1960年代-70年代特撮ヒロイン メニュー
スーパーロボット レッドバロン 1973年 牧れい(まき れい)
スーパーロボット レッドバロン 1973年
松原真理隊員:牧れい(まき れい)
松原真理隊員:牧れい(まき れい)
伝説シーン:パンチラ・キック。特撮スーパーヒロインの原型を築き上げたアクション女優の第一人者の一人が牧れいさん
伝説シーン:敵にスカートをめくられた牧れいさん「ああーっ!」
伝説シーン:電撃拷問にも屈しない牧れいさん
がんばれ!!ロボコン 1974年 島田歌穂
がんばれ!!ロボコン 1974年
ロビン:島田歌穂(しまだ かほ)
ロビン:島田歌穂(しまだ かほ)
ロビンはロボットでなく、バレリーナ星のお姫様だ。
ロ~ボコン、0点!
ロボコンと小川家
ロボコンと小川家
ロボコンと大山家
ロボコンと大山家
ロボット110番 1977年
ロボット110番
パールちゃん:石原昌子
左は中村アケミ:小野瀬弘見 右はパールちゃん:石原昌子
ガンちゃんカーに変形して走行
パールちゃんとガンちゃん
人造人間キカイダー 1972年 水の江じゅん(みずのえじゅん)
人造人間キカイダー 1972年
ミツコ:水の江じゅん(みずのえじゅん)
ミツコ:水の江じゅん(みずのえじゅん)
キカイダー01 1973年 志穂美 悦子(しほみ えつこ)
キカイダー01 1973年
キカイダーとキカイダー01のキカイダー兄弟
ハカイダー四人衆
マリ:志穂美 悦子(しほみ えつこ)
マリ:志穂美 悦子(しほみ えつこ)
志穂美悦子さんは、当時「JAC」の新鋭。千葉真一さんが直々に殺陣をつけた。
イチロー(池田駿介)とマリ(志穂美 悦子)
愛の戦士レインボーマン 1972年
愛の戦士レインボーマン 1972年
ヤマト タケシ / レインボーマン:水谷邦久
レインボーマンは必要とする能力に合わせて、七曜にちなむ7種類の姿に変化(へんげ)し、それぞれの姿にちなんだ超能力を発揮する。
レインボーマンの師匠であるダイバダッタ仙人は、特撮の歴史上最強の戦士(超能力者)だ。
最終回では、奇跡的な神業で、レインボーマンを絶望的な展開から救った。
淑江(タケシの恋人) :伊藤めぐみ(いとうめぐみ)
淑江(タケシの恋人) :伊藤めぐみ(いとうめぐみ)
タケシの恋人。父である正造の経営する保育園「どんぐり園」の保母を務めている。父と二人暮し。芯が強くしとやかな性格。死ね死ね団と戦うタケシを案じつつも見守っている。
キャシー:高樹蓉子(たかぎ ようこ)
キャシー:高樹蓉子(たかぎ ようこ)
最初にサイボーグとなりレインボーマンを苦しめるも、ボーグ工場での戦いの際にアイビームを跳ね返されて爆死してしまった。
サイボーグ化されたことを後悔し、黒い涙(油)を流すキャシー。
ジャッカー電撃隊 1977年 5人のサイボーグ
ジャッカー電撃隊 1977年
カレン水木 / ハートクイン(声):ミッチー・ラブ
カレン水木 / ハートクイン(声):ミッチー・ラブ
忍者キャプター 1976年
忍者キャプター(にんじゃキャプター)
花忍キャプター3/桜小路マリア:松葉夕子
忍者キャプター3
花忍キャプター3(スリー)/天堂美樹(てんどう みき):野川愛
5年3組魔法組 1976年 曽我町子(そがまちこ)
魔女ベルバラ:曽我町子(そがまちこ)
魔女ベルバラ:曽我 町子(そが まちこ)
魔女ベルバラは
フラワーアクション009ノ1 1969年
フラワーアクション009ノ1
キャスト|登場する女優陣は当時、絶大なる人気を誇った西野バレエ団所属であり、彼女らのプロモーション的な意味合いが強かった。
フラワーアクション009ノ1のあらすじ
ガメラ対大悪獣ギロン 1969年
ガメラ対大悪獣ギロン(映画)1969年
左はバーベラ:甲斐弘子 右はフローベラ:笠原玲子
左はバーベラ:甲斐弘子 右はフローベラ:笠原玲子
ウルトラマンシリーズ
ウルトラQ 1966年
ウルトラQ 1966年
江戸川由利子:桜井浩子
ウルトラQ 第9話「クモ男爵」 ゲスト出演者|今日子役:若林映子
ウルトラQ 第9話「クモ男爵」 ゲスト出演者|今日子役:若林映子
巨大グモの糸を吹きかけられる若林さん
ウルトラマン
科学特捜隊 フジ・アキコ隊員:桜井浩子(さくらい ひろこ)
