美少女戦士セーラームーンRってどんなアニメだった?美少女戦士セーラームーンRの見どころとは?

美少女戦士セーラームーンRってどんなアニメだった?美少女戦士セーラームーンRの見どころとは?

社会現象になった大人気のアニメ「美少女戦士セーラームーン」の続編、「美少女戦士セーラームーンR」。セーラームーンRって、どんなアニメだった?と思う人はいると思います。今回は「美少女戦士セーラームーンR」のあらすじや、見どころをご紹介しします!


美少女戦士セーラームーンRってどんなアニメなの?

「月に代わって お仕置きよ!」というセリフが有名な美少女戦士のアニメと言えば、「美少女戦士セーラームーン」ですよね。

このアニメは、女の子の間で人気となったアニメです。

そして、このアニメは一旦終了したあと、「美少女戦士セーラームーンR」として、続編が放送されました。

続編である「美少女戦士セーラームーンR」は1993年〜1994年の1年間放送され、前作よりもパワーアップした内容となっていました。

しかし、「美少女戦士セーラームーン」の続編として放送された人気アニメ「美少女戦士セーラームーンR」が、どんなアニメだったのかを忘れてしまった人がいるのではないでしょうか?

今回は、「美少女戦士セーラームーン」の続編である「美少女戦士セーラームーンR」のあらすじや登場人物、そして、「美少女戦士セーラームーンR」の見どころについて、ご紹介します。

そもそも、「美少女戦士セーラームーン」とはどんな内容だったの?

女の子に人気のあった続編アニメの「美少女戦士セーラームーンR」。前作よりもパワーアップした内容でしたが、そもそも「美少女戦士セーラームーン」とはどんな内容のアニメなのでしょうか?

「美少女戦士セーラームーン」は、ざっくり言ってしまうと、どこにでもいるような普通の女の子が美少女戦士に変身して、地球の平和を脅かす悪者に立ち向かい戦って平和を守るお話です。

ドジで泣き虫、勉強が苦手な女の子「月野うさぎ」は、どこにでもいるような中学生の女の子です。

ある日、うさぎの前に、額に三日月マークのある黒猫のルナが現れます。そして、うさぎが選ばれたセーラー戦士であることを告げ、変身ブローチを渡します。

そして、うさぎは、その変身ブローチを使ってセーラー服のセーラー戦士となり、うさぎの様に選ばれた女の子たちと共に地球の平和を脅かす悪者の組織「ダークキングダム」という妖魔と戦っていきます。

その過程では、うさぎたちのピンチを助けてくれる謎の仮面戦士「タキシード仮面」が出てきたり、そのタキシード仮面にうさぎが恋をしたりと、ただ平和を守るだけに戦う美少女戦士だけでなく、恋愛や美少女戦士たちの友情と言ったハートフルな物語も同時進行する内容なのです。

「美少女戦士セーラームーンR」のあらすじとは?「魔界樹編」

セーラー戦士に選ばれたうさぎたちが、地球の平和を脅かす悪者と戦い地球の平和を守るという内容の「美少女戦士セーラームーン」でしたが、続編として放送された「美少女戦士セーラームーンR」のあらすじとは、どのような内容だったのでしょうか?

まず、「美少女戦士セーラームーンR」には、2つのストーリーがあります。
その2つのストーリーとは、「魔界編」と「ブラックムーン編」です。

そして、1つ目のストーリーの「魔界編」のあらすじは、次の通りです。

ダークキングダムとの死闘を終えたうさぎは、自分がセーラ戦士として戦ってきたという記憶を失い、普通の女の子としての生活を送っていました。

そして、ある日、「魔界樹」という知的生命体が地球やってきますが、その魔界樹と共にエイルとアンという2人のエイリアンもやってきたのです。

エイルとアンは、魔界樹から「エナジー」というエネルギーもらうことで生きています。しかし、魔界樹のエナジーがなくなりそうになっていて弱っているため、人間からエナジーを奪い取り魔界樹にエナジーを与えようと、地球にやってきたのでした。

