中学生男女のドキドキ同居生活「グッドモーニング・コール」

中学生男女のドキドキ同居生活「グッドモーニング・コール」

少女漫画雑誌「りぼん」で連載されていた高須賀由枝さんの「グッドモーニング・コール」。中学生男女の同居という設定がありえないと思いつつもドキドキしてしまう漫画でした。続編やドラマについても見ていきましょう。


「グッドモーニング・コール」はいつ連載されていた?

「グッドモーニング・コール」は少女漫画誌「りぼん」に1997年9月じゃら2002年4月まで約役5年間連載されていました。その他「りぼんオリジナル」に番外編が掲載されたこともありました。

りぼんマスコットコミックスは全11巻。文庫版は全6巻です。コミックスには番外編も収録されていますよ。

「グッドモーニング・コール」のストーリー

中学3年生の吉川菜緒は、両親が帰省してしまい卒業までの半年間1人暮らしをすることになります。初めての1人暮らしに浮かれていた奈緒ですが、部屋に男の子が入ってきます。そして「この部屋に住むのは自分だ」といわれ追い出されてしまうのです。その男の子は同じ中学校で学年別人気投票で3年連続1位というルックスの持ち主、上原久志でした。

調べてみると2人の契約した不動産は悪徳不動産だということが分かりました。本来倍の値段だった家賃を半額であるように見せかけて契約、しかもW契約し仲介手数料を持ち逃げしていたのです。実際の家賃は提示されていた家賃の倍。2人も到底支払えるはずがありません。菜緒は事情を話せば両親に田舎に連れていかれてしまうと思い、上原に同居を提案します。最初は嫌がっていた上原ですが菜緒の泣き落としで承諾。2人の奇妙な同居生活がスタートします。同居といってもそれぞれ個室があるので今でいうとルームシェアのような感じですね。この部屋に1人で住むなんて広すぎるだろう、という感じはあります。

上原は幼馴染の百合に片思いしていたのですが、百合が上原の実兄と結婚したのをきっかけに家を出たのでした。自分の都合で家を出たからか、中学生の頃から生活費は自分のバイト代で賄うというストイックな性格です。

その後、菜緒と上原は共同生活でお互いにひかれあっていきます。中学を卒業する前には両想いに。その頃には百合への想いも吹っ切れていたのですが、たびたびいじられるネタとなっています。

菜緒は全寮制の高校に通う予定でしたが上原と同じ高校に進路を変更。高校1年の秋以降は隣通しに住み半同棲状態になります。

菜緒と上原を中心に学校生活や周囲の人間関係を描いた漫画です。高校生編からはさらにキャラクターも増えて楽しい展開になっていますよ。

同居ものですが、中学生ということもあり健全なお付き合いですよ。

続編があるのを知っている?

「グッドモーニング・コール」は中学生編、高校生編ですが、大学生生活を描いた「グッドモーニング・キス」という続編があるのをご存じでしょうか?

「グッドモーニング・コール」連載終了から4年経った2006年に「Cookie BOX」に2回読み切りが掲載され、その後、2009年から「Cookie」で連載を開始しています。2009年に連載を開始し、2020年12月現在、まだ連載は続いています。10年以上の連載なので「グッドモーニング・コール」よりも倍以上長いんですね。コミックスも19巻が2020年12月に発売されます。

「グッドモーニング・キス」では大学生編から社会人編まで続いています。

菜緒と上原が共同生活を始めてから5年経ち、ひょんなことから菜緒の父親に同居していることがばれてしまいます。逆に言うと今までばれていなかったことが不思議なんですけどね。それをきっかけに上原は菜緒の父親に挨拶。2人は結婚の約束をします。といっても具体的な話はまだ出ていないんですけどね。

大学生活も進んでいき、菜緒は就職活動に失敗し両親の田舎で公務員になります。ずっと近くに住んでいた上原と遠距離恋愛になってしまうのです。上原は大学院、博士課程に進みます。そしてフランスに行くことになりまずます菜緒と離れてしまうのです。

中学生から始まった「グッドモーニング」シリーズ。どこまで続くのでしょうか。結婚まではあがかれるでしょうけれど、どうせなら結婚生活まで描いてほしいですよね。


配信でドラマ化も!

「グッドモーニング・コール」は、2016年にフジテレビオンデマンドとNetflixで配信ドラマ化。その後地上派の深夜でも放送されました。全17話です。翌年にはセカンドシーズンとして「グッドモーニング・コール our campus days」も放送されていますので人気だったんでしょうね。こちらは全10話です。

主演は福原遥さんと白石隼也さんです。第一話は中学生ではなく高校2年生という設定でした。さすがに中学生は無理がありますもんね。

ドラマのストーリーは原作を元にしていますが、順番が違ったり、ドラマオリジナルのエピソードも多いです。原作に出てくるのにドラマに出てこないキャラクターがいたり、逆にドラマオリジナルキャラクターがいたりもします。ドラマオリジナルキャラがその後原作にも登場という逆輸入もありました。

漫画とはまた違うストーリー展開なので別物として楽しんだ方がよいかもしれません。実写版も見てみたいという方はぜひチェックしてみてくださいね。

関連する投稿


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

アルマビアンカより、TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズ7種が発売されます。「日常でも使用できる」をコンセプトにしたオリジナルグッズを展開する通販サイト「AMNIBUS」にて、現在予約受付中となっています。


池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

PROOFより、フィギュア「『ときめきトゥナイト』江藤蘭世 1/7スケール 完成品フィギュア」の発売が決定しました。


人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

株式会社コンテンツシードが、人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェを開催します。会期および場所は、5月21日~6月8日にTHEキャラCAFE グランドスケープ池袋店(東京)、6月14日~6月30日にTHEキャラCAFE 心斎橋OPA店(大阪)。


りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

株式会社丸井が、マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」において、りぼん創刊70周年を記念したイベント「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」を開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。