サイヤ人の王子ベジータはいつからいじられキャラになった?

サイヤ人の王子ベジータはいつからいじられキャラになった?

ドラゴンボールに登場するベジータ。最初は凶悪な敵でしたがいつしか仲間に。と、ここまではいつものパターンですがベジータの場合だんだんといじられキャラになっています。どこからキャラ変していったのか見ていきましょう


最初は最凶の敵として登場!

ベジータが登場したのは原作漫画では204話「さよなら孫悟空」。アニメですとドラゴンボールZの第五話「悟空死す! ラストチャンスは一度だけ」でした。ドラゴンボールZをリメイクしたドラゴンボール改では第三話です。

初登場は、地球にやってきた悟空の兄、ラディッツが戦死した時その様子をスカウターで悟るシーンで登場します。ベジータはナッパとともにとある星を攻めていました。ですがスカウターでドラゴンボールの存在を知り、「永遠の命と若さ」を得るために1年かけて地球にやってきます。

ベジータは惑星ベジータの王子。ですが惑星ベジータが消滅(実際はフリーザに破壊されたことを後に知る)したため、フリーザ軍として他の星の侵略などをしていました。王子ですのでプライドが高く、人に命令されるのを極端に嫌う性格。クールな一匹狼という存在でしたね。

ナッパや栽培マンを使って初めは自分から手を下しません。まさに最強というより最凶の敵という感じの登場でした。
1年後に復活した悟空と戦いますが決着がつかず、瀕死の状態でナメック星に行きます。

ナメック星で地球の戦士と共闘

惑星フリーザに戻ったベジータは、フリーザたちがナメック星にドラゴンボールを探しに行ったことを知り、続いてナメック星に向かいます。フリーザに永遠の命を渡したくないという強い思いがありました。

地球での戦闘がきっかけで戦闘力をコントロールする力や、スカウターなしでも相手の戦闘力を感じる力を身に着けます。やはり銭湯の才能はあるんだなと感じますね。

そして惑星ベジータの消滅は隕石の衝突ではなく、フリーザが破壊したということを知り、ドラゴンボールを先回りして見つけ隠しておきました。ここでフリーザと対立することになります。ナメック星にやってきたクリリン、悟飯とドラゴンボールを奪い合いますがギニュー特戦隊がやってきたことで共闘することになります。あくまで仕方なく手を組んだというだけでベジータの性格も変わっていません。

フリーザとは途中まで善戦しますが、最終形態になったフリーザに手も足も出ず初めて敗北感を覚えます。そして悟空にフリーザを倒すように託し、死亡します。下級戦士とバカにしていた悟空に願いを託すというのはよっぽどですよね。この辺からベジータは変わり始めていました。

その後「フリーザ一味に殺された人たちを生き返らせてほしい」という願いで生き返ります。そしてブルマの家に世話になります。この時から目標は永遠の命ではなく、悟空を超えることに変わりました。

セルゲーム、魔人ブウ編で地球の仲間に

その後、ベジータは地球に住み続けます。人造人間編ではブルマとの間に子ども、トランクスまで生まれています。

とはいえ、セルゲームの時はまだ子どものことはどうでもいいという感じであまり性格は変わっていなかったように思えます。セルゲームの最後で未来からやってきたトランクスにサインを送るなど少しずつ変わってきました。

そしてブウ編では息子のトランクスに修行をつけるなど、父親らしくなってきます。個人的には悟空よりもしっかりした父親ではないかと思いますよ。

ブウ編では最後に「トランクス・・・ブルマを・・・ママを大切にしろよ」といって自爆します。登場時のベジータからしたら考えられないですよね。

そしてその後生き返り、最後の先頭を悟空に託します。今までだったら自分が一番だと譲らなかったでしょう。そして心の中でですが「カカロット、お前がナンバーワンだ」と悟空を認めるんです。ベジータファンにはたまらないですよね。

このように原作ありの部分でもかなり変わってきたベジータですがアニメではさらなる変化を遂げているのです。

ドラゴンボールGT,ドラゴンボール超ではギャグキャラに!?

ドラゴンボールGTはZの最終話よりさらに数年月日が流れています。ベジータは娘ブラも生まれ2児の父に。そしてひげを伸ばしていたのですがブラに「全然に合っていない」と言われ剃ってしまいます。娘に翻弄される父親になってるんですね。というか、髪の毛が伸びないサイヤ人のひげが伸びることにもびっくりでした。

GTはアニメオリジナルなのですが、髭のデザインをしたのは鳥山明先生でした。ですが親戚の子に「ベジータに髭は似合わない」と言われ、劇中で剃るシーンを入れたそうです。他にもブラの買い物に付き合ったり、ブルマに褒められて嬉しそうだったり人間らしい一面を見せてくれるようになりました。

そしてドラゴンボール超!時系列としては、ドラゴンボール超はブウとの戦いと最終話の間なので超の方が前ということになります。

ドラゴンボール超では力ではかなわないと悟った破壊神ビルスを接待してたこ焼きを作ったり、コミカルなダンスや歌まで披露。人に媚を売るベジータなんて・・・・という感じですよね。

他には、アラレちゃんと戦って星になったり、ブルマの出産予定日が近づいておろおろしたり、笑い要因になっています。

原作では考えられない話ですが、超は鳥山明先生も監修しているので先生もOKの範囲ということになりますね。原作とはまた違う可愛いベジータもぜひお楽しみください。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。