男性ながら祖母役も!マルチに活躍する声優・三ツ矢雄二さん!

男性ながら祖母役も!マルチに活躍する声優・三ツ矢雄二さん!

「タッチ」の上杉達也や「キテレツ大百科」のトンガリでお馴染みの三ツ矢雄二さん。人間以外の役から二枚目、性別を超えて祖母役まで幅広く活動されている声優さんで巣。最近はバラエティ番組などでも見かけることが増えましたよね。今回は三ツ矢雄二さんのお仕事を振り返ってみましょう。


声優デビューまで

三ツ矢雄二さんは10歳の時、中部日本放送の「どんぐり音楽会」というちびっ子のど自慢番組に出演。優勝したことでTV業界に興味を持つようになりました。

中学に入学したときに巣山プロダクションに所属。「名探偵カッチン」のエキストラとして子役デビューしました。その後後番組の「海から来た平太」のオーディションに合格し、主役に抜擢されたのです。エキストラからいきなり主役というのはすごいですよね。

その後も地元の名古屋や近畿の番組に出演。NHK名古屋で制作していた「中学生群像」に出演し、全国デビューします。この番組には戸田恵子さん、竹下景子さんも出演されていてこの頃から付き合いがあるそうです。すごい縁ですよね。

高校卒業後、専門学校に入学し上京。大人の役者を目指してオーディションを受けますが受からなくなってしまいました。本人は身長が158cmしかないせいだと話しています。演出、脚本などの勉強をしながら「プルルくん」という人形劇に出演したのが最初の声の仕事でした。

専門学校卒業後は大学に入学。プルル君の打ち上げで永井一郎さんに勧められ「超電磁ロボ コン・バトラーV」のオーディションを受けます。いきなり主役というのはすごいですよね。

この頃はまだ役者としても仕事をしていたのですが、のちに声優一本で仕事をしていくことになります。

「タッチ」のオーディションで上杉達也役に合格!

「超電磁ロボ コン・バトラーV」以降、順調に声優の仕事が増えていった三ツ矢さん。ですが「さすがの猿飛」の猿飛肉丸や「パタリロ!」のタマネギ部隊など3枚目や人間以外の役を演じることが多かったです。

そんな三ツ矢さんがタッチのオーディションを受けることになります。弟の和也は途中で死ぬらしい、という噂を聞き、達也を受けたのだとか。

オーディションは覆面形式で行われたのですが、プロデューサーやディレクターからも「がんばれよ」と応援されていたのだとか。三ツ矢さんは見事合格。アニメは大ヒットして三ツ矢さん一番の当たり役といってもいいほどになりましたよね。

「タッチ」が放送されたのは1985年ですが、2001年に放送されたスペシャルアニメでも変わらず続投しています。16年後にまた同じ役をやるなんてすごいですよね。

そして1987年には同じあだち充さんの漫画「陽当たり良好」がアニメ化されます。「タッチ」の後番組だったのですがスタッフはほとんど変わらず。声優も「タッチ」に出演していた方が多く、三ツ矢さんはヒーローの高杉勇作を演じています。

また「タッチ」に出演したことから野球関連の番組に呼ばれることも増えたのですが、元々三ツ矢さんは野球に詳しくなかったので現場での反応に困っていたそうです。

「キテレツ大百科」ではトンガリ役!

三ツ矢さんのもう1つの代表作といえば、トンガリですよね。トンガリは脇役ですが「インパクトの強いキャラにすれば出番が増えるのでは?」と考え、甲高い声を出し、独特の言い回しや叫び声で演技をしていたそうです。確かに、このトンガリの声はインパクトがありますよね。そしてトンガリといえばあの声です。

音響監督さんからは「無理をしなくていい」と言われたそうですが、トンガリは8年間の放送の中でほとんどのエピソードに出演しています。やはり三ツ矢さんの作戦は間違いではなかったのかな、と思ってしまいますよね。

アンパンマンでは旧友の戸田恵子さんと共演!

三ツ矢さんは「それいけ!アンパンマン」にも長年セミレギュラーとして出演されています。

カツドンマン、ハンバーガーキッド、かびるんるんをはじめ(この3役をこなすだけでもすごいですが)、さかさまんA、タクトマン、ピアノマン、ケロゴン、ヨーヨーマン、アカキンマンなど数々の役で出演されているんですよ。

アンパンマン役の戸田恵子さんとは中学時代からの旧友ですからやりやすいでしょうね。アンパンマンのメンバーでは毎年旅行にも行っているそうです。仲がいいですよね。

アニメ声優以外も各方面で活躍!

三ツ矢さんは声優としても様々な役で出演されていますよね。「魔物ハンター妖子」や「ナースエンジェルりりかSOS」では主人公の祖母役を演じています。女性声優が幼少期の男性キャラや少年役を演じることは珍しくないですが、男性声優が女性役を演じるというのは大変珍しいですよね。

また、アニメ以外では洋画の吹き替えにも力を入れています。マイケル・J・フォックスの吹き替えや「アマデウス」(ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト役が有名です。

さらにそれだけではなく、音響監督(アフレコ演出)という裏方の仕事も行っています。(アフレコ演出)とついているのはダビング作業はやらないから、だそうです。出演者が演技に詰まった時はお手本を見せるという指導も行っているんですよ。

また、2011年に「お願い!ランキング」の声優特集に出演して以来、顔出しのバラエティ番組出演も増えています。最近はテレビで三ツ矢さんを見かけることも珍しくないですよね。トークも面白いのでさすがという感じです。声優としての活動は以前に比べて減ってはいますが、三ツ矢さんの活動自体は活発になっている気がしますよね。今後の活躍も楽しみです。

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

1990年代後半に南青山少女歌劇団6期生として入団されグラビアアイドル、女優、タレント、声優としても活躍した桜井ひなさん。懐かしく思いまとめてみました。


「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

1995年にタレントとしてデビューした太田衣美さん。声優、歌手、女優として活動されていましたが、2008年を境に芸能活動の実績は無くなり、事実上引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

スティングレイより、Blu-ray『ウォー・ゲーム 超・特別版』の発売が決定しました。発売予定日は3月21日、価格は6600円(税込)。吹替完全版に特典多数の究極仕様となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。