【悲報】ゲーム雑誌「電撃PlayStation(電撃プレイステーション)」が25年の歴史に幕を下ろす。
KADOKAWA Game Linkageは、同社が展開するゲーム雑誌『電撃PlayStation』の定期刊行を3月28日発売のVol.686で終了し、以降は同社が運営するWebメディア「電撃オンライン」に一本化することを発表しました。
第一報はこちらです!
1994年に創刊された『電撃PlayStation』。元々は「電撃PCエンジン」の増刊として発刊されたもので、プレイステーションの爆発的普及に合わせ、翌1995年に月刊誌に昇格。CD-ROMを付属した増刊号『電撃PlayStation D』なども刊行し、プレステファンのバイブルとして長年にわたり君臨し続けていました。編集長の千木良章氏によれば「ゲーム情報発信の在り方の変化」などが、今回刊行終了を決断した理由とのことです。
「電撃PlayStation」の表紙から、90年代のゲーム業界を振り返る。
初代プレステを遊び倒したミドルエッジ世代の多くがお世話になった『電撃PlayStation』。その表紙には、当時一世を風靡したゲームのキャラクターが多数登場しています。ここでは、1995年から2000年までの同誌の表紙を振り返っておきましょう。当時の記憶が蘇ってくるはずです!
1995年(第3号)

1996年9月13日号(Vol.29)

1997年3月28日号(Vol.43)

1998年7月24日増刊号(Vol.77)

1999年12月24日号(Vol.126)

2000年2月25日号(Vol.133)

現在販売中の最新号はこちら!
「電撃オンライン」公式サイト
電撃オンライン - ゲーム・アプリ・漫画・アニメ情報サイト
おすすめの記事はこちら!
中身がついに開示される!プレイステーションとセガサターンがまさかの「プラモデル」になって登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
どんどん消えていく接続端子! 初代プレイステーションの型番ごとの違いです。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
幻の任天堂プレイステーションの存在をご存知ですか? - Middle Edge(ミドルエッジ)