【訃報】甲子園の強豪・常総学院などの監督を務めた木内幸男さん死去。
高校野球の監督として、常総学院高校や取手第二高校を甲子園優勝に導いた木内幸男さんが24日、肺がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。
第一報はこちらです!
木内さんは1931年、茨城県土浦市出身。土浦第一高校野球部の主将・コーチを経て、1957年に取手第二高校に就職。同校の野球部監督として1977年夏に甲子園初出場を果たし、さらに1984年夏には当時のPL学園「KKコンビ(桑田真澄・清原和博)」を撃破する形で茨城県勢初の全国制覇を成し遂げました。その際に見せた多彩な戦術は「木内マジック」と呼ばれ、一躍高校野球の名物監督として知名度を上げることとなります。そして翌1985年には開学して間もない常総学院高校へと移り、同校を甲子園常連校へと育て上げるとともに2001年センバツ、2003年夏の2度にわたり優勝。その後も休養期間を経て、2011年まで同校の野球部の活躍に貢献していました。

木内さんの訃報に、かつての教え子や監督仲間から続々と追悼コメントが!
このたびの木内さんの訃報には、かつて常総学院で教え子であったDeNA・仁志敏久2軍監督や、1994年のセンバツ決勝で常総学院と対決した智弁和歌山高校の高嶋仁名誉監督など、多数の関係者が追悼のコメントを表明しています。故人の冥福を祈るとともに、各人のコメントを通じて甲子園の懐かしのシーンを思い出しておきましょう。
DeNA・仁志2軍監督
DeNA・仁志2軍監督 恩師・木内氏死去に「今は悲しさと寂しさでいっぱいです」 入院前日に就任報告(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
帝京・前田三夫監督
帝京・前田監督 木内幸男氏は「先を読むことに凄くたけている方」明徳義塾・馬淵監督「教育的な監督」― スポニチ Sponichi Annex 野球
明徳義塾・馬淵史郎監督
えらいウマが合って、好きな監督さんでした。戦術も教えてもらいました。「木内マジック」とか「勝負にこだわる監督」と形容されていたが、教育的な監督だったと思う。昭和を代表する大監督でした。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/11/25/kiji/20201124s00001002502000c.html帝京・前田監督 木内幸男氏は「先を読むことに凄くたけている方」明徳義塾・馬淵監督「教育的な監督」― スポニチ Sponichi Annex 野球
智弁和歌山・高嶋仁名誉監督
帝京・前田監督 木内幸男氏は「先を読むことに凄くたけている方」明徳義塾・馬淵監督「教育的な監督」― スポニチ Sponichi Annex 野球
中村順司氏(元PL学園監督)
桑田、清原の時と春夏連覇が懸かった立浪(和義)の時と、充実している時にいい試合をさせてもらった。いい思い出。木内マジックで選手の起用、交代など、戸惑うところもあった。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/11/25/kiji/20201124s00001002502000c.html帝京・前田監督 木内幸男氏は「先を読むことに凄くたけている方」明徳義塾・馬淵監督「教育的な監督」― スポニチ Sponichi Annex 野球
「木内マジック」を書籍で振り返りたくなった方はこちらで!
関連記事
「007」初代ボンド役のショーン・コネリーさんが死去、90歳。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【訃報】ジャズトランペット奏者・近藤等則さん死去。「スーパードライ」「29歳のクリスマス」など - Middle Edge(ミドルエッジ)
【訃報】「きまぐれオレンジ☆ロード」で知られる漫画家・まつもと泉さん死去。 - Middle Edge(ミドルエッジ)