最近はどうしてる?「3年B組金八先生」や「仮面ライダーアギト」の女優『藤田瞳子』!!

最近はどうしてる?「3年B組金八先生」や「仮面ライダーアギト」の女優『藤田瞳子』!!

1995年の第4シリーズの「 3年B組金八先生」や「仮面ライダーアギト」に出演されていた「藤田瞳子」さん。2013年頃から、メディアの出演が減り気になり追ってみました。


藤田 瞳子(ふじた とうこ)プロフィール

本名 藤田 恵子
生年月日 1978年6月13日(42歳)
出生地 北海道江別市
血液型 O型
職業 俳優
ジャンル テレビドラマ、映画
活動期間 1995年 -

生立ち

北海道江別市

1978年6月13日に北海道江別市で誕生されていた藤田さん。

留萌市立沖見小学校→留萌市立港南中学校→北海道留萌高等学校→日出女子学園高等学校中退→NHK学園(通信制)中退。

デビュー

元々は、歌手志望だった藤田さん、歌手を目指していたが、偶然紹介された役者の仕事を引き受けた事で、演技する事の深さに感銘し女優業を始めたそうです。

役者デビューし、脚光を浴びたのは1995年放送の「3年B組金八先生」第4シリーズで蓑田紀美役を演じた事でした。

※母子家庭で実家は美容室「サロンミノタ」。2年時に体罰を受け不登校になった生徒、蓑田紀美。

金八先生シリーズのヒロインに会いたい!【第4シリーズ編】vol.1 - Middle Edge(ミドルエッジ)

仮面ライダーアギト

仮面ライダーアギトでは、ニューヨーク出身のIQ180。G3システムの開発責任者にして、未確認生命体対策班の実働部隊G3運用チーム、通称《G3ユニット》のリーダー。
役職は管理官で、警視庁警備部所属の警部の小沢 澄子役を演じられました。

自身が焼肉好きのため、仮面ライダーアギトにて演じた小沢澄子が劇中で焼肉を食べるシーンが多く、「全国食肉事業協同組合連合会」から番組宛に表彰状を贈られたという裏話もあるとか・・・。

2013年から見かけない?

藤田さんは、「仮面ライダーアギト」の後も、「女の一代記」やドラマ30「こどもの事情」などに出演されていましたが、2013年放送の「科捜研の女」 第12シリーズの 葉山明日美役や月曜ゴールデン「オバベン〜京都ふたりの女弁護士〜」 磯谷静香役を最後にメディアで見かけなくなりました。

藤田さんに何があったのでしょうか?

映画

残穢【ざんえ】―住んではいけない部屋―

色々調べてみると、2016年公開の映画「残穢 -住んではいけない部屋」に吉兼三喜役で出演されていました。
しかし、その後は、映画やドラマに出演されていません。気になります💦

病気?

藤田さんは、最近凄く瘦せて、拒食症だから?という噂がありました。

カップラーメンも8割残し、2割だけとか、茶碗も子供用の茶碗でおなか一杯になると言います。
金八時代には少しふっくらしていましたが、その頃は、役者の仕事をする上で体力がいる為、無理やりご飯を詰めて食べていた様です。

2012年頃からは、普通に自分に合った食事をするようになっただけの様です。
拒食症では無く元々小食だった様です。

病気で無ければ、結婚?

メディアで見かけなくなったのが、病気で無ければ、結婚でもされたのでは?

気になり調べてみましたが、藤田さんは、現在も独身です。

特に熱愛報道の噂も無く、本人は、独身の自分も大好きのようで一人でする趣味が凄くなっていった様です。

インディーズバンド「藤田」

藤田さんは、女優の仕事と並行して歌手活動もされていました。

インディーズバンドの「藤田」のボーカルとしても活動している藤田さん、ただそちらも2007年10月より活動休止になりました。
※2011年に一日限定ですが復活ライブを行いました!

活動休止状態でしたが、2016年7月30日「新宿CLUB VOICE」で復活も果たしました。

藤田さんは、現在は、女優の仕事よりバンドの方に力を入れているようです。
今後は、ドラマなどにもたくさん出てきてほしいですね!
応援しています。

最後に・・・。

いかがでしょうか?

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

僅か1年半で消えた?!モデル梨花の実の妹『中山史奈』逮捕・事務所解雇!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『3年B組金八先生』SP6で金八先生にレ〇プされた?川野君子こと『小川範子』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

金八先生にビンタした生徒・桜田友子!演じた『小高早紀』10年間の女優生活!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。