大人になって気付いた!子供の頃の勘違い!

大人になって気付いた!子供の頃の勘違い!

疑うという言葉を知らない子供の頃。完全に信じていたことが実は全くの勘違いだった!大人になって気付いたことありますよね。くすりとする勘違い集めてみました!


『ひらけ!ポンキッキ』の動く粘土が本当に動いていると思っていた

フォーリーブスを「フォーリー ブス」で区切ってた

leaf(葉)の複数形→leaves
four leaves→四つ葉

と知った時の衝撃!

なんとなく「4人のブス」っていうイメージを持っていました。

アルプス一万尺は子ヤギの上で踊る

この勘違いしてた人は結構多いのではないでしょうか?

アルプスいちまんじゃく
こやぎのうーえーで
アルペン踊りを さあ おどりましょう

だと思ってましたが、正解は子ヤギじゃなくて「こやり」です。

ちなみに「こやり」とは「小槍」

「全国」は世界のすべての国のことだと思ってた

全国って「日本全て」という意味ですが、世界の全部の国と思っていましたね。

そもそも「全」には①すべての、全部のという意味と②全体という意味があるんですね。

全国は②の意味で「国全体」=「日本」というわけです。

なるほど~

女だと思ってた

帰国子女

小野妹子

女だか男だかわからなかったけど多分女だろうと思ってた

ピーター

美川憲一

GAO

重い「コンダラ」

カタツムリとナメクジの違いは殻のあるなしかと思ってた

宇宙人かと思ってた

なんか宇宙人に連れ去られる系のイメージがありました。

自転車及び歩行者専用の道路標識

自転車歩行者専用道路 - Wikipedia

人参さんに連れられていっちゃった

『みなしごハッチ』と『みつばちマーヤ』は同じだと思ってた

みなしごハッチ

Amazon.co.jp: 昆虫物語みなしごハッチ(1970)を観る | Prime Video

みつばちマーヤの冒険

Amazon.co.jp | 「みつばちマーヤの冒険」 初回と最終話+2話 [DVD] DVD・ブルーレイ - 野村道子, 野沢雅子, 永井一郎, 麻生美代子, 斉藤博

「みなしごハッチ」は日本のテレビアニメ。子供の頃スズメバチに襲われた時に母と離ればなれになり、母を探す旅に出るお話。

「みつばちマーヤ」は「みつばちマーヤの冒険」が正式名。原作はドイツ人作家だそうです。外の世界への憧れや好奇心から冒険の旅にですお話。

母を探してるか探してないか、ですね。

私はおそらくハッチしか見たことないけれど、マーヤも見たことある気になってるのでごっちゃになっていると思われます。

種は食べたら身体から芽が出てくる

ラブホテルに泊まってみたい

たけや~さおだけ~

物干しざお「だけ」売ってるのかと思ってましたが「竹屋~竿竹~」ってことか・・・ということに気づいた。「たけや」はなんか語呂合わせかと。

まあ、ある意味物干しざおだけ売っているってのも間違いではないでしょう。

よくある勘違い言葉まとめ

汚職事件→お食事券

選手宣誓→選手先生

波浪注意報→Hello注意報

舞踏会→ぶどう会

台風一過→台風一家

非行少年→飛行少年

まとめ

いかがでしたでしょうか。
あったあった!という勘違い、見つかりましたか?
子供の想像力ってほんと豊かですよね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。