遠藤ミチロウ率いる「ザ・スターリン」が横浜国立大学で行った超初期のライブ音源が奇跡のCD化!!

遠藤ミチロウ率いる「ザ・スターリン」が横浜国立大学で行った超初期のライブ音源が奇跡のCD化!!

伝説のミュージシャン・遠藤ミチロウが率いたことで有名なパンクバンド「THE STALIN(ザ・スターリン)」の結成初期の貴重なライブ音源を収録したCD『豚に真珠 ~LIVE at 横浜国立大学1980.11~』の発売が決定しました。


遠藤ミチロウ率いる「ザ・スターリン」の超初期のライブ音源がCD化!!

伝説のミュージシャン・遠藤ミチロウが率いたことで有名なパンクバンド「THE STALIN(ザ・スターリン)」の結成初期の貴重なライブ音源を収録したCD『豚に真珠 ~LIVE at 横浜国立大学1980.11~』の発売が決定しました。発売予定日は12月23日、価格は2420円(税込)。

ジャケットデザインはこちらです!

『豚に真珠 ~LIVE at 横浜国立大学1980.11~』では、1980年に結成されて間もないザ・スターリンが横浜国立大学で行ったライブの模様を、遠藤ミチロウが個人的に保管していたカセットテープから音源を取り出しCD化を実現。“タイトル不明”の未発表楽曲を含む全12曲が、結成当時の熱気とともに鮮やかに現代に蘇っており、ファンであれば必聴と言える内容となっています。

トレーラーが公開中!

知る人ぞ知るパンク・ヴォーカリスト「遠藤ミチロウ」とは?

パンク界の重鎮として、ロックを少しでも齧った人であれば名前は知っている人も多いであろう遠藤ミチロウ。1950年に福島県に生まれ、2019年に死去した際には訃報がメディアで大きく取り上げられました。存命なら今年で70歳になっています。では、遠藤ミチロウとはどのような音楽活動を行った人物なのでしょうか?軽く振り返ってみたいと思います。

「ヨシフ・スターリン」から名前を取る!

大学卒業、東南アジアでの放浪を経て、セックス・ピストルズなどに影響されてバンド「コケシドール」を結成した遠藤。その後1979年に結成されたバンド「自閉体」を経て、「ザ・スターリン」を1980年に結成することとなります。この“スターリン”という名称ですが、遠藤によれば「世界で最も嫌われている男の名前であればすぐに覚えて貰える」という理由で命名されたものであり、さらに「海外に行くつもりだった」と国内にとらわれない活動を展開する目的があったとされています。

バンド名の元ネタとなったヨシフ・スターリン。

やりたい放題の炎上芸を披露!!

肝心のザ・スターリンの音楽性やパフォーマンスですが、ハードコアを基調とした曲調に言葉遊びを交えた独特の歌詞が話題を呼び、さらにライブにおいて遠藤が「鳩の死骸を客に投げ込む」「爆竹を投げ込む」「全裸になる」「放尿姿を晒す」「挙句にライブ会場を破壊する」といった、ザ・フーのドラマーとして著名なキース・ムーンばりのキチ〇イっぷりを披露。当時の週刊誌などに取り上げられるなど、現代に同じことをやれば炎上必至なキ〇ガイパフォーマンスで世間の耳目を集めました。

現在であれば、ネットでの炎上は避けられないでしょう!

※画像はイメージです。

芸能界に多数のファンが存在!

楽曲以上にパフォーマンスがある意味有名であったザ・スターリンですが、何故か芸能界で信奉者が多く、クドカンこと脚本家の宮藤官九郎、「ポケットビスケッツ」として活躍した千秋などが彼らのファンであることを公言しています。自分たちに出来ないことを平然とやってのけるそのプレイスタイルに、痺れたり憧れたりすることがあるのかもしれません。このたび発売となるCD『豚に真珠 ~LIVE at 横浜国立大学1980.11~』ではどんなパフォーマンスを魅せているのか、ある意味注目ですね!

ファンを公言する一人、千秋(写真右下)。

ご予約はこちらから!

Amazon | 豚に真珠 ~LIVE at 横浜国立大学1980.11~ | THE STALIN | J-POP | 音楽

発売予定日は2020年12月23日です。

商品概要

タイトル:豚に真珠 ~LIVE at 横浜国立大学1980.11~
アーティスト:THE STALIN
発売予定日:2020年12月23日
価格:2420円(税込)
レーベル:北極バクテリア

【収録曲】
1. 猟奇ハンター
2. GASS
3. 肉
4. 豚に真珠
5. 電動コケシ
6. コルホーズの玉ネギ畑
7. 冷蔵庫
8. タイトル不明
9. 解剖室
10. アーチスト
11. 欲情
12. 撲殺

※前半の曲の音量バランスや冒頭の欠損、随所でのノイズの発生など音声の乱れがあります。
歌詞カードは付属しておりません。

関連記事

日本のパンクのパイオニア・遠藤ミチロウ死去。彼に影響を受けたアーティストとは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

パンク業界に嵐を起こした伝説バンド『ザ・スターリン』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

蜷川幸雄、遠藤賢司、遠藤ミチロウ、町田康…戸川純に影響を与えた人物のエッセー集「ピーポー&メー」が発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。