ミニバイクからスクーターへ
70年代後半、ホンダの ロードパル「ラッタッタ」のCM、ヤマハは「パッソル&パッソーラ」のCMで、主婦層にミニバイクが大ブーム!
80年代に入ると両足を揃えて乗れるホンダ・タクトを皮切りに、ヤマハのJOGで若者に一大スクターブームが訪れる!
当時はリミッター規制がなく、軽く70km/hオーバーのスピード!
しかも軽い車体は加速も抜群!
1986年にヘルメット着用義務の法制化されるまでは、原付はノーヘルでも大丈夫でした。
ベスパ
スクーターというとベスパを思い浮かべる人も結構いるんじゃないかな・・・
1953年公開の映画「ローマの休日」でグレゴリー・ペックとオードリー・ヘプバーンが演じるアン王女が、ベスパに二人乗りするシーンがあり、日本でも愛好家が増えたようですが、私はベスパといえば、探偵物語の印象が強いです。
イタリアのオートバイ・メーカー、ピアッジオが製造販売するスクーター
※スクーターといっていますが、実際はハンドシフトのマニュアルタイプでした。Vベルト式オートマになったのは2000年代になってからです。
1979年放映 探偵物語
80年代を振り返ると実に多種多様のミニバイク&スクーターがあったのがわかります。
ヤマハのミニバイク&スクーター
ヤマハのスクーターはJOGがとにかくすごかった!
一番売れたスクーターだと思います。
ポップギャル
パッソルミリオン
キュートカスタム
チャンプRS
チャンプRS TEHC21
ホンダのスクーター&ミニバイク
ホンダのスクーターといえばやっぱりタクトでした。DJ1も結構速かった!
ホンダ シャレット
ホンダ ハミング
ホンダ タクト
ホンダ ストリーム
ホンダ スカッシュ
ホンダ ランナウェイ
ホンダ リード
ホンダ スカイ
ホンダ スペイシー
ホンダ ニュータクト
ホンダ ジャイロ-X
ホンダ タクティー
ホンダ リーダー
ホンダ エクスプレス
ホンダ ジョイ
ホンダ・ジャスト
ホンダ・ボーカル
ホンダ・イブ
ホンダ・ビート
ホンダ・スーパータクト
ホンダ・ロードフォックス
ホンダDJ・1
ホンダ・ジャイロ・アップ
ホンダ・タクトアイビー
ホンダ・タクトフルマーク
ホンダ・ディオ
ホンダ パックスクラブ
ホンダリード
ホンダタクト
スズキ
スズキのスクーターで速いと感じたのはHiじゃないでしょうか?
※スズキは資料が少なめで・・・申し訳ない・・・
スズキ ユーディー
スズキ ユーディーミニ
スズキ スージー
スズキ スワニー
スズキ ジェンマ50
スズキ ファンファン
スズキ シュート
スズキ・カーナ
スズキ モレ
スズキ Hi
Hi ウォルターウルフ Special Edition
スズキ アドレス
スズキ セピア