『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズの英雄たちの最期(キャラクター&エピソードガイド)

『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズの英雄たちの最期(キャラクター&エピソードガイド)

リアルロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』シリーズ(宇宙世紀)の名シーンは英雄たち(人気の主要キャラ)の「死にざま」にあり。散り際の名台詞。相次ぐ死闘。自己犠牲的な戦死。あまりにも悲しい別れ…。機動戦士ガンダムから機動戦士Ζガンダム、機動戦士ガンダムΖΖ、機動戦士ガンダム 逆襲のシャア、機動戦士ガンダムUCまで。


≪機動戦士ガンダム(1年戦争)≫

プレバンガンプラ年鑑 - バンダイ ホビーサイト

ガルマ・ザビ「ジオン公国に、栄光あれ!」

ガルマ・ザビは、シャア・アズナブルのザビ家への復讐の第一弾。

ガルマはシャアに、アムロたちの母艦・ホワイトベースを撃破すれば「ジオン十字勲章もの」とシャアにそそのかされ、罠にハメられる。最後、ガルマは、ホワイトベースに体当たりを試みるが、撃墜される。

「ジオン公国に栄光あれ」との絶叫を遺し、イセリナの面影を思い浮かべながらの最期であった。

ガルマ・ザビ「ジオン公国に、栄光あれ!」

ランバ・ラルの自爆

HGUC 196 機動戦士ガンダム グフ 1/144スケール

クラウレ・ハモン「これでおしまい・・・」 / リュウ・ホセイの特攻

キャタピラーはラバー製です。 マゼラ・トップとマゼラ・ベースの分離、合体機構が再現できます。砲身の基部が可動します。主砲は脱着可能で、差替えにより同スケールのザク (別売)にマゼラ・トップ砲として持たせることができます。

1/144 マゼラアタック (機動戦士ガンダム)

ミハル・ラトキエ「アンタと会えてよかったと思うよ」

ミハルは、カイと共に「ガンペリー」に乗り応戦し、アクシデントによりコクピットからの発射操作が不能になったミサイルを手動で発射させるため自らコンテナへ降りて行って発射させズゴック(劇場版ではグラブロ)を撃破したが、ミサイル発射時の爆風に煽られて機体から投げ出され死亡した。

EXモデル 09 1/144 ガンペリー

マチルダ・アジャン / ウッディ・マルデン

「あなたはエスパーかも知れない…」

マチルダ・アジャン / 黒い三連星の追撃からホワイトベースを守るため盾となって戦死

HGUC 機動戦士ガンダム MS-09 ドム/MS-09R リック・ドム 1/144スケール

RG 1/144 MSM-07S シャア専用ズゴック (機動戦士ガンダム)

ウッディ大尉は、マチルダを守れなかったことを後悔するアムロ・レイにそれが「思い上がり」であることを指摘するなど厳しくも情の深い人物。

ウッディ大尉は、自らもホバークラフト「ファンファン」でガンダムを援護するため迎撃にかかるが、シャア専用ズゴックに乗機のコックピットを潰されて戦死した。

マ・クベ「あの壺をキシリア様に届けてくれよ…あれは、いいものだ…」

ファン待望のHGUCギャンがREVIVEに登場!
最新のフォーマットで洗練されたプロポーションと色再現を実現!「ガンダムビルドファイターズ」シリーズにも登場し反響の大きかった人気機体ギャンが満を持してREVIVE!
劇中で印象的だったビーム・サーベルを突き出すポーズも決まる!

HGUC 197 機動戦士ガンダム ギャン 1/144スケール

スレッガー・ロウ「悲しいけど、これ戦争なのよね」

『機動戦士ガンダム』劇場版に登場したコア・ブースターがROBOT魂 ver.A.N.I.M.E.で商品化。劇中に登場した005番のスレッガー機と006番のセイラ機のセット商品。

ROBOT魂 <SIDE MS> FF-X7-Bst コア・ブースター 2機セット ver. A.N.I.M.E. ~スレッガー005 & セイラ006~

ドズル・ザビ「ジオンの栄光!俺のプライド!やらせはせん!やらせはせん!やらせはせんぞ!!」

ドズル・ザビ「ジオンの栄光!俺のプライド!やらせはせん!やらせはせん!やらせはせんぞ!!」

懐かしいガンプラ。旧キット。

1/550 MA-08 ビグ・ザム (機動戦士ガンダム)

ララァの最期

HG 1/144 RX-78-2 ガンダム [BEYOND GLOBAL]

価格	2,200円(税10%込)
発売日	2020年06月

ガンプラ40周年記念!「HGシリーズ」で培った技術を集約し、大河原邦男氏デザインの「RX-78-2 ガンダム」を立体化!
■「美しいポージング」と「可動性能とプロポーション」を追求。自然なポージングを演出可能にするギミックを全身に数多く搭載。
■ファーストガンダムのデザインを再検証し「BEYOND GLOBAL」として極限まで追求したデザイン。

