あの人気アイドルや女優やグラドルも、実は特撮ヒロインを意外にもやっていたんだ!ベッキー・ガッキー・北川景子・大島優子・水野美紀・綾瀬はるか他まとめ

あの人気アイドルや女優やグラドルも、実は特撮ヒロインを意外にもやっていたんだ!ベッキー・ガッキー・北川景子・大島優子・水野美紀・綾瀬はるか他まとめ

今や大人気のベッキーやガッキーや浅野ゆう子さんや北川景子さんや水野美紀さん達も若い頃に特撮ヒロインや特撮作品のゲスト出演を経験しています。現在の姿やグラビアと特撮出演時のカットをまとめました。北川景子さんもガッキーも特撮ヒロインがデビュー作です。


ベッキー

ベッキー

スターぼうず(STAR BOWS)2000年12月 ルカ役:ベッキー

ルカ(16)の設定

大島優子 AKB48の元メンバー

大島 優子(おおしま ゆうこ)

電磁戦隊メガレンジャー(1997年) 第40話「コワいぜ!バッドな女たち」の少女(ネジイエロー) 役:大島優子

大島優子さんは当時9歳

新垣結衣(愛称:ガッキー)

新垣 結衣(あらがき ゆい)

アッチョンブリケ!

Sh15uya(2005年1月10日 - 3月28日、テレビ朝日) - エマ 役 ガッキー当時17歳、ドラマデビュー作

[特撮ヒロイン]当時17歳のガッキー(新垣 結衣)のドラマデビュー作の特撮「Sh15uya(シブヤフィフティーン)」のまとめ | Middle Edge(ミドルエッジ)

北川景子

北川 景子(きたがわ けいこ)

木村カエラや北川景子などを輩出したミスセブンティーンオーディション(集英社)の歴代美少女まとめ | Middle Edge(ミドルエッジ)

美少女戦士セーラームーン(2003年10月 - 2004年9月、CBC) - 火野レイ / セーラーマーズ 役:北川景子 女優としてのデビュー作

北川景子さんのパンチラキックはレアですよ。

かなりのパンチラハイキック。かなり体が柔らかい北川さん。

ヒロインピンチも北川景子さんだと刺激倍増!

水野美紀

水野 美紀(みずの みき)

地球戦隊ファイブマン(1990年) ソ-ラ役:水野美紀

水野美紀さんは当時16歳

佐藤江梨子(愛称:サトエリ)

佐藤 江梨子(さとう えりこ)

キューティーハニー (2004年)如月ハニー/キューティーハニー役:佐藤江梨子

如月ハニー/キューティーハニー:佐藤江梨子

綾瀬はるか

綾瀬 はるか(あやせ はるか)

僕の彼女はサイボーグ(2008年)彼女役:綾瀬はるか

深田恭子(愛称:深キョン)

深田 恭子(ふかだ きょうこ)

実写映画『ヤッターマン』悪のヒロイン ドロンジョ役:深田恭子

キューティー鈴木(キューティーすずき)

キューティー鈴木(キューティーすずき)

バトルガール(1991年)K子役:キューティー鈴木

浅野ゆう子

W浅野【浅野ゆう子・浅野温子】悩殺水着グラビア40連発=3 これぞホントに“抱きしめたい!” | Middle Edge(ミドルエッジ)

惑星大戦争(東宝映画・1977年) 滝川ジョン役:浅野ゆう子

さとう珠緒

さとう珠緒(さとう たまお)

体が柔らかいのは特撮ヒロイン向き

【42歳独身】さとう珠緒が売れ時だったころのグラビアまとめ&ヌードも※ | Middle Edge(ミドルエッジ)

超力戦隊オーレンジャー(1995年) オーピンク役:さとう珠緒

体が柔らかいために、かなり強力なパンチラキックを見せてくれる!さとう珠緒さん、さすが。

ヒロインピンチ!ややお色気気味のヒロインピンチの演出は、視聴率が上がる。

山本梓

山本 梓(やまもと あずさ)

忍風戦隊ハリケンジャー(2002年) 悪のヒロイン フラビージョ役:山本梓

宇宙センター街でスカウトされた元宇宙コギャル。

フラビージョが査定担当だが、みんなハリケンジャーに最後はいつもやられるので、「落第!」または「バツ!」と言いながら、みんな0点をつけるのがお約束。

いとうあいこ

いとう あいこ

爆竜戦隊アバレンジャー(2003年) アバレイエロー:いとうあいこ

及川奈央

及川 奈央(おいかわ なお)

炎神戦隊ゴーオンジャー(2008年) 悪のヒロイン ケガレシア役:及川奈央

ケガレシアさんのグフのヒートロッドのような攻撃

女王様的に踏みつける。

ケガレシア(及川奈央)さんの入浴シーン。スーパー戦隊シリーズのお色気アップ要素として大活躍。

ホラン 千秋(ホラン ちあき)

ホラン 千秋(ホラン ちあき)

「The Beauty Week Award 2014」が行われ、ホラン千秋、ショートヘア部門で受賞

魔法戦隊マジレンジャー(2005年) ナイ役:ホラン千秋

石田えり

石田 えり(いしだ えり)

ウルトラマン80(1980年) 城野エミ・アンドロイドエミ:石田えり

城野エミ:石田えり

とにかく笑顔がかわいい。

石田えりさんの今にも爆発しそうな魅力的なダイナマイトボディ(死語)!

