「それが大事」の特大ヒットで有名な一発屋『大事MANブラザーズバンド』の現在!!

「それが大事」の特大ヒットで有名な一発屋『大事MANブラザーズバンド』の現在!!

90年代を代表する一発屋として有名な「大事MANブラザーズバンド」。彼らの「それが大事」以後の活動から現在までを特集してみたいと思います。


90年代初頭、特大ヒット「それが大事」を放った大事MANブラザーズバンド!!

皆さんは「大事MANブラザーズバンド」というグループを覚えていますでしょうか?1991年に発表したシングル「それが大事」がミリオンセラーを記録したものの、その後はヒットに恵まれず「一発屋」の烙印を押されているバンドです。この記事では、普段あまり語られることのない彼らの「それが大事」以降の活動にスポットを当ててみたいと思います。

背水の陣からヒットさせた「それが大事」

大事MANブラザーズバンドが結成されたのは1982年のこと。「埼玉のサザンオールスターズ」の異名を持ち、1991年1月にシングル「MO-RIO」でファンハウスからデビューを飾りました。しかし全くヒットせず、その後のセカンドシングル、ファーストアルバムも不調に。所属事務所から「この状況では危ない」と解雇をほのめかされる中、1991年8月に背水の陣で発表したのがシングル「それが大事」でした。

不調に終わったファーストアルバム「大事な気持」

テレビ朝日系列の「スポーツフロンティア」のエンディングに起用され、とりあえずタイアップが付いた「それが大事」でしたが、当初はヒットせず。もはやこれまでかと思われたそのとき、今度はフジテレビ系列の「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」に起用されました。すると「それが大事」はオリコンチャートを急上昇していきます。そして1991年12月にはついにオリコンで1位を獲得。その後もランキング上位に入り続け、最終的にミリオンセラーを記録する特大ヒットとなったのです。

「それが大事」で一躍人気グループとなるも…

「それが大事」の成功により、一躍人気グループの仲間入りを果たした大事MANブラザーズバンド。1992年4月にはシングル「うたをうたおう」を発表しました。これは「クレヨンしんちゃん」の初代エンディングテーマ曲であったのですが、オリコンでの最高位は22位、売上は4.2万枚と低迷。そして同時期、所属事務所とレコード会社がトラブルを起こし、ファンハウスから日本コロムビアへ移籍することとなります。

シングル「うたをうたおう」

日本コロムビアへと移籍した大事MANブラザーズバンドですが、1992年7月発表のシングル「Bye・Love」はオリコン最高位78位とさらに低迷。その後は1993年2月に発表したシングル「キボウ」がオリコン44位に入る程度で、100位以内にすらランクインしなくなってしまいました。そして1995年6月に発表したシングル「最後の勇気」が、彼らの最後のシングルとなりました。

こちらは1995年4月発表のアルバム「SOS BATSU」。事実上のラストアルバムとなりました。

1996年に解散。メンバーのその後は?

日本コロムビア時代には、10枚のシングル、4枚のオリジナルアルバムを発表した大事MANブラザーズバンド。その全てがヒットに結びつかず、またメンバーの脱退などもあり、1996年に解散することとなりました。解散により、「それが大事」の一発屋としてその歴史に幕を下ろすこととなった大事MANブラザーズバンド。その後はどのような道を辿ったのでしょうか?以下で詳しく見ていきましょう。

立川俊之(ボーカル)

ボーカルの立川俊之ですが、解散後はソロとして音楽活動を継続。2009年には「大事MANブラザーズオーケストラ(オリジナルメンバーは立川のみ)」を結成し、東京2009アジアユースパラゲームズの大会テーマ曲「それが大事〜完全版〜」を発表しました。また、2016年には「大事MANブラザーズ 立川俊之」としてミニアルバム「喜楽人生」を発表。「それが大事」のアンサーソングを収録しています。さらに、「しくじり先生」といったバラエティ番組への出演も話題となりました。

立川俊之オフィシャルウェブサイト

平山牧伸(ドラムス)

ドラムスの平山牧伸は、バービーボーイズのいまみちともたかと共にロックバンド「ヒトサライ」を結成。「平山ヒラポン牧神」として活躍を続けています。また2009年頃には、ハードロックバンド「THE TRIPLE X」のメンバーとしても活動。

ヒトサライ OFFICIAL SITE

吉田理恵(キーボード)

キーボードの吉田理恵は、音楽活動を継続する中で、産婦人科医との共同で胎児心音CDを開発。現在は、教育関係の音楽や音に関わる医療機器を開発する株式会社ハッピーリスの代表取締役として活躍しています。

株式会社ハッピーリス - 集音技術で世界をリードする 株式会社ハッピーリス

その他のメンバーについてですが、現在も音楽活動を継続していると思われる人や消息不明の人など様々で、全ての人の現在を追うのは困難な状況です。今後、大事MANブラザーズバンドが再結成することがあるとすれば、再び表舞台に姿を現すことになるのでしょうか?注目したいところです!

往年のヒット曲を振り返りたくなった方はこちらで!

Amazon | Golden Best by Daiji Man Brothers (2005-10-26) | Daiji Man Brothers | ミュージック | 音楽

おすすめの記事はこちら!

あみん、アラジン、TOM★CAT…一発屋が「一発当てた直後に出したシングル」(80年代編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

Mステ出演が原因で引退!?小室ブーム末期に彗星のごとく現れた「未来玲可」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

意外と侮れない!一発屋の「一発当てた」直後に出したシングル!!(90年代編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。