ララァのモビルアーマー(MA)エルメスと交戦中のアムロ「(エルメスが装備するサイコミュ兵器のビットに対して)とんがり帽子の付録か…」

HGUC 1/144 MS-14S シャア・アズナブル専用 ゲルググ (機動戦士ガンダム)

ガンダムシリーズの悲劇のヒロイン(15名) - Middle Edge(ミドルエッジ)

ギレンの最期

キシリアの最期

≪機動戦士Ζガンダム≫

U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士Zガンダム I

ジオン公国との一年戦争から7年。新たな戦乱が宇宙に起きようとしていた。連邦軍のエリート集団ティターンズがスペースノイドを抑圧しようとしていたのだ…!人と人とは、いつまでもわかりあえないのか?多くの人との永遠の別れは、絶望への扉を開く。ついに迎えた最終激戦の中、ゼータの力がカミーユの意思を乗せ、シロッコに放たれる!

機動戦士Ζガンダム

フォウ・ムラサメ

HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム (機動戦士Zガンダム)

主人公と心を通わせたニュータイプ・ヒロインの悲劇は繰り返されてしまう。

カミーユ「フォウ、目を開けろよ、嘘だろ、こんなの嘘だろ」

ロザミア・バダム

ロザミア・バダムは、アニメ『機動戦士Ζガンダム』に登場するティターンズの女性モビルスーツパイロット。愛称はロザミィ。地球連邦軍のオーガスタ研究所で調整を受けた強化人間。

ロザミア・バダムの主な搭乗機
ORX-005 ギャプラン
NRX-055 バウンド・ドック(テレビ版のみ)
MRX-010 サイコガンダムMk-II(テレビ版のみ)

ロザミア・バダム

強化人間の「ロザミア・バダム」などが搭乗した有人操縦式のロボット兵器「モビルアーマー(MA)」の一つ。特殊能力者であるニュータイプや強化人間の搭乗を前提に設計されている。

計算されたパーツ構成と色分けにより、特徴的なスカート構造を再現。また、しなやかで強弱のある独特のプロポーションを損なうことなく、MSとMAの可変ギミックを徹底再現。上半身を腰部スカートアーマーに折り込むようなユニークな変形を再現しています。

2020年9月発売予定

HGUC 機動戦士Zガンダム バウンド・ドック 1/144スケール

『機動戦士Zガンダム』第48話「ロザミアの中で」

カミーユやファと会話することで、精神と記憶が混乱し始めたロザミア。その場を逃げ出した彼女は、再びサイコガンダムMk-IIに搭乗し、メガ粒子砲の乱射を始める。

カミーユは断腸の思いでサイコガンダムMk-IIを撃墜する。ロザミアの死はゲーツにも影響を与え、彼は精神異常を起こす。

最期は、無念の思いのカミーユにサイコガンダムMk-IIのコクピットをビームライフルで直撃され、実在しない兄の名を呼びながら宇宙に散った。

GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダムMk-II (ネオ・ジオン仕様)

パプテマス・シロッコ

HGUC 1/144 PMX-003 ジ・オ (機動戦士Zガンダム)

2020年のガンプラ40周年に向けて、新プロジェクト“GUNPLA EVOLUTION PROJECT"第一弾始動!
HGブランドより、ゼータガンダムが登場!!ゼータガンダムのEVOLUTION POINT(進化ポイント)は【action】!
HG史上最高レベルの可動域で多彩なポージング、ダイナミックなアクションポーズが可能に!!

HGUC -GUNPLA EVOLUTION PROJECT- 機動戦士Zガンダム ゼータガンダム 1/144スケール

≪機動戦士ガンダムΖΖ≫

U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダムZZ I

『機動戦士ガンダム』40周年を記念して、「宇宙世紀ガンダム」作品がスペシャルプライスBlu-rayとなり登場! !

グリプス戦役が終焉を迎えた宇宙世紀0088年。激戦で傷ついたエゥーゴの主艦アーガマはサイド1のコロニー“シャングリラ”に降り立つ。そこにはジュドーをはじめ、ジャンク屋稼業で生計を立てている少年達が住んでいた。アーガマが寄港したとの情報を聞きつけたジュドーは、大金獲得の為にZガンダムを盗み出そうとするのだが…。

機動戦士ガンダムΖΖ

エルピープルとプルツー

「人はね、人間はね、自分を見るのが不愉快なのよ。でもね、どんなに不愉快でも、どんなに憎くっても、自分自身を殺すことも、自分自身を辞めることも出来ないのよ。」

エルピー・プル「当たり前だよ、不愉快なのは・・・」

プルのキュベレイは自身のクローン「プルツー」との戦いにて、ジュドーをかばう形で被弾。 エルピー・プルはキュベレイもろともサイコガンダムへ特攻

最終的にグレミーと共にジュドーと対峙した際、プルの思念体に諭されて己の真意に気づく。ジュドーに心を開いて彼の元に駆け寄るも、乗機のクィン・マンサが爆発する際に重傷を負う。