地球にやってきたエイルとアンは、人間に変身して、うさぎが通う学校へと編入してきました。そして、人間のエナジーを集めるために、敵を送り込みました。

一方、平和に暮らしていたうさぎとその仲間たちは、エイルとアンの野望を阻止するため、セーラー戦士としての記憶を取り戻し、戦いの日々を送るのです。

しかし、学校生活の中で、エイルはうさぎを好きになり、アンはタキシード仮面である地場衛を好きになってしまいます。
アンは、衛に猛アタックしますが、その想いは守るには届きませんでした。やがて、その愛の行方のせいで、魔界樹が暴走し、うさぎと衛を襲ったのです。

実は、魔界樹が欲しているのは人間のエナジーではなく、愛でした。魔界樹はその昔、エイリアンたちに母のように慕われ、魔界樹はエイリアンたちを子供のように想い、幸せに暮らしていました。

しかし、月日が経つうちに、エイリアンたちが魔界樹のエナジーを奪うために争いを始めてしまいました。やがて、エイリアンたちは、争いで星を滅ぼしてしまい、エイルとアン以外のエイリアンたちは全滅してしまったのです。

魔界樹はエイルとアンを連れ、エナジーを求めて宇宙を漂流していました。
そして、着いたのが地球でした。

エイルとアンは魔界樹のエナジー不足を補うために人間を襲いましたが、魔界樹が本当に欲しかったのは、エナジーではなく「愛」だったのです。

そして、以前の魔界樹とエイリアンたちの愛あふれる関係のように、エイルとアンに愛を知ってほしかったのです。

魔界樹はセーラー戦士に、「自分を浄化してほしい」と頼みました。そして、魔界樹の願いを受け入れたセーラー戦士は、魔界樹を浄化しました。そして、浄化された魔界樹は小さな芽となりました。

エイルとアンは、魔界樹の想いを知り、魔界樹の芽を持って、宇宙へ帰って行ったのでした。

「美少女戦士セーラームーンR」のあらすじとは?「ブラックムーン編」

「美少女戦士セーラームーンR:」の魔界樹編終了後、もう一つのストーリーが放送されました。それが「ブラックムーン編」です。

2つ目のストーリー、「ブラックムーン編」のあらすじは次の通りです。

魔界樹の戦い後、うさぎの生活に再び平和が訪れました。

ある日、うさぎが衛とデートをしていた時、空から小さな女の子が落ちてきたのです。

うさぎと衛は、女の子から素性を聞きますが、女の子は「うさぎ」と名乗り「幻の銀水晶を渡せ」というばかりで素性が分からないため、うさぎはその女の子を連れて帰ります。そして、女の子は、「ちびうさ」と呼ばれ、うさぎの家へ居候することになったのです。

しばらくちびうさと生活をしていたうさぎでしたが、ある日「ブラックムーン」という敵が襲いかかってきました。そして、「ブラックムーン」の襲撃で、ちびうさの素性が分かったのです。

ちびうさは未来からやってきた、うさぎと衛の子供でした。そして、ブラックムーンは、過去に来ることで過去を侵略し、未来を変えようと悪事を企てようとしていいました。そして、そのために必要な銀水晶を、ちびうさから奪って殺そうとしていたのです。

そして、うさぎたちセーラー戦士は、ブラックムーンの陰謀を阻止するため、戦うのでした。

セーラー戦士とちびうさは、未来へ行くために「セーラープルート」というセーラー戦士の力を借り、未来へ行きました。

そして、セーラー戦士たちは未来へ着きました。しかし、ちびうさがブラックムーンに洗脳されてしまったのです。

そこで、うさぎは銀水晶の力を借り、衛の力も借りることでちびうさを説得して、ちびうさは無事洗脳を解くことができたのです。

銀水晶の力で「プリンセスセレニティ」となり、パワーアップしたうさぎとセーラー戦士たちは、ブラックムーンの最後の敵であるワイズマンを倒そうとしました。しかしワイズマンは強く、セーラー戦士たちは苦戦を強いられます。

その時、ちびうさの体の中から、もう一つの銀水晶が現われました。そして、うさぎとちびうさの2人は協力し、見事ワイズマンを倒したのです。

ブラックムーンの陰謀を見事阻止したセーラー戦士たち。その後、セーラー戦士たちは元の日常に戻り、ちびうさは未来へと帰って行ったのでした。

「美少女戦士セーラームーンR」の登場人物とは?

