80年代の不朽の胸キュン・ラブコメアニメ(マンガ)のヒロイン(10作品)

80年代の不朽の胸キュン・ラブコメアニメ(マンガ)のヒロイン(10作品)

1980年代のラブコメアニメ・漫画ブームを支えた懐かしのヒロインたち…ラム(SFギャグ『うる星やつら』)、音無響子(青年ラブストーリー『めぞん一刻』)や若松 みゆき・鹿島 みゆき(恋愛ドラマ・ラブコメ『みゆき』)などを振り返ってみましょう。80年代から90年代のアニメ・漫画における青春時代のヒロインのひとりがいるかもしれませんね。


ラム(SFギャグ『うる星やつら』)CV.(キャラクターボイス・声優)平野文

浮気者の諸星あたると、彼を愛する一途な宇宙人・ラムを中心に架空の町、友引町や宇宙や異次元などを舞台にしたラブコメディタッチのギャグ漫画。

1981年から1986年にかけてテレビアニメが放送されたほか、6本の劇場版も製作され、高い人気を集めた。

高橋留美子の代表作のひとつ、80年代を代表する伝説のSFコメディ『うる星やつら』

メインヒロイン。当初は第一話に登場したゲストのはずだったが、その後ラムはヒロインとしての地位を固め、主役級として描かれるようになる。

鬼型宇宙人の娘「ラム」は、宇宙からやってきたヒロイン。語尾に「だっちゃ」、「〜のけ?」とつけて話す。キャラクター人気や知名度の高さは絶大。

ラム(うる星やつら)/ 80年代を代表するアニメヒロインのひとり

アグネス・ラムは、1975年に彗星のごとく現われ、元祖グラビアアイドルとして数々の雑誌を彩った。

「ラム」の名前の由来は日本にビキニの流行をもたらしたとされるグラビアアイドルの「アグネス・ラム」。

人気漫画家・高橋留美子の代表作『うる星やつら』の劇場版シリーズ第1作。あたるをめぐり、エル星の美少女エルとラムが‘女の闘い’を繰り広げる。

劇場版シリーズ第1作『うる星やつら オンリーユー』

あたるたちは学園祭を前に、泊まり込みで作業を行っているが、何日経っても学園祭の当日は訪れずに学園祭前日が続く。そしてそのことに気付く人は誰もいない…。

アニメ史に残る傑作『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』

『うる星やつら』(高橋留美子原作)の漫画・テレビアニメ・『うる星やつら オンリー・ユー』『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』ほか劇場版6作 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「うる星やつら」がついに生誕40周年!懐中時計、長財布などの記念グッズが発売されます!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

音無響子(青年ラブストーリー『めぞん一刻』)CV.島本須美

高橋留美子によるラブコメディ漫画。

非常に古い木造アパート「一刻館」に新しい管理人、音無響子がやってきた。5号室に住む浪人生の五代裕作は可憐な彼女に恋をする。うら若い未亡人の管理人と年下の下宿人、ふたりの淡い恋愛模様を中心に、個性的な人々が集う一刻館の賑やかな日常を描く。

青年ラブストーリー『めぞん一刻』は、恋愛漫画の金字塔として名高い作品。

五代の帰宅時間だけは曜日ごとに把握して庭先で出迎えるなど、明らかに五代に好意を持っていた音無響子さん。

最強の未亡人キャラ「音無響子」 通称「管理人さん」。

「1日でいいから私より長生きして…。もう、1人じゃ生きていけそうにないから…。」

五代からのプロポーズの際、未亡人としての痛切なお願いを絡めて応えたシーンは有名。

『めぞん一刻』(1980年)音無響子と五代裕作の相思相愛ながら、すれ違いの関係が続き、もどかしい距離がなかなか縮まらないお話 - Middle Edge(ミドルエッジ)

若松 みゆき・鹿島 みゆき(恋愛ドラマ・ラブコメ『みゆき』)

サンデーうぇぶり
小学館のオススメマンガが読めるアプリ
https://apps.apple.com/jp/app/id1252920795

若松 みゆき・鹿島 みゆき(恋愛ドラマ・ラブコメ『みゆき』)

みゆき TVシリーズ完全収録版1 [DVD]

同じ‘みゆき’という名の恋人と妹の間で揺れる少年の姿を描く。テレビアニメは1983年3月から1984年4月にかけてフジテレビ系列で全37話を放映。

若松 みゆき

浅倉 南(野球・ラブコメ『タッチ』)

双子の兄弟・上杉達也と和也、幼馴染みの浅倉南の青春を描く。

達也、南、そして和也の夢・甲子園まであと一歩。予選を勝ち抜く達也と、彼を見守る南のさわやかな恋の行方を繊細に描き、あらゆる世代に大きな反響を呼んだ青春ストーリー"タッチ"。

浅倉 南(野球・ラブコメ『タッチ』)

朝丘 夏美(エル)(ドタバタラブコメディ『The♥かぼちゃワイン』)

Theかぼちゃワイン DVD-BOX デジタルリマスター版 BOX1【想い出のアニメライブラリー 第58集】

笑いあり涙あり、そしてちょっとエッチな、青春学園ラブコメディの金字塔!

