矢沢あいファンなら「マリンブルーの風に抱かれて」もチェック!

矢沢あいファンなら「マリンブルーの風に抱かれて」もチェック!

「マリンブルーの風に抱かれて」通称「マリブル」。「NANA」、「天使なんかじゃない」、「ご近所物語」などおしゃれ漫画のイメージが強い矢沢あいさんの作品です。最近の作品とはちょっとイメージが違うかもしれませんが、ファンの多い作品ですよ!


「マリンブルーの風に抱かれて」はいつの作品?

「マリンブルーの風に抱かれて」、通称「マリブル」はりぼん1989年9月号から1992年1月号まで連載されていました。りぼんマスコットコミックスは全4巻。文庫本は全3巻です。

矢沢あいさんは1985年デビューなのでデビュー4年目の作品ということになります。「マリンブルーの風に抱かれて」以前にも連載作遺品はありますが長いものでコミックスが前後編。数字の巻数がついたコミックスはこの作品が初でした。

ちなみに、「マリンブルーの風に抱かれて」の次の連載は「天使なんかじゃない」(通称「天ない」)です。「天使なんかじゃない」の中でも主人公翠の愛読書として「マリンブルーの風に抱かれて」が登場しています。

世代によっては「天使なんかじゃない」で「マリンブルーの風に抱かれて」の存在を知ったという人もいるでしょうね。

矢沢あい伝説ここに始まる!…りぼんの看板作品【天使なんかじゃない】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「マリンブルーの風に抱かれて」のストーリー

「マリンブルーの風に抱かれて」は高校1年生の橘遥と初恋の相手、有川亨の恋愛を描いたストーリー。

遥は海沿いの街に住んでいます。小学生の頃、亨のことが好きだったのですが、亨は親の仕事の都合でカリフォルニアに引っ越してしまいました。それでも亨を思っていた遥は高校生になって亨に再会するのです。

亨は遥のいとこである清水一平と同じ高校に通います。2人の共通の趣味はサーフィン。さらに二人ともサッカー部に所属していました。

遥と亨はお互い思い合っていましたが、気持ちを口に出してはいません。最近の少女漫画は付き合ってからが長かったりしますが、昔は付き合ったらハッピーエンドだったのでこういうやきもきする関係も多かったですよね。

そして、じつは一平も昔から遥のことを思っていました。亨と一平はサーフィンで勝負をするのですが、その時に一平はケガを負ってしまいます。一平は意識不明の状態になってしまい、遥の気持ちは揺れます。さらに、遥の親友、北田智世から「亨のことが好き」と打ち明けられ、自分の気持ちを伝えることができなくなってしまいます。

昔のりぼんは、親友と同じ人を好きになって身を引くというパターンが多いですよね。遥も同様で、身を引こうとするんです。

一方、一平は意識を取り戻しましたが医者からサーフィンを止められてしまいます。一平は荒れて暴走族のヘッドである先輩を訪ねました。

一度は道を踏み外しそうになった一平ですが、サーフボードを作るシェーパーになることを決意します。そして亨が大会で使うサーフボードを作りました。

亨はそのサーフボードを使って見事優勝。そして遥に思いを打ち明け、2人は両想いに。ですが亨は昔の知り合いを頼ってカリフォルニアにサーフィン留学することになります。遥と亨は離れ離れになってしまいますが、気持ちはつながっています。最後は遥が亨に会いにカリフォルニアに行くところで終わります。

小中学生をターゲットにしているりぼんの中で、かなり大人びた作品だった印象がありますが、ストーリーを振り返ってもやはりそうですね。サーフィンも暴走族も留学も大人の世界だなあ、と当時小学生だった私は思っていました。

最後は夢を選ぶところも大人びていますし、矢沢あいさんの作品らしい感じもします。今もう一度読み返してみても面白いと思いますよ!

マリンブルーの風に抱かれて 文庫版 コミック 全3巻完結セット (集英社文庫―コミック版) | 矢沢 あい |本 | 通販 | Amazon

現在は文庫版のみ販売されています。

マリンブルーの風に抱かれて 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) | 矢沢あい | 少女マンガ | Kindleストア | Amazon

りぼんマスコットコミックス版は電子書籍でありますよ。

「マリンブルーの風に抱かれて」には番外編がある!

「マリンブルーの風に抱かれて」には番外編が3作品あるのをご存じですか?こちらもチェックしてみましょう。

そして光の中へ

連載の最終回のその後のお話です。

亨に会いにロサンゼルスに行った遥。そこでなんと出張で来ていた遥の父に遭遇してしまいます。初めは2人の交際に反対だった父ですが、亨のサーフィンを見て考えを改めます。

ですが、亨の方が「まだ自分は未熟だから」と、遥を両親の元に帰らせるんです。お別れという意味ではなく、遥にエンゲージリングを渡したのです。「待ってて」という意味ですよね。男としてけじめをつけるというか、すごく素敵だと思います。

りぼんマスコットコミックスの4巻、もしくは文庫版の3巻に同時収録されています。

白い波の彼方に

こちらは遥と亨が小学生の頃のお話。亨のことを好きな同級生が他にも出てきます。それを知っていながら遥が亨と仲良くしていると他の女子たちから避けられてしまうんです。この経験があったから智世に本心を言えなかったんでしょうね。

そのうち亨はカリフォルニアに引っ越してしまいました、傷心の遥を一平と一平の母の冴子が励ましてくれるのですが、冴子が亡くなってしまうというお話です。

こちらもりぼんマスコットコミックスの4巻と文庫版の3巻に収録されています。

最後の片思い

こちらは一平が主人公。連載のその後、高校卒業間際のお話しです。

遥に失恋してしまった一平ですが、この物語では小泉沙知という後輩が一平を好きになり、アタックしてきます。最後はハッピーエンド。本編では報われなかった一平が報われるのでほっとしますね。

この話は文庫版の3巻に収録されていますが、りぼんマスコットコミックスの4巻には収録されていません。りぼんマスコットコミックスでは短編集の「うすべにの嵐」に収録されています。マリブルのコミックスだけを買っていた方は見逃しているかも?

うすべにの嵐 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) | 矢沢あい | 少女マンガ | Kindleストア | Amazon

電子版もあるのでぜひ読んでみてください。

関連する投稿


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

アルマビアンカより、TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズ7種が発売されます。「日常でも使用できる」をコンセプトにしたオリジナルグッズを展開する通販サイト「AMNIBUS」にて、現在予約受付中となっています。


池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

PROOFより、フィギュア「『ときめきトゥナイト』江藤蘭世 1/7スケール 完成品フィギュア」の発売が決定しました。


人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

株式会社コンテンツシードが、人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェを開催します。会期および場所は、5月21日~6月8日にTHEキャラCAFE グランドスケープ池袋店(東京)、6月14日~6月30日にTHEキャラCAFE 心斎橋OPA店(大阪)。


りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

株式会社丸井が、マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」において、りぼん創刊70周年を記念したイベント「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」を開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。