アラサー世代には懐かしい「赤ずきんチャチャ」ってアニメ、どんなアニメだった?

アラサー世代には懐かしい「赤ずきんチャチャ」ってアニメ、どんなアニメだった?

アラサー世代には懐かしい「赤ずきんチャチャ」のアニメは見てよく笑ってた覚えはあるけど、 どんな話だったか忘れちゃった・・・ そんな子供時代の懐かしいアニメ一緒に思い出してみませんか?


赤ずきんチャチャのあらすじ

赤ずきんチャチャは彩花みんによって描かれた学園ファンタジーコミックです。

集英社の月刊少女雑誌であるりぼんにて、1992年の10月号から2000年の8月号まで連載されていました。

アニメ版は1994年1月から1995年の6月までと短い間での放送でした。

主人公は赤いずきんをかぶった魔法使い見習いの少女チャチャであり、ボーイフレンドのオオカミ少年リーヤと、魔女の弟子でチャチャのことを一目ぼれしてしまった、しいねちゃんと共に、魔法の国にあるうらら学園に通いながら、賑やかな日々を過ごすというドタバタを描いた学園ギャグ作品です。

赤ずきんチャチャってどんな女の子?

チャチャは「赤ずきんチャチャ」の主人公。
笑顔がかわいくて、性格はとても明るく元気で、基本的に無邪気。そして天然にボケをかまします。
ネズミが大の苦手で、料理もかなり下手。
魔法使いの両親を持ちますが、赤ちゃんの頃に子守のアルバイトをしていた魔法使いのセラヴィーのもとに預けられ、そのままセラヴィーに育てられています。

アニメでのオリジナルキャラがいたって本当??

原作には登場しないアニメオリジナルのキャラクターがいたのも覚えていますか?

「赤ずきんチャチャ」をアニメ化する際、スポンサー会社に玩具メーカーのタカラがついたのですが、当時は「美少女戦士セーラームーン」の放映時期であった為に、タカラとしてはバンダイに対抗する変身ヒロインのアイテムを売り出したい。

そんな大人の事情で、主人公のチャチャがアイテムを使いマジカルプリンセスに変身し、毎週襲ってくる悪魔達を退治していくという、アニメオリジナルのキャラクターが生れたのです。

チャチャが身に着けている羽の形をしたペンダントとリーヤの腕輪、しいねちゃんの指輪の3つが揃わないと変身はできません。

そしてマジカルプリンセスに変身する為のアイテムの玩具を作り、売り出したという訳ですね。

本当のチャチャは10歳前後の少女ですが、マジカルプリンセスに変身すると、17歳くらいの少女に成長します。

しいねちゃんの指輪
チャチャの羽のペンダント
リーヤの腕輪
3つが揃わないと悪魔退治ができません!!

リーヤの声って、もしかして?

リーヤといえば、普段は人間の姿をしていますが、月が出ていなくてもオオカミに変身できる少年。

そうなんです。声優さんは、

元SMAPの香取慎吾さんなんですね。

「赤ずきんチャチャ」の前には、「姫ちゃんのりぼん」で草彅剛さんが声優をしていました。

どちらのアニメもSMAPの主題歌が使われていたからでしょうかね?

このころのSMAPはまだブレイク前だったので、「あかずきんチャチャ」の主題歌ぐらいでしか思いませんでしたがそ、その後国民的アイドルグループへとのし上がりましたね。

赤ずきんチャチャを振り返ってみて

赤ずきんチャチャを振り返ってみて、子供のころ毎週楽しみに時間が来るのを待っていたことを思い出しました。

今のアニメにはこのように、ギャグアニメのようなものは減ってきてしまっていますが、再放送されるなら自分の子供にもみせてあげたいものです。

そんな赤ずきんチャチャのグッズが買える

Amazon.co.jp: 赤ずきんチャチャ リーヤ パーカー レディース (サイズ/XL): ホビー

Amazon.co.jp: 赤ずきんチャチャ リーヤ パーカー レディース (サイズ/XL): ホビー シンプルなブラックのプルオーバータイプ。 ルームウェアから外出着まで幅広く使えます。 ※この商品の発売予定日は2020年9月30日です。

Amazon.co.jp: 赤ずきんチャチャ リーヤ Tシャツ レディース (サイズ/XL): ホビー

Amazon.co.jp: 赤ずきんチャチャ リーヤ Tシャツ レディース (サイズ/XL): ホビー パーカー同様、シンプルなブラックなので、ルームウェアから外出着まで幅広く使えます。 ※この商品の発売予定日は2020年9月30日です。

Amazon.co.jp: 赤ずきんチャチャ ビニールフラットポーチ: ホビー

Amazon.co.jp: 赤ずきんチャチャ ビニールフラットポーチ: ホビー 他にはシンプルに可愛らしい、ビニールのポーチ。 丈夫で汚れにくいビニール素材なので、小物を入れての持ち運びが安心。 反対側は半透明なので、小物など探しやすくなっています。 ※この商品の発売予定日は2020年9月30日です。

Amazon.co.jp: 希少 当時物 赤ずきんチャチャ バードシールド: ホビー

Amazon.co.jp: 希少 当時物 赤ずきんチャチャ バードシールド: ホビー こんなのを見つけました。 な、な、なんと当時の変身グッズです!! まだ、残っているみたいなので気になる方はお早めに!!

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。