チョーおもしろカッコイイ超魔神英雄伝ワタル!魅力や見どころをチェック!

チョーおもしろカッコイイ超魔神英雄伝ワタル!魅力や見どころをチェック!

当時の男の子たちは楽しみに視聴していた魔神英雄伝ワタル。現在でもなお、シリーズを通してファンが多いコンテンツです。デフォルメされた3~4頭身キャラを生み出した先駆け的な尊大といえるでしょう。今回はシリーズ三作目となる「超」魔神英雄伝ワタルについて、魅力や見どころを紹介していきます。


そもそも魔神英雄伝ワタルとは?

シリーズ三作目の超魔神英雄伝ワタル

1988年に日本テレビ系で放送されたアニメで、デフォルメされたキャラクターやロボットの作風に特徴のあるコンテンツです。ロボットアニメでありながら、戦いを描いた場面よりもギャグ要素が強くて、徹底して子供の目線に合わせて世界観やデザインが設定されています。

ワタルワールド全開のオープニング

ワタルシリーズに使用されている楽曲は、全て女性ボーカルで統一されており、その流れは本作にも踏襲されていて透明感あるものに仕上げられています。ロボットアニメなのですが、冒険活劇といった内容もあって、視聴者にワクワクさせるような雰囲気も感じられますよね。

超魔神英雄伝ワタルのストーリー

神部界にある創界山・星界山を救ってきた救世主ワタルは、現実世界に帰って小学生として落ち着いた生活を送っていました。
平穏な日が続いていましたが、ある日、魔界の王アンコクダーが現れてワタルの「良き心」を奪っていきます。そのことでワタルは悪いことに手を染め、まるで別人のように変わってしまうのです。そこに神部界から再びワタルを召喚するためにシバラクとヒミコが訪れ、二人は魔界の王アンコクダーの手によって「良き心」が奪われてしまったことを伝えます。
なかなか事実を受け入れられないワタルは強行的に神部界へと連れてこられ、モンジャ村の人たちから救世主再来の歓迎を受けますが、記憶がないワタルは訳が分かりません。
そんな時にモンジャ村は魔神からの襲撃を受けますが、自らの危険を顧みずに村人を助けようとするワタルの心に僅かの「良き心」が目覚めるのです。そして救世主としての記憶がよみがえったワタルは、シバラクとヒミコとともにアンコクダーを倒して平和を取り戻すための旅に出るのでした。

超魔神英雄伝ワタルの魅力

様々に変化してパワーアップする龍神丸

ギャグ要素は満載で相変わらず面白い

ストーリーの見どころもチェック

どこか憎むことができない敵役たち

仲間との絆や友情・愛情といった要素を、味方だけではなく、敵役の人間関係にも積極的に加えたことで思わず感動してしまう場面も多かったように思えます。
ドードが虎王を助けたところや、ドナルカミファミリーの家族としての想いを描いたところは屈指の名場面ですよね。

ワタルとアンコクダーとの最後の戦いは、制作側のメッセージを強く感じられて心に響きます。
ワタルから奪った「良き心」を盾に、一方的にアンコクダーが攻撃する姿は卑怯さが目立ちますが、だからこそ最後の展開が美しくなると思うのです。

最後には気持ちの強さや心でアンコクダーを倒すといった描写が際立ち、日本人の美徳をうまく表現されています。キャッチフレーズである「ハッキシ言って、超おもしろカッコいいぜ!」の真骨頂だといえるのではないでしょうか。

見応えたっぷりの超魔神英雄伝ワタル

ハッキシ言って、超おもしろカッコいいぜ!

シリーズ次のアニメ作品となる「魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸」も楽しみですね。
その前には絶対に「超魔神英雄伝ワタル」や前作・OVAシリーズの視聴を済ませ、予習をして準備を万全にしておくべきでしょう。動画配信サービスの1ヵ月無料の期間を利用すれば、実質0円で最終回まで観られますので、ぜひこの機会にご覧になってください。

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!