【木の実ナナ】歌手・女優・タレントと幅広く活躍!プロフィールや代表作品まとめ!

【木の実ナナ】歌手・女優・タレントと幅広く活躍!プロフィールや代表作品まとめ!

優れた歌唱力とモデル顔負けのスタイルで、世の男性を魅了した木の実ナナさん。多くのミドルエッジ世代が知っている有名人でしょう。今回の記事では、そんな彼女にスポットを当て、そのプロフィールや経歴・代表作品を紹介していきたいと思います。ぜひご一緒に彼女の全盛期の魅力を振り返っていきましょう。


マルチな活躍ぶりを見せる木の実ナナさん

木の実ナナさんのプロフィール

木の実ナナさんの経歴

1946年、トランペット奏者である父親とダンサーの母親の間に生を受けた木の実ナナさん。幼いころは体が弱く、3歳まで歩けなかったといいます。身体を鍛えるためにバレエを始めると、そのままダンスにのめり込んでいったそうです。

突然、無茶ぶりのように出番が回ってきた木の実ナナさんでしたが、堂々とした歌いっぷりを披露してオーディションで優勝してしまうのでした。
その後、1962年には反対する父親を説得して芸能界入りした木の実ナナさん。デビューした当初は、初期のザ・ドリフターズの専属歌手としてコーラスを担当していたそうです。

しかし、歌手としては低迷した時期が続き、番組終了となった1970年には渡米。本場で、ショービジネスを学んでいます。

1974年から始まった芝居『ショーガール』では、細川俊之さんとの共演や、歌唱・踊りといったパフォーマンスが受け、シリーズ16作品・公演数547回・観客動員数60万人越えの記録を叩き出すほどのヒットとなりました。その後も、1975年には小沢昭一さんが主宰する劇団『芸能座』の旗揚げ公演『清水次郎長伝・伝』にも出演し、全国を巡っての興行も成功を収めています。

近年では2015年に出演した舞台『南阿佐ヶ谷の母』の沖縄公演と終了後、左大腿骨を骨折してしまいます。驚くべきは、それでも演出を変更し、車椅子の姿で出演するといったプロ根性を見せたことでしょう。

木の実ナナさんにまつわるエピソード

芸名の由来について

漢字・ひながな・カタカナの3つを組み合わせたネーミングというのがポイント。木の実ナナさんの歌手としてのデビュー曲『東京キカンボ娘』において、その作曲・作詞を担当した菊村紀彦さんに名付けられたそうです。
その意味とは、歌だけではなく、踊り・芝居もできる存在といった思いを込めたものだと言います。一説には、”着の身着のまま”という言葉が由来だというネタも出回っていましたが、それはご本人が否定されています。

更年期ううつ病を患っていた

1992年辺り、木の実ナナさんは更年期うつを発症してしまい、その症状に苦しめられていたそうです。現在では医師や周囲のサポートによって病状は回復し、芸能活動を続けておられます。
そういった経験もあって、2000年の新聞広告では”私は、バリバリの「鬱」です”というキャッチコピーにてイメージキャラクターを担当されました。

ディズニーマニアとしても有名

木の実ナナさんは芸能界屈指のディズニーマニアとしても有名で、楽屋や自宅は関連グッズで埋め尽くされているそうです。
2002年、フジテレビ系で放送されていた『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングに出演した際には、花束と一緒に置かれていたミッキーマウスのぬいぐるみに興奮して、司会のタモリさんを驚かせたといった逸話も残っています。

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!