井岡弘樹【プロボクサー】の輝かしい栄光を振り返る!戦歴や現在の状況まで

井岡弘樹【プロボクサー】の輝かしい栄光を振り返る!戦歴や現在の状況まで

往年の名ボクサーを振り返る。今回は井岡弘樹にスポットを当てて輝かしい栄光の戦歴や動画などを交えてお伝えします。過去の栄光だけではなく、現在の井岡弘樹はどのようになっているのかも併せて紹介しています


井岡弘樹のプロフィール

井岡弘樹(いおか ひろき)



生年月日:1969年1月8日

出身地:大阪府堺市

身長:172cm

利き腕:右



階級はミニマム級~ライトフライ級で活躍、軽量級で世界の頂点に上り詰めた元チャンピオン。

井岡弘樹の輝かしい戦歴

井岡弘樹のプロ戦績は、42試合中33勝(うちKO17)8敗1引き分けとなっています。



プロデビューを果たしたのは井岡弘樹さんが17歳の時。



プロテストを受けられる年齢(17~36まで)となる誕生日を待ち、17歳となった直後にライセンスを取得しています。



ライセンス取得の弊害は年齢だけで、17歳以前からすでにプロとして充分通用する実力を兼ね備えていた事が良く判りますよね。



プロライセンスを取得した井岡弘樹さんはデビュー戦をKOで勝利して、すぐに結果を出し快進撃をみせています。

井岡弘樹伝説①デビューから2年足らずで日本タイトル奪取!

1986年1月23日に17歳でプロデビューをした井岡弘樹さんですが、なんと翌年1987年の7月8日には当時日本チャンピオンだった小野健治選手に挑戦・勝利しています。



デビューから負け知らずで、トントン拍子に日本タイトル挑戦権を得た訳ですがこのチャンスを活かしてモノにしてしまったのが井岡弘樹さんの偉業です。



国内最年少で日本チャンピオンになった井岡弘樹さんの偉業は、令和となった現在でも破られていない記録となっています。



記憶に新しいのは加納陸選手の記録挑戦でしょうか。



小学生からボクシングを始め、海外で16歳からプロのリングで活躍していた経験豊富な加納陸選手が2016年に井岡弘樹さんの記録更新をかけてミニマム級の国内タイトルに挑戦していますが、残念ながら失敗しています。



18歳という若さで日本タイトルという大舞台に立つだけでもすごい事ですが、そのリングで実力を発揮して尚且つ勝利する事がいかに難しい事なのかが良く判りますよね。



しかし!井岡弘樹さんの伝説はこれだけでは留まりません。

井岡弘樹伝説②18歳で世界の頂点をもぎ取った男!

鮮烈デビューから日本タイトル奪取まで誰よりも若くして駆け上がった井岡弘樹さんですが、その偉業はそれだけでは終わりません。



日本タイトルを奪取してからたった3カ月後の1987年10月18日には、新設されたWBC世界ストロー級王座決定戦のリングへと挑戦し、見事に勝利して世界チャンピオンに君臨したのです。



※ストロー級はWBCでの階級名。WBAではミニマム級とほぼ同義



実際に世界を獲った時の試合動画は下記

動画のサムネにもテロップがある通り、井岡弘樹さんは国内最年少となる18歳9ヶ月と10日という異例のスピードで世界チャンピオンになった伝説のボクサーなのです。



井岡弘樹さんが持つ、日本タイトル及び世界タイトルの国内最年少記録は未だに破られていない大記録です。

井岡弘樹は井岡一翔のおじさんとして有名

当時を知る世代やボクシングファンなら、井岡弘樹さんがどれだけすごいボクサーだったかは語るまでもありませんが、ボクシングを知らない方や若い世代にとっては「井岡一翔選手のおじさん」と言った方がピンとくるかもしれません。

アマチュアからプロ転向して、まさに破竹の勢いでミニマム・ライトフライ・フライ・スーパーフライと前人未到の4階級制覇を果たした井岡一翔選手は、メディアでの露出も多くボクシングをあまり知らない人でも顔と名前は知っている有名人です。



