ぐりとぐら
誰もが知っている名作。今さら説明も不要でしょう。子どもにも読んであげたい絵本の一つですね。
ぼくらの名前は「ぐりとぐら」。青と赤のつなぎと帽子がトレードマークの野ねずみだよ。
http://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/gurigura/index.htmlhttp://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/gurigura/index.html
ぐりとぐらのえんそく
ぐりとぐらのおきゃくさま
ぐりとぐらのかいすいよく
ばばばあちゃん
いつも元気な“ばばばあちゃん”は、ちょっぴり気が短いけれど、ガッツがあって行動的、そしてなによりハートフルなキャラクターが大人気。
http://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/bababa/index.htmlhttp://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/bababa/index.html
どろんこおそうじ
ちなみに、『ばばばあちゃん』という名前の由来は、作者が宮沢賢治ファンだったため、「繰り返しの言葉にあこがれて」という理由だそうです。意図とか意味はなかったというまさかの本当の話。
からすのパンやさん
http://www.ehonnavi.net/ehon/11/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%84%E3%81%95%E3%82%93/
からすのやおやさん
からすのてんぷらやさん
最近、40年ぶりにからすの○○やさんシリーズが追加されたと話題になりました。
からすのおかしやさん
からすの○○やさんもシリーズ化されていますが、やはり『からすのパンやさん』にかなうものはないと言われています。というのも、子どもは「パ・ピ・プ・ペ・ポ」の音が大好きで、『からすのパンやさん』の見どころである見開き1ページの膨大なパンの名前を読み上げるときの興奮は『からすのパンやさん』でしか味わえないからとか。ホンマかいな。笑
ノンタン
大人気すぎて、一時期アニメにもなった『ノンタン』シリーズ。千秋がノンタンの声を担当したことで話題になりました。
ノンタンいないいなーい
ちなみに、今でもYoutubeでアニメ版『ノンタン』を楽しむことができるので、当時見逃したかたはこちらで!
せなけいこの『おばけ』シリーズ
子どもへの読み聞かせ絵本として長い間親しまれている、せなけいこさんの「ねないこだれだ」
http://hatenanews.com/articles/200912/632http://hatenanews.com/articles/200912/632
ねないこだれだ
さんざん『ねないこだれだ』で子どもに恐怖心を植え付けたかと思ったら
おばけなんてないさ
『おばけなんてないさ』でおばけの存在を否定しつつ、「いや、やっぱりいるかも」と思わせるせなけいこさん。一体どうしたいのでしょうか。子ども心をうまくもて遊ばれました。
でも、せなけいこさんが描くおばけは、おとなになってから読むととってもかわいいです!(子どもの頃は、それでも怖いと思っていましたが)
14ひきの○○○
http://www.ehonnavi.net/special.asp?n=13
14ひきのぴくにっく
14ひきのあさごはん
とても絵が細やかなので、大きな1ページをゆっくりと楽しめます。子どもにも読ませたいシリーズです。
ねずみくんの○○○
またねずみのシリーズが続きます。同じねずみでも内容も絵も随分違いますが・・・
ねずみくんのチョッキ
1974年の出版以来、読みつがれているロングセラー。やさしさあふれるねずみくんの世界は、こどもたちから大人まで愛されています。
http://www.ehonnavi.net/special.asp?n=156http://www.ehonnavi.net/special.asp?n=156
動物たちの個性をいかして描かれたユーモアのある展開には、ちいさくても大切なものがあるんだよとメッセージが込められています。
http://www.ehonnavi.net/special.asp?n=156http://www.ehonnavi.net/special.asp?n=156
そうだったのか!知らなかった!(恥)
この本が愛読書だったこどもがお父さん、お母さんになって、今度は自分のこどもに読み聞かせている、という素敵なエピソードも数多く聞かれます。
http://www.ehonnavi.net/special.asp?n=156http://www.ehonnavi.net/special.asp?n=156
りんごがたべたいねずみくん
ねみちゃんとねずみくん
わりとどのお話にもオチがつけられていて、好きです。