兄弟がよかったな。

SMAP(Sports Music Assemble People)体を張ってチャレンジ!

SMAP命名の由来「Sports Music Assemble People(スポーツと音楽をするために集められた人々)」の通り、コーナー企画以外にも体を張って色々チャレンジしていましたね。

【smap/スマップ】1994年:SMAPが出ていた頃の「夢がMori Mori」♪ 森口博子・森脇健児・高田延彦・陣内貴美子・パンチョ伊東・フジアナウンサーらによるキックベースも今じゃ貴重♪ - YouTube

歌やダンス以外にも、水泳やバスケットボール、腕相撲・・・料理にもチャレンジしたり、
「キャベツ切り競争」まで。

この頑張りが、後の冠番組「SMAP×SMAP」へと引き継がれています。

夢がMORI MORI はSMAPの原点!

SMAPはデビュー当時 ポスト”光GENJI”と期待されていましたが、アイドル氷河期という時代の流れもありCDセールスは振るわず、“夢MORI”でジャニーズとしては前例のないバラドルの道を切り開いていく事になります。

「夢がMORIMORI」はSMAP初のレギュラー番組ですが、その起用についてTV局関係者によると、
「ジャニーさんに頼まれたから」(笑)
ジャニーさんも必死だったんですね。

まだ駆け出しのSAMPは出演者の中では格下、プロデューサーに怒られコントを撮り直した事もあったようです。
「すっげぇ怒られました。すっごい・・・。コント撮り直しになりました『ナインティナインがアレだけ取り上げてくれているのに、迎え入れたお前らはなんなんだよ!?』って。実話ですよ」
と、キムタクが「めちゃ×2イケてる!」で語っていました。

あの頃はバラドルが活躍していた時代で、”森口博子”さんも”森脇健児”さんも超お忙しかったですよね。

“夢MORI”でSMAPを知った!好きになった!というファンが多く、SMAPの方向性を決定づけた原点と言える番組です。

「音松くん」から「国民的アイドルグループ」へ
そして、日本中に激震が走った「SMAP解散」

いつか又、「六つ子」の兄弟に会いたいなぁ・・・。

最後までおつき合い頂きありがとうございました。



最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。