昭和のヤンキー漫画(不良漫画)の系譜(1980年代から90年代まで)

昭和のヤンキー漫画(不良漫画)の系譜(1980年代から90年代まで)

80年代から90年代の懐かしくて面白い「ヤンキー漫画(不良漫画)」を定番人気の名作を中心に振り返ります。「あいつとララバイ」「湘南爆走族」「ビー・バップ・ハイスクール」ほか。


70年代の不良漫画=番長漫画 / 熱すぎる硬派な不良・リアリティに欠ける不良像

西海中学の戸川万吉はケンカ好きのガキ大将だ。脱獄犯を捕らえ、勇気と男気に溢れる万吉は「親分」と多くの仲間に慕われる。伝説の「ガキ大将」が天下を目指して動きだす。本宮ひろ志の代表作、ここに復活!

男一匹ガキ大将

1970年代の不良漫画は、『愛と誠』、『男組』、『男一匹ガキ大将』など「番長漫画」時代。

番長や黒幕、敵のバックには政財界に顔の利く父親が多く、親父の力よって警察権力の及ばない無法地帯となる学園モノを舞台に死闘を繰り広げる展開が当時の番長マンガの主流だった。

1970年代の番長ブームを牽引した二大学園ケンカ漫画「男組」と「愛と誠」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1981年「あいつとララバイ」(楠みちはる)/ 不良少年の青春・バイク漫画の要素も

あいつとララバイ ファンブック (Motor Magazine Mook) | FANBOOK 編集部 |本 | 通販 | Amazon

AmazonでFANBOOK 編集部のあいつとララバイ ファンブック (Motor Magazine Mook)。アマゾンならポイント還元本が多数。FANBOOK 編集部作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またあいつとララバイ ファンブック (Motor Magazine Mook)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

只今楠みちはるがアツイ!「あいつとララバイ」の研二のZⅡがカッコよすぎ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

1982年「湘南爆走族」(吉田聡)/ ヤンキー漫画・暴走族漫画の原点。湘南の走り屋たちの青春コメディ

湘南爆走族ファンブック (モーターマガジンムック) | FANBOOK 編集部 |本 | 通販 | Amazon

AmazonでFANBOOK 編集部の湘南爆走族ファンブック (モーターマガジンムック)。 コアなファンなら必読の書

『湘南爆走族』の出演者その後・・・気になりませんか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

【暴走族からチーマーへ】私たち世代の不良グループを振り返ってみよう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1982年「バツ&テリー」(大島やすいち)/ 不良野球漫画

1982年(昭和57年)小学館から講談社に移り、「週刊少年マガジン」で連載された作品。昭和59年、講談社漫画賞を受賞。アニメ映画化やゲーム化もされた大ヒット作。

「バツ&テリー」(大島やすいち)

バツ&テリー 第01巻 (リマスター版) | 大島やすいち | スポーツ | Kindleストア | Amazon

バツ&テリーこと抜刀 軍、一文字 輝 ―海峰高校一年。とにかくハンパじゃない二人組み。豪腕投手のバツとスラッガーのテリーは、神奈川県下でも注目の逸材なのだが、練習はマイペースで、部長や応援団をいつも怒らせてばかり。 野球だけが青春じゃないと、恋に、バイクに、ケンカにと、パワーを全開させている。そんな痛快コンビが、暴走族”愛狂”のマスコットガール、白木アンと出会い・・・。 見開きページの最適化・連載時のカラーページをそのまま収録したリマスター版。

ビー・バップ・ハイスクール(きうちかずひろ)/ 不良漫画の金字塔

『ビー・バップ・ハイスクール』(BE-BOP-HIGHSCHOOL)は、きうちかずひろによる日本の漫画。1983年から2003年まで「週刊ヤングマガジン」で連載されていた。単行本全48巻。

『ビー・バップ・ハイスクール』(BE-BOP-HIGHSCHOOL)

「シャバい」「シャバ僧」「ボンタン狩り」…みんな真似したビー・バップ・ハイスクール語録 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ビー・バップ・ハイスクール!!出演者のその後を追ってみた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

Let'sダチ公(原作:積木爆・作画:木村知夫)

「タイマンはったらダチ!!」あの伝説のヤンキー漫画が遂に電子書籍で蘇る!! 秋葉瞬と森陽一、伝説の不良2人の波乱に満ちた高校生活が今始まる!!

Let’sダチ公

シャコタン☆ブギ(楠みちはる)/ 車好きの不良たちの青春グラフィティ

シャコタン★ブギ ナンパ狂詩曲編 アンコール刊行

主人公のハジメとコージが、ソアラという車でひたすらナンパをしに行く

シャコタン☆ブギ(楠みちはる)

ろくでなしBLUES(森田まさのり)/ 王道ヤンキー漫画の最高峰

帝拳高校にとんでもない奴がやってきた!泣く子も黙る超弩級のノーテンキ喧嘩ヤロウ、その名も前田太尊!! 入学早々、反目しあう応援団とボクシング部の抗争に巻き込まれてしまった太尊、勝嗣、米示の3人。停学中のボクシング部主将の畑中が戻り、事態は混迷を極める!