「美少女戦士セーラームーン」には、たくさんのキャラクターが登場します。そして、「美少女戦士セーラームーンR」には、新たに追加されたキャラクターも登場します。

では、ここでは、前作からの主要なメインキャラクターと、「美少女戦士セーラームーンR」で新たに追加されたキャラクターをご紹介します。

まず、前作からのメインキャラクターのご紹介です。

このアニメで欠かせないキャラクターと言えば、セーラー戦士の存在ですよね。このセーラー戦士が」いなければ、物語は成り立ちません。

このアニメの主人公は「月野うさぎ」です。14歳のどこにでもいるような中学生の女の子で、お団子頭がトレードマークです。ある日ルナという黒猫に会い、セーラー戦士に変身をするというコンパクトでセーラームーンになり、愛と正義のために戦います。

そして、セーラー戦士には、セーラームーンを支える仲間がいます。

「水野あみ」は天才少女で、セーラーマーキュリーに変身します。
そして、「火野レイ」は神社を経営している家の巫女さんで、霊感の持ち主です。彼女はセーラーマーズに変身します。
それから、「水野まこと」は転校生で、活発な女の子です。彼女はセーラージュピターに変身します。
「愛野美奈子」は、うさぎと同じ髪色の女の子です。うさぎがセーラームーンとして戦う以前から、「セーラーV」として世間を騒がせていました。彼女はセーラーヴィーナス」に変身しますが、ストーリーでは、最後の方でしか変身しません。

セーラー戦士以外にも、セーラー戦士に関わるキャラクターがいます。それが「地場衛」です。彼は、うさぎと同じ学校に通うイケメンの男の子です。女子の間では人気のある男の子ですが、実は、セーラー戦士のピンチを救ってくれるタキシード仮面です。うさぎはタキシード仮面に恋をしています。

それから、このアニメにとって1番重要なキャラクターが猫たちです。
宇宙から来た、額に三日月模様のある猫の「ルナ」と「アルテミス」。彼らは、人間の言葉を話し、セーラ戦士をサポートする重要な役割を担っています。そして、ルナがうさぎの前に現れなければ、うさぎはセーラームーンになることはできませんでした。
ルナはいつもうさぎといますが、アルテミスは愛野美奈子と一緒にいます。

このように、前作でのメインキャラクターは、続編である「美少女戦士セーラームーンR」に続けて登場します。

そして、続編の「セーラームーンR」に新たに登場した人物が「ちびうさ」です。
ちびうさは、うさぎと衛の間にできた子供です。ストーリーの中では、未来からやってきてうさぎの前に現れます。活発でわがままな女の子ですが、プリンセスの血を引いているため、セーラーちびムーンとなり、強敵に立ち向かいます。

また、「美少女戦士セーラームーン」では、うさぎたちセーラー戦士の他に新たなセーラー戦士が登場します。サブキャラクターではありますが、セーラー戦士たちが未来へ行くためにサポートをしている重要な鍵となるキャラクターです。それが「冥王せつな」です。彼女は外部太陽系戦士と言われるセーラー戦士の一人で、セーラープルートに変身します。セーラープルートは、亜空間の中の「時空の扉」をたった一人で守っていて、「ブラックムーン編」で、うさぎたちを未来へ送る役目をしました。

このように、「美少女戦士セーラームーンR」では、前作のメインキャラクターの魅力はそのままに、新たなびっくりするようなキャラクターを更に加えているのです。

続編の「美少女戦士セーラームーンR」の見どころとは?

