結成25周年【MOON CHILD】代表曲「ESCAPE」にクローズアップ!

結成25周年【MOON CHILD】代表曲「ESCAPE」にクローズアップ!

ロックバンド「MOON CHILD」私たちの世代ではご存知の方も多いと思いますが、大ヒットを飛ばした「ESCAPE」2020年3月に結成25周年盤としてESCAPEの初アナログ化リリース化するなど彼らの代表曲ですが、そこで今回はMOONCHILDの”ESCAPE”について注目したいと思います!


MOON CHILD(ムーンチャイルド)について

1996年5月8日avex traxより「Brandnew Gear」でデビュー、スポーツ用品店「Victoria」のCMタイアップ曲として起用。

1995年バンドの全身に佐々木・樫山のバンド「タンバリンズ」があり、さらに渡辺が加わり3ピースバンドとして結成からデビューに至ります。

なお、MOON CHILDの1stアルバム(同タイトルの曲もあり)とファンクラブ名も前身であるタンバリンズに因んでいます。
※アルバムとファンクラブ名は単数の「tambourine(タンバリン)」

また、デビュー同年の秋にそれまでサポートメンバーだった秋山が正式加入となり、私たちの知るMOON CHILDとなります。

MOON CHILDは1999年に解散、その後2013年・2017年・2019年とイベントライブにより再結成を行い、特に2017年と2019年においては解散後メンバー全員が揃ったものとなりました。

MOON CHILD活動時及びDo As Infinityの時代を築いた担当ディレクター原田 淳氏による貴重なイベントで、Do As Infinityとの対バンライブを開催。

その後MOON CHILDとして表立った活動はないものの、佐々木さんと秋山さんのユニット「オサム&ヒロノリ from MOON CHILD」にて1stアルバム「The Artifacts,Unplugged Music」を2020年9月2日全国リリース&サブスク解禁とリリース告知されています。詳細は佐々木さんの公式HP内でチェックしてみてください。

※ちなみにMOON CHILD解散後、佐々木さんですが「SCRIPT」「Ricken's」とユニットで活動されてましたが、いずれも活動休止中。個人で「ササキオサム」で活動中です。

Osamu Sasaki web site

MOON CHILDメンバー


・佐々木収(ササキ オサム)Vo&Gt/岩手県出身/1971年10月26日生まれ
・秋山浩徳(アキヤマ ヒロノリ)Gt/千葉県出身/1970年4月22日生まれ
・渡邊崇尉(ワタナベ タカヤス)Bass/東京都出身/1971年1月29日生まれ
・樫山圭(カシヤマ ケイ)Dr./和歌山県出身/1970年7月25日生まれ
---------------------------------------
【サポートメンバー】
(解散まで)
・河野圭/Key
・松本博志/Sax
(2013年再結成時)
・大渡亮 (Do As Infinity) Gt
・都啓一 (SOPHIA) Key
・KATSU (CROSS) Co・A. Gt.

MOON CHILD official website

「ESCAPE」結成25周年記念アナログ盤が発売中!

ESCAPE(7")/MOON CHILD/ムーンチャイルド|日本のロック|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net

ESCAPE(7")/MOON CHILD/ムーンチャイルド/日本のロックの商品詳細ページです。新品CDからレコード、紙ジャケ、中古のレア盤など各種を取り扱う、ディスクユニオン・オンラインショップです。

MOON CHILDの代表作「ESCAPE」結成25周年記念にディスクユニオンから初アナログ化され、2020年3月25日発売しました。7インチシングルレコードにされた意図は不明ですが、佐々木さん自身はレコード世代であるので自分らの曲がアナログになるのに感慨深く思われている模様です。

「ESCAPE」誕生秘話

ドラマ「FiVE」のための書き下ろしで、ドラマの内容も5人の女性が犯罪組織と戦うドラマであったことから「ポリスの様なロック要素を入れて」作ったことを作曲した佐々木さん自身が25周年記念アナログ盤リリースの際のライナーノーツで語っております。

元ネタについては特にありませんでしたが巷で「似てる」と言われているのは、THE POLICEの「Message in a Bottle(孤独のメッセージ)」確かに曲の構成が似ているとは思いますが、パクリというよりも佐々木さんの言う「要素」として感じるくらいに思います。

MOON CHILD「ESCAPE」の売上は?

「ESCAPE」はMOON CHILDを代表する大ヒット作ですが、曲がかっこいいということ以外に、日本テレビ系ドラマ「FiVE」の主題歌であったことでより人気に発車がかかったわけですが、実際どれだけの売上たのでしょうか。

【1997年5月28日発売シングルCD】
・最高1位 売上59.8万枚
・1997年6月度月間6位
・1997年7月度月間9位
・1997年度年間48位※1位は安室奈美恵「CAN YOU CELEBRATE?」222.3万枚

【2020年3月25日発売アナログ盤】
・最高118位 売上0.02万枚

※オリコンチャートより

ESCAPE以外のMOON CHILDの売上は?


