少年隊の錦織一清と植草克秀がジャニーズ事務所を退所!デビュー35周年に合わせて記念アルバムの発売が決定!!

少年隊の錦織一清と植草克秀がジャニーズ事務所を退所!デビュー35周年に合わせて記念アルバムの発売が決定!!

少年隊の錦織一清と植草克秀がジャニーズ事務所を退所するという報道が話題となる中、少年隊のデビュー日である12月12日に記念アルバムとDVD BOXが発売されることが明らかとなりました。


少年隊の錦織一清と植草克秀がジャニーズ事務所を退所!35周年記念アルバムの発売が決定!!

少年隊として長年活躍を続ける錦織一清(55)と植草克秀(54)が、2020年内をもってジャニーズ事務所を退所することが明らかとなりました。一方で東山紀之(53)は残留となり対応は分かれるものの、グループは解散せず今後も「少年隊」の名称は使用されていくとのことです。

第一報はこちらです!

そして少年隊のデビュー日となる12月12日には、デビュー35周年を記念したベストアルバム『少年隊 35th Anniversary BEST』およびDVD BOX『少年隊 35th Anniversary PLAYZONE BOX 1986―2008』の発売が決定しました。ベスト盤には往年のヒットシングルの数々に加え、「あいつとララバイ」など今回初CD化となる貴重音源も収録。DVD BOXについても、1986年の公演「MYSTERY」をはじめとした計22作品が収録されたお宝ボックスになるとのことです。

植草の息子・樋口裕太も少年隊の3人をねぎらう!!

このたびの錦織と植草の事務所退所に関しては、植草の長男で俳優の樋口裕太(25)が自身のツイッターで「35年間お疲れ様でした。尊敬する3人です。」とコメント。芸能界の大先輩である3人を長年の功績をねぎらいました。

近年では、東山が「刑事7人」などのドラマで、錦織が舞台演出などの裏方として、植草が「渡る世間は鬼ばかり」などのドラマでそれぞれ活躍し、少年隊としての活動は2008年以降ほとんど無い状態が続いていましたが、今回の2人の退所により何らかの動きがあることも予想されます。続報を待ちましょう!

ベスト盤&DVD BOXの収録内容はこちらです!

ベストアルバム「少年隊 35th Anniversary BEST」

【DISC1】
1.仮面舞踏会
2.デカメロン伝説
3.ダイヤモンド・アイズ 
4.バラードのように眠れ
5.STRIPE BLUE
6.君だけに

7.ABC
8.LADY
9.SILENT DANCER
10.ふたり
11.What’s your name? 
12.じれったいね
13.まいったネ 今夜

【DISC2】
1.封印 LOVE
2.FUNKY FLUSHIN’
3.砂の男
4.You’re My Life-美しい人へ-
5.EXCUSE
6.Oh!!

7.湾岸スキーヤー 
8.愛と沈黙
9.情熱の一夜
10.ロマンチックタイム
11.君がいた頃
12.想 SOH

【DISC3】
1.あなたに今 Good-bye(初CD化)
2.あいつとララバイ(初CD化)
3.トワイライト・フィーリング(初CD化)
4.感じだね……デラ(初CD化)
5.春風にイイネ!
6.ONE STEP BEYOND
7.レイニー・エクスプレス
8.サクセス・ストリート
9.星屑のスパンコール
10.ヴギウギ・キャット!
11.First Memory
12.愛の手紙
13.PGF
14.The longest night

「星屑のスパンコール」などが収録されたアルバム「翔 SHONENTAI」

DVD BOX「少年隊 35th Anniversary PLAYZONE BOX 1986―2008」

1986年公演「MYSTERY」から2008年公演「FINAL 1986~2008 SHOW TIME HIT Series Change」までの、計22作品を収録。

こちらは「MYSTERY」のVHS

最新情報は公式サイトで!

少年隊 | Johnny's net

関連記事

1986年に行われた『第28回日本レコード大賞』を振り返ってみよう! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ニッキ、カッちゃん、ヒガシの3人は今年35周年目の「少年隊」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ジャニーズ少年隊 !!実は4人組だった!?初期メンバーは東山紀之とは別人だった!?2つの説があります。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。