チビだが男気のあるツッパリ・青葉春助と彼に恋するモデル級の大型美人・エルこと朝丘夏美が、ちょっぴりエッチな騒動を展開する。

【あらすじ】
転校生の青葉春助が地図を片手にサンシャイン学園中学にのりこんできた。誰もいないので「一番乗り」と喜んでいると実はこの日は開校記念日で休みである。
がっかりしているところに大型美人のエルこと朝丘夏美が現れる。エルは、チビだがツッパリで根性のある春助がすっかり気に入ってしまった。
春助の母は婦人服のお店を経営している。人手不足のため母は春助に手伝いを頼んだ。女が苦手の春助、婦人客を前にしてズッコケの連続である。
駆けつけたエルが甲斐甲斐しく手伝い、春助の母はエルが気に入ったようだ。天衣無縫なSLコンビが次々にかもし出す笑いと涙とズッコケの物語。

朝丘 夏美(エル)(ドタバタラブコメディ『The♥かぼちゃワイン』)

鮎川 まどか・檜山 ひかる(『きまぐれオレンジ☆ロード』)

優柔不断な少年と2人の少女のドキドキ三角関係!

高陵学園中等部に転校してきた春日恭介は、家族全員が超能力者という特異体質。恭介はクラスメイトで不良で美少女の鮎川まどかを好きになり、彼女の気を引こうと奮闘する。しかし、まどかの妹分の檜山ひかるに猛烈なアタックをかけられて…。

鮎川 まどか・檜山 ひかる(『きまぐれオレンジ☆ロード』)

大空 ひばり(LGBT関連アニメ・ラブコメディ『ストップ!! ひばりくん!』)

高校生・耕作は、やくざの関東大空組に居候することになり、組長の娘で美少女のひばりに一目惚れ。ところがひばりの正体は、女の子よりもキレイな男のコ! 江口寿史のナンセンス・ラブコメディ!

『ストップ!! ひばりくん!』

霧賀魔子(ラブコメ忍者アクション『さすがの猿飛』)

忍者養成学校に転入してきた肉のかたまりのような少年・猿飛肉丸と、彼の幼なじみの魔子ちゃんが活躍する、ギャグ満載のラブコメディー。

霧賀魔子(ラブコメ忍者アクション『さすがの猿飛』)

さすがの猿飛<音楽篇/劇中音楽篇/ドラマ篇>

猿飛肉丸は、なぜか校長の娘で幼馴染みの美少女くノ一・霧賀魔子には好かれており、周囲も羨む相思相愛の仲。

さすがの猿飛 DVD-BOX 1(フィギュア付き)

肉丸の必殺技は、足底を地面に超高速で擦り付ける事で発生する強力な熱対流がミニ台風となる「神風の術」(女生徒のスカートめくりにも使用)

女生徒のスカートめくりに使う肉丸の必殺技「神風の術」

らんま(格闘バトルコメディ『らんま1/2』)CV.林原めぐみ

女に変身した乱馬の表記は「らんま」と平仮名である(原作では「女乱馬」)。

テレビアニメ「らんま」は、高橋留美子原作の『うる星やつら』後半や『めぞん一刻』をテレビアニメ化したキティ・フィルムとスタジオディーンによって制作され、前2作品同様にフジテレビ系で放送された。当初は『らんま1/2』のタイトルで、1989年4月から毎週土曜日の19:30 - 20:00枠にて全国ネットであったが、同年10月より『らんま1/2 熱闘編』(以下「熱闘編」)と改題の上、フジテレビでは金曜17:30 - 18:00枠でのローカルセールス枠に移動した。

らんま(格闘バトルコメディ『らんま1/2』)

水をかぶると女になってしまう高校生格闘家・早乙女乱馬とその許婚・天道あかねの交流を軸に家族・友人を巻き込んだドタバタ騒動の日常を描いた格闘ラブコメ作品。

「らんま1/2」が今年で30周年記念!日本郵便から記念グッズ「フレーム切手セット」堂々発売! - Middle Edge(ミドルエッジ)

天道あかね(格闘バトルコメディ『らんま1/2』)CV.日高のり子

S.H.Figuarts 天道あかね

【らんま1/2 熱闘編】放送時間変更で作画崩壊!?でもキャラデザや楽曲は最高だった思い出! - Middle Edge(ミドルエッジ)

シスターアンジェラ(スポ根風ラブコメディ『1ポンドの福音』)CV.鶴ひろみ

シスターアンジェラ(スポ根風ラブコメディ『1ポンドの福音』)

1ポンドの福音は、ヤングサンデーに連載されていた高橋留美子の漫画。ヤングサンデーにて1987年から2007年にかけて、不定期連載された。1988年にはOVA化、2008年には亀梨和也主演で実写ドラマ化された。

才能はあるのに減量嫌いで意志薄弱なプロボクサー・畑中耕作と、見習い修道女・シスターアンジェラとの恋模様と、二人を取り巻く人々や、一癖も二癖もある耕作の対戦ボクサーたちを描いた、スポ根風ラブコメディ。

ラブコメ以外のジャンルの80年代の人気アニメヒロイン

アニメ・漫画の人気キャラクターに関連するまとめ

懐かしい人気の漫画・アニメキャラの意外な設定年齢 - Middle Edge(ミドルエッジ)

80-90年代アニメの人気女性キャラ☆読者投票で決まる歴代アニメグランプリ《女性キャラクター部門》 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。