前作よりもパワーアップした内容の「美少女戦士セーラームーンR」。前作はとても人気があり、うさぎの変身するときのセリフの「ムーンプリズムパワー!メイクアップ!」や、決め台詞である「月に変わってお仕置きよ!」は、社会現象を巻き起こしました。

そして、前作の内容も、クライマックスでは衝撃的なラストシーンであっただけに、続編である「美少女戦士セーラームーンR」もとても期待されたアニメでした。

では、大人気だった「美少女戦士セーラームーン」の続編である「美少女戦士セーラームーンR」の見どころとは何なのでしょうか?

本当は1作目で終わるはずだった?続編「美少女戦士セーラームーンR」のオリジナルストーリーとは?

大人気アニメだった「美少女戦士セーラームーン」ですが、実は続編の「美少女戦士セーラームーンR」というアニメを放送することありませんでした。
本当は、1作目で終了するアニメだったのです。

なぜならば、1作目のラストシーンで、セーラー戦士たちやピンチを救ってくれていたタキシード仮面のみんなが、全員死んでしまったからです。

普通は、主人公やメインキャラクターなどが死んでしまえば、物語は必然に終わってしまいますよね。

しかし、「美少女戦士セーラームーン」は社会現象を巻き起こしてしまうくらい大人気となってしまった上に、続編を強く希望する人が多かったため、続編である「美少女戦士セーラームーンR」のアニメ化が決定されたのです。

元々、「美少女戦士セーラームーン」は漫画として掲載されていました。しかし、続編の声が高まったことで「美少女戦士セーラームーンR」という続編を急きょ放送することになったのです。

ですが、急きょアニメの続編を放送することになったことで、続編で放送するはずだったのその内容が原作漫画に追いついてしまいそうだったため、その内容の一つ前にアニメだけのオリジナルストーリーを作り放送する形になりました。

そして、「美少女戦士セーラームーンR」は、「魔界樹編」と「ブラックムーン編」という2部構成になりました。

原作漫画の内容では、後の「ブラックムーン編」が元々の原作です。そのため、原作の「ブラックムーン編」に追い付かないうような形で作られたアニメだけのオリジナルストーリーが「魔界樹編」なのです。

「魔界樹編」では、先ほどあらすじをご紹介しましたが、愛をテーマにしたその内容とストーリーのキャラクターであるエイルとアンはアニメだけのオリジナルキャラクターなので、原作でこのエイルとアンを見ることはできません。

もちろん、この続編である「美少女戦士セーラームーンR」も前作に負けなくらい大人気のアニメになったのは、言うまでもありませよね。

原作に追いつかないように製作されたアニメだけのオリジナルストーリーの「魔界樹編」。このストーリーはアニメだけでしか見られないので、楽しみながら観てくださいね。

まさかの!うさぎの子供の「ちびうさ」の登場!

1作目で、愛と正義のために戦うセーラー戦士の姿を見ている中でも、気になったことは、うさぎとタキシード仮面である衛の恋の行方でした。

当初、うさぎは衛がタキシード仮面であることを知らず、衛でなくタキシード仮面に恋をしていましたよね。しかし、物語が進むうちに、タキシード仮面が衛だったことが分かります。そして、うさぎと衛の距離が縮まっていきました。

ですが、最後には、みんな死んでしまうという衝撃的なラスト!結ばれるはずだったうさぎと衛の愛はそのままになってしまったのです。

視聴者の皆さんにとっては、この恋の行方は気になった事なのではないでしょうか?

しかし、続編では、みなさんが気になっていたうさぎと衛の恋の行方が形となって見ることができました。

まず、「魔界樹編」で、うさぎと衛がお互いを守り合う姿を見ることができた事です。その様子は、お互いを大切にし合っている愛を感じました。その事には、本当に「良かったね」と思えましたが、次の「ブラックムーン編」で、まさかのうさぎと衛の子供が出てきたのです。

これには予想外の展開だと思う人がいたのではないかと思います。

うさぎと衛の子供である「ちびうさ」は、うさぎと同じようにお団子頭の小さな女の子です。ちびうさという名前はうさぎがつけたあだ名で、未来では「スモールレディ」と呼ばれています。