その後はネェル・アーガマに収容され、瀕死状態の中、崩壊していくコア3周辺宙域内に取り残された兄のように慕うジュドーを脱出させる手引きをした後、力を使い果たして倒れる。

力を使い果たして倒れたプルツー(明確な死亡描写はない)(「機動戦士ガンダムΖΖ」46話「バイブレーション」劇中より)

ハマーン・カーン

アニメ史に残る屈指の女傑であるハマーン・カーン

HGシリーズ 新生-REVIVE-より「機動戦士Zガンダム」からキュベレイが登場!
可動性能の高い4枚のフレキシブル・ショルダーバインダーで劇中で印象的だったポージングも再現可能。

HGUC 195 機動戦士Zガンダム キュベレイ 1/144スケール

≪機動戦士ガンダム 逆襲のシャア≫

U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

「ガンダム」シリーズ初の劇場オリジナル作品のスペシャルプライス版。宇宙世紀0093年。ネオ・ジオンの総帥となったシャアは、地球に住む人々を粛正するため、隕石落とし作戦を開始する。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

ギュネイ・ガスの最期 / ギュネイをやったの?

『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場するヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)が1/100スケールで立体化!
■特徴的なデザインをRE/100フォーマットのプロポーションで再現し、MGシリーズに比肩する造形を実現。
■プロポーションは劇中のイメージを踏襲しながらも、密度感を高める為に細かなディテールを追加。
■サブスラスターのファンネルはすべて個別に取り外し可能。また、ファンネル展開ギミックを搭載。

RE/100 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機) 1/100スケール

最終的にはνガンダムを駆るアムロをクェスとの同時攻撃であわや撃墜という所まで追い詰めるも、ハイパーバズーカとシールドを囮にした一瞬の隙を突かれ、ビームライフルの直撃をバーニアに受けメイン・エンジンが爆発、撃墜された。

ギュネイ 「何?あっ?」 / ガンダムのビームライフの直撃を食らうギュネイのヤクト・ドーガ・・・

チェーン・アギの最期

チェーン・アギは、α・アジールに向けてグレネードで攻撃。その結果、クェスが命を落とす事態を招いてしまう事になり、最後は錯乱状態に陥ったハサウェイが怒りに任せて乱射したビームライフルを受け、死亡する事になった。

チェーン・アギの最期はクェスを殺されたことに逆上したハサウェイ・ノアによって撃墜されて死亡という最期。

『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』よりリ・ガズィのHGUC仕様のプラモデル。B.W.S.(バック・ウェポン・システム)によるスペース・ファイター形態への変形機構を再現しました。

チェーン・アギは、ボロボロのリ・ガズィのグレネードで、ハサウェイを庇ったクェス・パラヤのα・アジールも撃破した。

HGUC 1/144 RGZ-91 リ・ガズィ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

クェス・パラヤ「直撃!?」

クェス・パラヤは、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場するニュータイプの少女。

自分に優しくしてくれる父親が欲しく、自分のことを求めてくれたシャア・アズナブルに答えてネオ・ジオンに入隊した。

クェス・パラヤ / 直撃を悟ったクェスが取った行動は…ハサウェイをかばって死んだ…

ガンダムコレクション 1/400 MZ-333 α・アジール

最後の最後に クェスは、ハサウェイをかばって死んだ・・・

クェス「直撃ッ・・・!?どきなさい、ハサウェイ!!」

衝撃のラスト!アムロ・レイとシャア・アズナブルの最期

RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア サザビー 1/144スケール

RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/144スケール

アムロの「アクシズを止める」という意思が、チェーンの持っていた試材のサイコフレームを媒介にして広がり、それに触発された兵士達は連邦とネオ・ジオンの壁を超えて、アムロ同様にアクシズにMSでとりついて押し返そうとする。

シャアとアムロは両方とも行方不明に…。

シャアは最後に「ララァは私の母になってくれるかもしれない女性だ」と言い放つ。アムロも視聴者も唖然となった衝撃のラストとして有名。

≪機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ≫

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』より、レーン・エイム中尉が搭乗するMSペーネロペーが遂にHG化。

HGUC 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ペーネロペー 1/144スケール

≪機動戦士ガンダムUC≫

フル・フロンタルの最期

『機動戦士ガンダムUC episode 7』に登場する圧倒的な火力を誇るフル・フロンタル搭乗のMA。ガンプラ史上最大級の全高約860mm。

HGUC 1/144 ネオ・ジオング

RG 機動戦士ガンダムUC ユニコーンガンダム 1/144スケール

≪機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)≫

HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム C装備 1/144スケール

HGUC 機動戦士ガンダムNT ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) 1/144スケール

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。