かつて合コンなどでも行われた「せんだみつおゲーム」とは?

かつて合コンなどでも行われた「せんだみつおゲーム」とは?

せんだみつおのギャグ「ナハナハッ」から生まれた、単純だがなぜか盛り上がったゲームを覚えていますか?


「ららら無人くん」をご存知?

1996年8月から放送されたアコムの自動契約機「むじんくん」のCMキャラクター(宇宙人)
が、お金に困ると毎回地球のアコムに寄ってお金を借りにくる内容のCMです。

CMの終わりの会話に
  「じゃ地球寄ってく?」
  「いいねぇ〜」
  「♪ラララむじんくん、ラララむじんくん、ララララ♪」
とあり、このフレーズが当時流行し、CMは大きな評判を呼びました。

CMキャラクター(チャント星)の設定が、地球の西暦1997年。
太陽系内の太陽を挟んで地球とちょうど反対側にある惑星で、惑星の総人口は10億人。
うち男が6億人を占めていて、あぶれた男達は土星人・金星人・地球人と「合コン」を
していました。
彼らの話題の人・物は、せんだみつおとランニングマシーンなのです。

CM中、CMキャラクターの宇宙人が、土星人と合コン中にせんだみつおゲームをやっています。

基本ルール!

1.参加者は円陣(参加者全員の顔が見えるように)となります
2.親を決める(じゃんけん等で)
3.親が「せんだ」といいながら親以外の一人を指差す
4.指を指された人は「みつお」と言いながら、また自分以外の一人を指差す
5.その後指をさされた人の両隣の人が「ナハッナハッ」(手振りもつける)のギャグを
  言い、この時、指をさされた当人はやってはいけない

1から5までが、1サイクルです。

2サイクル目からは、「みつお」と言った人が親となり、1から5を繰り返します。

このゲームの終わりは、リズムが崩れたり、両隣のナハッナハッにつられて指を指された
人が一緒にやったりした場合です。

とても単純なゲームですね。

基本ルールがつまらなくなったときのルール!

上記の基本パターンをだらだらやっててもつまらないのはわかります。
なぜ、このゲームがお酒の席で盛り上がるのかと言えば、

1.繰り返されるサイクルを参加者の意志により加速していき、ミスを誘う
2.ミスポイント制にし、ミスした参加者のミスポイントで敗者を決定する
3.指を指されてから動作に至るまでの時間を決める
4.「ナハッナハッ」のギャグを完璧に行う
など、独自のルールを追加することが可能です。

ミスポイントの数で、最終敗者が一気飲みなど、せんだみつゲームからの
罰ゲームへと派生させることが可能なのです。

せんだみつおゲーム応用版!

先述のとおり、せんだみつおゲームから別のゲームへ派生させることができますが、
元々のゲームの応用版として、芸人とそのギャグや口癖を使った「〇〇ゲーム」も現れました。

例えば…

武田鉄矢ゲーム
 これはむじんくんのCMにも登場します。
  1.親が「なんですかぁ」と言って髪をかき上げる
  2.挙げた手の側の人が同じように「なんですかぁ」をやる
  3.さらに隣の人が「こらぁ加藤~!」と言いながら誰かを指さす
  4・指をさされた人が親となり1から始める

桂三枝ゲーム
 これは「ごっつええ感じ」でやってましたが、
  言葉が「桂!」「三枝!」「いらっしゃーい!」と変化します。

本人の知らない間に流行っていた?!

せんだみつおは、1996年頃読売ジャイアンツの桑田真澄(当時)から、自分の名のついたゲームが
流行っていることを聞かされたそうです。
1997年に放送されたアコムの自動契約機「むじんくん」のCMで広く世間に知られました。
せんだ自身はCMには出ていませんが、制作側に名前の使用を快諾したそうです。

せんだ みつおは、昭和22年7月生まれ(現在73歳)の日本のタレント、コメディアン。
子役時代を経て、1970年代にラジオ番組・テレビ番組の人気司会者となりました。
有名になったのは、もちろん「ナハッ」のギャグのおかげです。
「ナハッ」の他には、自分自身を持ち上げるギャグ「せんだ偉い!せんだ偉い!」があります。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。