すでに多くの方がご存知だとは思いますが、井岡弘樹さんのお兄さん(一法)の息子が井岡一翔選手。



つまり、井岡弘樹さんにとっては甥っ子にあたる親族で一翔選手の試合では井岡陣営で活躍していました。



井岡一族・・恐るべしですね。

井岡弘樹の現在について

井岡弘樹さんは、現役引退後しばらくは井岡ボクシングジムを設立し会長としてボクサーの育成を行っていました。



しかし、前述の井岡一翔が大躍進をした事もあり兄である井岡一法さんに井岡ジムを譲る形で、新たに「井岡弘樹ボクシングジム」を設立しています。



井岡弘樹ボクシングジムでは、ボクサーの育成だけでなくダイエットが出来るボクササイズなども行い、ボクシングをより手軽で身近なスポーツとして行える環境作りを目指して邁進しています。



また、ボクシングのノウハウを活かしたダイエット方法(ボクシエット)を提唱し、ダイエットノウハウ本を執筆して話題になりました。

井岡弘樹さんの現在は、井岡弘樹ボクシングジムの運営だけでなく、Youtubeでチャンネルを運営するなど様々なアプローチでボクシングの普及を目指してご活躍中です。



井岡弘樹の元世界王者ですが何か?(youtubeチャンネル)

https://www.youtube.com/channel/UCtXj1iWOr3oiFV9b8SpTduQ/videos



まだまだYoutuberとしては世界王者級とは行かないようですが、井岡弘樹さんの人柄や日常が見れるチャンネルとなっているので、興味がある方は視聴してみてはいかがでしょうか。

まとめ

伝説のボクサー井岡弘樹さんは、日本タイトル及び世界タイトルで国内最年少記録を持つ素晴らしいボクサーでした。



アウトボクサーで「うまいボクシング」をしつつ、KOも取れる選手として現役時代はファンだった方も多いのではないでしょうか。



現在は、未来のチャンピオン候補を育成する傍らでボクシングの地位向上や認知をめざし、YoutubeのチャンネルやSNSなどでも情報を発信しておられますので、気になる方は是非チェックしてみましょう。



以上、井岡弘樹さんの輝かしい戦歴から現在の活動までをお届けいたしました。



最後までお読みいただきありがとうございます。

関連する投稿


庵野秀明が企画・プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」大阪会場にて全19種のTシャツが発売決定!!

庵野秀明が企画・プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」大阪会場にて全19種のTシャツが発売決定!!

7月19日から開催されるイベント『宇宙戦艦ヤマト 全記録展』大阪会場にて、アパレル商品全19種が発売されることが明らかとなりました。


庵野秀明が企画&プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」が大阪・なんばスカイオで開催決定!!

庵野秀明が企画&プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」が大阪・なんばスカイオで開催決定!!

大阪・なんばスカイオ 7Fコンベンションホールにて、社会現象を巻き起こしたアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の放送50周年を記念した展示会『宇宙戦艦ヤマト 全記録展』が開催されます。


『KDDI LINKSCAPE』にaikoが出演!本人が明かす名曲「花火」の誕生秘話とは?大阪での一人暮らしの思い出も!

『KDDI LINKSCAPE』にaikoが出演!本人が明かす名曲「花火」の誕生秘話とは?大阪での一人暮らしの思い出も!

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)で毎週土曜16時から放送中の、TENDREと田中シェンがナビゲートする番組『KDDI LINKSCAPE』5月10日放送分にて、シンガーソングライターのaikoがゲスト出演することが明らかとなりました。


1970年(昭和45年)の大阪万博開催時の時刻表が蘇る!『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売決定!!

1970年(昭和45年)の大阪万博開催時の時刻表が蘇る!『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売決定!!

JTBパブリッシングより、好評を博している「時刻表復刻版」の第13弾として『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売されます。


AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

1970年日本万国博覧会(大阪万博)の開幕から55周年を迎えることを記念するとともに、あと1か月後に迫った2025年大阪・関西万博の開幕機運を盛り上げるためのイベント「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。