科学特捜隊 フジ・アキコ隊員:桜井浩子(さくらい ひろこ)
桜井浩子さんは、初代ウルトラマンヒロイン。ウルトラマンシリ-ズにおけるヒロインのあり方を定義付けた。
ウルトラセブン
ウルトラ警備隊 友里アンヌ隊員:ひし美ゆり子(ひしみゆりこ)
ウルトラ警備隊 友里アンヌ隊員:ひし美ゆり子(ひしみ ゆりこ)
アンヌ隊員(ひし美ゆり子さん)は、特撮ヒロインの伝説的な代表格。
ウルトラマンA
美川 のり子(みかわ のりこ):西恵子
美川のり子:西 恵子(にし けいこ)
南夕子:星光子(ほし みつこ)
南夕子:星光子(ほし みつこ)
ウルトラマンタロウ
森山いずみ:松谷紀代子(まつや きよこ)
森山いずみ:松谷紀代子(まつや きよこ)
昭和特撮ヒーローの変身シーンまとめ。ウルトラマンシリーズ・仮面ライダーシリーズ・スペクトルマン・シルバー仮面他、名シーン続出の変身オンパレード。 | Middle Edge(ミドルエッジ)
[1970年代昭和特撮ヒロインメモリアル]ウルトラヒロインズ | Middle Edge(ミドルエッジ)
ウルトラマン80
城野エミ:石田えり(いしだ えり)
城野エミ:石田えり(いしだ えり)
アンドロイド・エミ:石田えり
仮面ライダー 1971年
仮面ライダー1号・2号 1971年
変身!特撮ヒーローの変身ポーズの歴史はここから生まれた!
初代ライダーガールズの緑川ルリ子:真樹千恵子(もりかわ ちえこ)
緑川ルリ子:真樹千恵子(もりかわ ちえこ)
(蜂女の手下の)ショッカーの連中につかまる緑川ルリ子さん
野原ひろみ:島田陽子(しまだ ようこ)
野原ひろみ:島田陽子(しまだ ようこ)
左から緑川ルリ子(真樹千恵子)、野原ひろみ(島田陽子)
左:野原ひろみ (島田陽子) 右:緑川ルリ子(真樹千恵子)
左:野原ひろみ (島田陽子) 右:緑川ルリ子(真樹千恵子)
チョコ:ミミー(後の女子プロレスラーのミミー萩原)
ライダーガールズの一人であるチョコ役(70-92話、93-98話)は後の女子プロレスラーのミミ萩原さんです。
80年代のアイドル女子プロレスラー歴伝 「ミミ萩原」「キューティー鈴木」「風間ルミ」「尾崎魔弓」のリングにかけた青春を振り返る | Middle Edge(ミドルエッジ)
仮面ライダーV3 1973年
仮面ライダーV3 1973年
風見志郎/仮面ライダーV3(声):宮内洋
珠純子:小野 ひずる(おの ひずる)
珠純子:小野 ひずる(おの ひずる)
おまけ画像:テレサ・テンとV3
仮面ライダーX(エックス) 1974年 美山 尚子(みやま なおこ)
仮面ライダーX 1974年
水城涼子&水城霧子:美山尚子(2役)(みやま なおこ)
水城涼子&水城霧子:美山尚子(2役)(みやま なおこ)
チコ:小坂チサ子 | マコ:早田みゆき
右:チコ(ストレートロングヘアー):小坂チサ子 左:マコ(ショートカット):早田みゆき
仮面ライダーアマゾン 1974年 松岡まりこ(まつおかまりこ)
仮面ライダーアマゾン 1974年
アマゾン(山本大介) / 仮面ライダーアマゾン(声):岡崎徹
岡村りつ子:松岡まりこ(まつおかまりこ)
岡村りつ子:松岡まりこ(まつおかまりこ)
仮面ライダーストロンガー 1975年 岡田 京子(おかだ きょうこ)
仮面ライダーストロンガー 1975年
城茂 / 仮面ライダーストロンガー(声):荒木茂
カブトローに乗るストロンガー
テントローに乗るタックル
岬ユリ子役:岡田 京子(おかだ きょうこ)
岬ユリ子役:岡田 京子(おかだ きょうこ)
[1970年代特撮ヒロインメモリアル]昭和仮面ライダーガールズ・ヒロイン | Middle Edge(ミドルエッジ)
あまけ:仮面ノリダー
大鉄人17 1977年
大鉄人17(だいてつじん ワンセブン)
南三郎(神谷政浩)と佐原ルミ(島田歌穂)
佐原親子(中丸忠雄,・竹井みどり)
電人ザボーガー 1974年
電人ザボーガー 1974年
マシーン・ザボーガー
ザボーガーとミスラガーズ
ミスボーグと悪之宮博士
ミヤラビの祈りで、キングシーサーを目覚めさせる。
メカゴジラは、首を回転させて前のゴジラと後ろのキングシーサーを攻撃する。
ミサイルも発射してくる
火力に勝るメカゴジラに対して、体術で戦うゴジラ!頑張れゴジラ!