アンドロイドエミ(アンドロイド)役:石田えり

中村あずさ

中村 あずさ(なかむら あずさ)

引退をしてしまったのは残念ですが、中村あずささんは、1990年代を代表する美人女優のひとりです。

芸能界引退前の、最後の役は、『暴れん坊将軍VIII』鶴姫役でした。

女バトルコップ(1990年) 御子柴かおる役:中村あずさ

女バトルコップ 1990年

バトルコップのボディーはあくまで装甲で、中身は人間の肉体そのまんまな点がロボコップとは大きく違います。

ぶっちゃけ弱いほうです。しかし、最後には敵を全滅させます。

一番の売りは中村あずささんのシャワーシーンです。Vシネマですから。お色気シーンは大事です。

ロボコップよりかっこいいデザインです。

関連するまとめ:特撮ヒロインのベストセレクション

[特撮ヒロイン]特撮美少女ヒロインベストセレクション スーパー戦隊・仮面ライダー・ウルトラマンシリーズ他1960年代から現在まで | Middle Edge(ミドルエッジ)

特撮ヒロイン悪の華ベスト20セレクション 流れ暴魔キリカ・四の槍ウェンディーヌ・風のシズカ・一の槍フラビージョ・ツエツエ・破壊の使徒ジャンヌ他20名以上 | Middle Edge(ミドルエッジ)

おまけ:ウルトラニッチな特撮ヒロイン作品

「サクラ大戦」の真宮寺さくら役で有名な 声優の横山智佐さん

横山 智佐(よこやま ちさ)

サクラ大戦の真宮寺さくら役の声優として有名

時空戦士 魅鬼(1996年)に主演

この時空戦士 魅鬼という特撮作品は、複数のゼイラムのパチモノ作品をつぎはぎした上に、横山智佐さんの新撮映像を継ぎ足して作った作品という情報があります。

 実は94年頃、かのビデオ安売王が、女子プロレスラー主演で、ゼイラムのパチモンみたいなシリーズを製作したことがあるらしいです。(当然、販売のみ)わしは「魅鬼」自体は未見ですが、あるいは「魅鬼」とは、これらセルビデオの映像に、横山智佐の新撮映像を継ぎ足して作った作品という可能性があるかもしれません。  なるほど! 「和製ロジャー・コーマン」なら、その可能性は充分あるぞ。言われてみると、女子プロレスラーの登場シーンが、本編とまったくつながっていないのである。  というわけで、調べれば調べるほど、『魅鬼』が素晴らしいまでに情けない作品であることが明らかになってきた。世につまらないSF映画は数多いが、ここまで情けなかったら、立派に歴史に残す価値はあると思うのだ。 【さらに追加情報】  ビデオ安売王で売っていたという「女子プロレスラー主演で、ゼイラムのパチモンみたいなシリーズ」について、高藤史憲さんから実物を送っていただきました。 『MONSTER COMMANDO Y』主演:キューティー鈴木 『MONSTER COMMANDO H』主演:福岡晶 『MONSTER COMMANDO M』主演:尾崎魔弓  いずれも監督は松山仁。定価は税込み980円。さすが安売王。ちなみに3本とも林家こぶ平が「友情出演」している。だからどんな友情なんだってば!?  見てみると案の定、『魅鬼』に使われたシーン(計11分)は、この3本のビデオからの流用であった。モンスターや宇宙船などのプロップの一部も流用されている。なるほど、確かに和製ロジャー・コーマンだわ(笑)。  時代は「西暦210X年」だそうで、『魅鬼』の世界とリンクしてはいないようである。また、「1990年代から問題になっていた電磁波汚染の影響で遺伝子に異常が生じ、すべての女性から声帯を奪っていた」という設定で、彼女たちは首に装着したマシンを通して人工の声を出す。なるほど、これなら女子プロレスラーが声優の声で喋るのも納得できる……って、いやいや、無理あるってば(笑)。  みなさん想像していただきたい。水谷優子の声で喋るキューティー鈴木、折笠愛の声で喋る福岡晶、松井菜桜子の声で喋る尾崎魔弓を。違和感ありすぎ!  特撮もアクションもしょぼいし、ストーリーもツッコミどころがいろいろ。いやー、すげえわ。  はぬまさん、そして高藤さん、ありがとうございます!

http://homepage3.nifty.com/hirorin/moviemiki.htm

時空戦士 魅鬼

[最強の特撮ヒロイン]ゼイラム&ゼイラム2 イリア(ヒロイン)役の森山祐子さんが敵のゼイラムとひたすらガチで戦う物語 | Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代のアイドル女子プロレスラー歴伝 「ミミ萩原」「キューティー鈴木」「風間ルミ」「尾崎魔弓」のリングにかけた青春を振り返る | Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。