①【Brandnew Gear】
  ※1stシングル 100位圏外
  ※「Victoria」CMソング
②【Over the rainbow】
  ※2stシングル 最高99位/売上0.3万枚
  ※日本テレビ系ドラマ「八月のラブソング」挿入歌
③【Blue Suede Shooting Star】
  ※3stシングル 100位圏外
④【微熱(ALBUM version)】
  ※4stシングル 100位圏外
⑤【ESCAPE 】
  ※5thシングル 最高1位 /売上59.8万枚★
  ※日本テレビ系ドラマ「FiVE」主題歌
⑥【アネモネ】
  ※6thシングル 最高13位/売上10.0万枚
  ※TBS系「COUNT DOWN TV」OPテーマ
  ※花王「サクセス」CMソング
⑦【Hallelujah in the snow】
  ※7thシングル 最高16位/売上9.1万枚
  ※サッポロビール「冬物語」CMソング
⑧【requiem for the man of nomad(RED BOOK version)】
  ※8thシングル 最高34位/売上2.1万枚
  ※フジテレビ系「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」EDテーマ
⑨【フリスビー】
  ※9thシングル 最高48位/売上0.8万枚
  ※TBS系「COUNT DOWN TV」EDテーマ
⑩【グロリア】
  ※10thシングル 最高80位/売上0.3万枚
  ※大正製薬「コーラック」CMソング
⑪【STAR TOURS】
  ※11thシングル 最高75位/売上0.3万枚

まとめてみると、ESCAPEの売上がどれだけ大ヒットだったかがよりわかりますが、ESCAPE以外にもいい曲が多いMOON CHILDですが、やはりこの代表作の凄さがわかる結果となりました。

MOON CHILD official website

【MOON CHILD】最後に

カラオケに行って「ESCAPE」を選曲すると多くの方に歌われていることがわかります。恐らく世代としてはミドルエッジ世代の方々が歌っているのではないか?と思いますが、それだけ多くの人に知れ渡った名曲であり、この先も長く愛される1曲であって欲しいと願っています。

関連するキーワード


25周年 1997年

関連する投稿


高倉健の没後10年!映画「鉄道員(ぽっぽや)」の公開25周年を記念した「高倉健 純金カード」が発売決定!!

高倉健の没後10年!映画「鉄道員(ぽっぽや)」の公開25周年を記念した「高倉健 純金カード」が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、俳優・高倉健の没後10年と映画「鉄道員(ぽっぽや)」公開25周年を記念した『高倉健 純金カード』が発売されます。


懐かしの歴代デジタルゲームを全14タイトル収録!『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が好評発売中!!

懐かしの歴代デジタルゲームを全14タイトル収録!『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が好評発売中!!

コナミデジタルエンタテインメントより、遊戯王カードゲーム25周年を記念した家庭用ゲーム『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が現在好評発売中となっています。


公開25周年『バッファロー’66』が1日限りのリバイバル上映!限定オリジナル・ロングスリーブTシャツ付きチケットが発売!

公開25周年『バッファロー’66』が1日限りのリバイバル上映!限定オリジナル・ロングスリーブTシャツ付きチケットが発売!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、ヴィンセント・ギャロが監督・脚本・主演・音楽を手掛けた監督デビュー作『バッファロー’66』が1日限定で上映されることが決定しました。


遊戯王カードゲーム25周年記念!浮世絵風「青眼の白龍」限定OCGカードがセットとなったフレーム切手セットが発売!!

遊戯王カードゲーム25周年記念!浮世絵風「青眼の白龍」限定OCGカードがセットとなったフレーム切手セットが発売!!

株式会社レッグスより、2024年に25周年を迎えた『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』の、限定OCGカード「青眼の白龍」が付いたフレーム切手セットが発売されます。


バンド漫画の金字塔「BECK」の25周年記念!スペシャルプログラム『BECK25周年記念原画展 大阪会場』が開催決定!!

バンド漫画の金字塔「BECK」の25周年記念!スペシャルプログラム『BECK25周年記念原画展 大阪会場』が開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などの人気コンテンツをテーマにした企画展を開催、運営している株式会社クレイジーバンプが、11月16日(土)に梅田ロフトにて行われる『BECK25周年記念原画展 大阪会場』にて、「墓場の画廊」新規オリジナルグッズを販売することを発表しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。