ろくでなしBLUES(森田まさのり)

80年代後半~90年代に森田まさのりにより描かれた『ろくでなしBLUES』は、連載当時よりいまもなお、主人公・前田太尊の生き様は、強さを求める男たちに圧倒的支持されている漫画である。

森田まさのり『ろくでなしBLUES』を徹底解説! | 漫画全巻ドットコム

【ろくでなしBLUES】ろくでなしブルースの四天王最強列伝!前田、葛西、鬼塚、薬師寺と大阪の川島について。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【ろくでなしブルース】No2キャラの強さランキングについてネット上の見解。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

『BADBOYS』(バッドボーイズ)(田中宏)/ 広島アウトロー列伝

大金持ちのボンボン、桐木司16歳。世間知らずの高校2年生。今の生活に飽き足らず一人前の男になる為に不良への道を歩き始めたのだった。広島を舞台に熱い青春が爆発する!

『BADBOYS』(バッドボーイズ)

桐木司が本物の男をめざす!"極楽蝶"八代目頭を襲名するが、広島は暴走族の戦場で…。

今日から俺は!!(西森博之)

「少年サンデー」史上に燦然と輝く伝説のツッパリ漫画『今日から俺は!!』(西森博之)

「この転校をキッカケに俺は・・・」今までさえなかった三橋は目立ちたい一心で金髪パーマでツッパリデビュー!そんな三橋の前にもう一人の転校生、トンガリ頭にマスクでキメた伊藤が現れて・・・・・・。金髪とトンガリ頭の最強ツッパリコンビが繰り広げる青春不良コメディ!

今日から俺は!!(全38巻完結)

今日から俺は!!~勇者サガワとあの二人編~ (少年サンデーコミックススペシャル) | 西森 博之 |本 | 通販 | Amazon

Amazonで西森 博之の今日から俺は!!~勇者サガワとあの二人編~ (少年サンデーコミックススペシャル)。

今日から俺は!!|日本テレビ

工業哀歌バレーボーイズ(村田ひろゆき)/ ヤンキーギャグ漫画の傑作

工業&好色哀歌 バレーボーイズベスト

20年分の”哀”を込めて、大ボリュームの480P!!20年の歴史から、作品の流れを決定づけた重要エピソードのみを収録したベスト集!!長きに渡るバレーボーイズの歩みをこの一冊に集約!!

工業哀歌バレーボーイズ(村田ひろゆき)

湘南純愛組!(藤沢とおる)

湘南最強の鬼爆(おにばく)コンビ、鬼塚英吉と弾間(だんま)龍二。女ひでりの日々に終止符を打とうと、心機一転、ナンパ少年に大変身!だが、彼らの行く所、トラブルがつきまとい、最後は、いつも大乱闘。おかげで未だに、悲しい独り者のヤンキー小僧たちの、明日は、どうなる!?

湘南純愛組! (全31巻)

【湘南純愛組!】泣いて笑って青春爆走!鬼爆コンビが送る伝説のヤンキー漫画。この物語がきっかけでバイクに興味を持った人も多いです。【名車を紹介】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

カメレオン(加瀬あつし)/ 下ネタとギャグ満載のヤンキー漫画

ニューウエーブヤンキー登場、じゃン!!オレ、矢沢栄作、高校デビューの新米ヤンキーだ!ハッキリ言って、チビでケンカも弱(よえ)ーけど、はったりと要領を武器に、のし上がってやンぜ。まずは、名を売って有名どころの仲間入りヨ!

「カメレオン」は、下ネタ満載のギャグヤンキー漫画。

ヤンキー漫画史に残る伝説の名言「明日の朝刊載ったぞテメー!」

クローズ(高橋ヒロシ)

最強の男・坊屋春道(ぼうや はるみち)を中心に暴走するはぐれ者。群れることを拒んだアウトサイダーの怒りと友情!!

クローズ(高橋ヒロシ)

新装版 クローズ(1)(少年チャンピオン・コミックス・エクストラ) | 高橋ヒロシ |本 | 通販 | Amazon

Amazonで高橋ヒロシの新装版 クローズ(1)(少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)。

疾風伝説 特攻の拓(作画:所十三)/ 暴走族漫画の傑作

疾風伝説 特攻の拓(かぜでんせつ ぶっこみのたく)

カリスマ性抜群の「夜叉神」の総会長の鰐淵春樹のあまりに有名な名言「“事故”る奴は…“不運(ハードラック)”と”踊(ダンス)”っちまったんだよ…」

マンガ【特攻の拓】登場人物の単車(バイク)まとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヤンキー漫画の金字塔 「特攻の拓」の登場人物と名シーンを振り返ろう - Middle Edge(ミドルエッジ)

GTO(藤沢とおる)/ 湘南純愛組の主人公の1人鬼塚英吉が教師として活躍する漫画

「湘南純愛組! 」の鬼爆コンビのひとり鬼塚英吉を主人公に1997年から週刊少年マガジンで連載を開始した『GTO』。

そのヤンキー教師の活躍は瞬く間に人気となりすぐにドラマ化、映画化されて大ヒット!日本に一大ブームを起こした『GTO』を徹底解剖する永久保存版の1冊。

GTO 大解剖

GTO 大解剖

GTOを観る | Prime Video

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。