30代なら懐かしく感じる!昭和の懐かしいおもちゃ&流行ったもの

30代なら懐かしく感じる!昭和の懐かしいおもちゃ&流行ったもの

昔遊んでいたおもちゃや、昔ハマっていたキャラクターのものを見かけると子供の頃のワクワクした気持ちを思い出すことってありませんか? 今回は1980年代、現在30代の方なら「懐かしい~!」と感じるようなオモチャをご紹介します!


一度は遊んだことがある?昔流行ったおもちゃ

ポケットテトリス

中毒性が高く相当やり込んだ人も多いのでは?
やり込みすぎて目が悪くなりました。

水に漬けると大きくなるオモチャ

水に数時間~1日程度漬けておくとびっくりするくらい大きくなるオモチャ。
ヌルっとした触り心地になって気持ち悪かった記憶があります。

ミニ四駆

大人になっても集めている人は多いかもしれませんが…
子供の頃はお小遣いの大半をミニ四駆に使っていた子も多かったですね。

ゲームボーイ

多くの子供を夢中にさせ、ほとんどの子供が持っていました。
ただ電池が4本も必要で、しかもすぐになくなるという欠点があり電池が消えかかると画面が薄くなり相当焦りますよね。
100円ショップもない時代ですので親に頻繁に「電池買って」と言いづらかった思い出。

ゲームボーイカラー

モノクロのゲームボーイが進化しカラーバージョンが登場!
しかも本体のカラーバリエーションも豊富でした。

DDR(ダンスダンスレボリューション)

学校帰りにゲーセンでやっていた人も多い?踊れる人は注目の的となりヒーロー扱いでたまに凄まじい勢いで踊っている人を見かけました。
家庭用のDDRも大人気で友達と大はしゃぎしながら遊んだ人も多いのでは?

Dance Dance Revolutio

Amazon | Dance Dance Revolution 専用コントローラ2 | コントローラー(ハンドル・ジョイスティック)

ツイスター

体の柔らかい子供だからこそ楽しめた遊び。今は絶対無理。

シーマン

当時はテレビと会話するなんて!という衝撃を受けましたが、今考えるとなぜあの気持悪い魚と一生懸命話していたのかわかりません。

たまごっち

特に白いたまごっちが物凄い人気でした。
だいたい学校へ行っている間にうんこまみれになって死んでいる事が多かった思い出。

ウォーターゲーム

単純なゲームですが地味にイラつくゲーム。

バトルえんぴつ

なぜか男子はだいたい持っていました。
女子は占いが書いてある鉛筆とか持っていました。

ローラースケート

光GENJIの影響で流行りました。
両手足が傷だらけになった人も多いのではないでしょうか?

エンジェルポケット

女の子から大人気!サイズ感がちょうどよくハマっていた子も多かったです。

スララ

漫画家気分を味わえる?好きな漫画のキャラクターを一生懸命書いていました。

ロックンフラワーズ

サングラスをかけたヒマワリやハイビスカスなどが音に反応してクネクネ動くおもちゃ。
一緒にクネクネした思い出。

セボンスター

女の子が大好きなキラキラしたアクセサリーのおもちゃ。
沢山集めていた人も多かったですね。

昔流行ったこと・流行ったファッション

バギーパンツ

歩いているといつの間にか裾が汚れて真っ黒、雨の日は裾が濡れて重いし汚いし悲惨なことになりました。

ミサンガ

ワールドカップで流行りだし、「願いか叶うと自然と切れる」といわれていたので女子はせっせと手編みしていましたね。

プロフィール帳

特に女子の間で友達同士で書いてもらうのが流行りました。
プロフィール帳が多い=友達多いみたいな感じでした。

パッチンバンド

腕や足などにパチン!と叩きつけると巻き付くバンド。結構痛かったです。

カナヘイの待ち受け画面

携帯の待ち受け画面にするのが流行りました。

ルーズソックス&バーバリーのマフラー

控えめな長さから150センチほどの長いものまで種類も豊富にあり、中高生から大人気でしたね。

ルーズソックス+バーバリーのマフラーが女子中高生の必須アイテムみたいになっていました。

チビT

やたら小さいTシャツ。
アムラーファッションから流行り、同時にへそにピアスをするファッションも増えました。

他にも懐かしいおもちゃや、流行ったファッションなどはありますが知っているもの、懐かしいと感じるものはありましたか?
たまに、昔遊んだおもちゃのリメイク版などを見つけると嬉しくてちょっと欲しくなりますよね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。