過去では、わがままをいったりしていつもうさぎを困らせますが、本当はしっかり者です。

「ブラックムーン編」では、普段のちびうさや、しっかり者のちびうさ、そして、大好きなお母さんに甘えるちびうさなど、いろいろな表情を見せてくれて、とてもかわいく見えます。

しかし、敵のワイズマンに洗脳されてしまったちびうさは、小さなかわいい女の子の姿から一転して成人した姿になり、その呼び名も「ブラックレディ」となります。ブラックムーンの幹部になった彼女の姿は、とても意地悪に見えるのです。

最終的には、うさぎと衛の力でちびうさの洗脳は解けて、ブラックレディからちびうさに戻り、ワイズマンを倒すためうさぎと協力する姿は、とても頼もしく見えました。

うさぎと衛との子供であるちびうさの登場は、本当にびっくりする内容でした。
しかし、中学生のうさぎよりもしっかり者のちびうさの姿を、ぜひアニメで観てみてくださいね。

美少女戦士セーラームーンRを観てみよう!

社会現象を巻き起こした「美少女戦士セーラームーン」の続編である「美少女戦士セーラームーンR」。

このアニメは前作の大人気を受け、急きょ放送されたアニメでした。しかし、アニメだけのオリジナルストーリーと、うさぎと衛との子供であるちびうさの登場という予想外の内容から、前作を上回る人気を得たアニメでした。

「美少女戦士セーラームーン」のさらなる人気を得た「美少女戦士セーラームーンR」は、前作よりもパワーアップした内容となっていて、子供だけでなく、大人でも楽しめる内容となっています。

もちろん、続編でも「ムーンプリズムパワー!メイクアップ!」といった変身シーンや「月に変わってお仕置きよ!」という名セリフもありますので、みなさんもぜひこの「美少女戦士セーラームーンR」を楽しんで観てくださいね。

関連する投稿


「タイムレンジャー」や「ガオレンジャー」で局隊員やテトム 、ムラサキ 役を演じた『 岳美』!!

「タイムレンジャー」や「ガオレンジャー」で局隊員やテトム 、ムラサキ 役を演じた『 岳美』!!

特撮ドラマ「未来戦隊タイムレンジャー」「百獣戦隊ガオレンジャー」に出演していた岳美さん。近年メディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


舞台『美少女戦士セーラームーン』で水野亜美 役を演じた『若山愛美』現在は〇〇女将!!

舞台『美少女戦士セーラームーン』で水野亜美 役を演じた『若山愛美』現在は〇〇女将!!

ミュージカル『美少女戦士セーラームーン』でベルチェ役を演じ、後の2002年夏公演から水野亜美 / セーラーマーキュリー役を2005年まで演じた若山愛美さん。2015年以降メディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ワイルドブルーヨコハマ」の初代キャンペーンガール『村田あゆみ』!!

「ワイルドブルーヨコハマ」の初代キャンペーンガール『村田あゆみ』!!

かつて神奈川県横浜市鶴見区にあった話題の大型屋内温水プール「ワイルドブルーヨコハマ」の初代キャンペーンガールで女優や歌手として活躍していたさん。2010年7月より活動休止状態と言う・・・。


ドラマ「ロングバケーション」の挿入歌に抜擢された歌手『 穂坂優子』!!

ドラマ「ロングバケーション」の挿入歌に抜擢された歌手『 穂坂優子』!!

2000年7月から公演された舞台「美少女戦士セーラームーン」では冥王せつな/セーラープルート 役を演じられた穂坂優子さん。2004年は充電期間とし休業され20年活動が見られません・・・。


「美少女戦士セーラームーン レゾネ ART WORKS 1991~2023」発売記念展が開催決定!!

「美少女戦士セーラームーン レゾネ ART WORKS 1991~2023」発売記念展が開催決定!!

トーハンがこのたび、大日本印刷が推進する「DNP出版IPビジネスプロジェクト」と共同で、カラーイラスト集「美少女戦士セーラームーン レゾネ ART WORKS 1991~2023」の発売を記念し大垣書店麻布台ヒルズ店にて記念展を開催します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。