リョウとカオリの距離感に注目!シティーハンター2の面白さを徹底解剖!

リョウとカオリの距離感に注目!シティーハンター2の面白さを徹底解剖!

名作アニメとして人気のシティーハンターですが、続編シティーハンター2ではどのような展開・変化を遂げたのでしょうか。リョウと相棒のカオリとの距離感、他の主要な登場人物の変化など、本作の魅力や楽しいポイントを紹介していきます。


そもそもシティーハンターとは?

キャッツアイでも有名な漫画家・北条司さんが原作者の人気コミックで、1985年から6年間に渡って週刊ジャンプに連載された作品です。連載開始の2年後となる1987年にはテレビアニメ化されたことで、作品そのものの知名度は高まり、子供だけにとどまらず大人からも爆発的な人気を獲得しました。
本編のおおまかな内容としては、東京の新宿を舞台にスイーパー(街の掃除屋)と呼ばれるボディーガードや探偵といった仕事を主に行なう主人公たちの活躍を描く物語で、様々な依頼人からの仕事を受けて解決していくまでのプロセスについつい惹き込まれてしまいます。

OP・EDなど名曲揃いで有名なシティーハンター

特に2番目のオープニングである「SARA」は終盤の展開に対しての伏線としても機能していて、シティーハンターのアニメシリーズの中でも屈指の名曲とされています。
そして、特筆すべきは同じアーティストによる楽曲がないことにも注目です。これまでのアニメ作品では、オープニングやエンディング、1~2期など、同じアーティストが提供する楽曲を用いられることが多いのですが、シティーハンターに限っては様子が違います。
これまでのアニメの楽曲とは異なる採用プロセスであることが垣間見え、アニメ作品の楽曲とは思えない作風やクオリティーに仕上げられているのも魅力的です。

魅力的な登場人物たち

冴羽 獠(サエバ リョウ)

槇村 香(マキムラ カオリ)

伊集院 隼人(イジュウイン ハヤト)

シティーハンター2本編の面白さ

ポイント1.依頼内容や展開が変化

前作シティーハンターでは、依頼を解決するプロセスで美人の女性依頼人がリョウに惹かれていく展開が多く、それはそれでハーレムアニメの先駆け的な存在として面白かったのですが、本作シティーハンター2では少し傾向に変化していきます。
依頼人に寄り添う描写が強調され、それによって舞い込む仕事や状況に応じて結末の展開のバリエーションに豊かさが生まれています。リョウに惹かれるといった展開がなくても、それぞれ依頼人が自分の幸せを見付けていく結末が明らかに増えました。

ポイント2.海坊主やカオリにフォーカス

シティーハンター2では主人公リョウだけではなく、海坊主やカオリが主人公になるような展開が多く見られました。そのことによって、カオリは単純なツッコミ役だけではなく、スイーパーとしての実力を増して相棒という立場が強固なものになります。
そして、カオリの女性としての内面や魅力を強調した場面も多く、リョウとカオリの距離感や関係性も変化していくのが楽しいです。
カオリが恋愛を担当するのなら、海坊主は仲間・友情を描く存在として立ち位置を変化させていきます。だからこそ、過去の因縁に決着をつけるためにリョウと対立して、吹っ切れたからこそ友情が芽生えたのではないでしょうか。

ポイント3.リョウとカオリが迎える結末

リョウにとって死んでしまった親友が大切にしていたカオリという存在は、決して簡単に考えられるものではないでしょう。リョウ自身もいつ命を失うか分からないような立場なので、この先もずっとカオリとの生活を続けられるとは考えられないと思われます。
だからこそ、ハードボイルドな二人が迎える結末が感動的で、アニメ史上に残る名作だと言われるのではないでしょうか。
最後の最後になって露わになるリョウの本心、カオリが抱く愛情・恋心は報われるのか、前作シティーハンターからの伏線に区切りがついて思わず泣いてしまいます。

オトコを磨くためにシティーハンター2を見返そう

女性からモテたければリョウに学ぼう

改めてシティーハンター2を見返すことで新しい発見をすることもあるでしょう。
単純な気晴らしとして、シティーハンター2を視聴しても現在のアニメにはない爽快感もあると思います。
子供と一緒になって観ても楽しめる内容で、子供もシティーハンターのファンになってしまうかもしれません。それほどの魅力をもったコンテンツを改めて見返して、当時の熱い気持ちを共感しましょう。

関連するキーワード


シティーハンター

関連する投稿


「シティーハンター」で活躍する「ミニクーパー」をフィーチャーした『シティーハンター ミニクーパーをつくる』が創刊!!

「シティーハンター」で活躍する「ミニクーパー」をフィーチャーした『シティーハンター ミニクーパーをつくる』が創刊!!

アシェット・コレクションズ・ジャパンより、『シティーハンター ミニクーパーをつくる』が8月20日(水)に創刊されることが決定しました。


漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

ワタミ株式会社が、漫画『シティーハンター』の連載40周年を記念し、同社が展開する飲食ブランド「ミライザカ」「三代目 鳥メロ」「焼肉の和民」「TGI フライデーズ」の4ブランド全222店舗にて『シティーハンター40周年 × ワタミコラボフェア』を開催します。


“シティーは、ポップにあふれてる。”漫画「シティーハンター」のPOP UP STOREがハンズ大宮で開催!!

“シティーは、ポップにあふれてる。”漫画「シティーハンター」のPOP UP STOREがハンズ大宮で開催!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、ハンズ大宮店(埼玉県さいたま市)にて漫画「シティーハンター」のPOP UP STORE「『CITY HUNTER –RETRO POP DAYS』POP UP STORE in 大宮」を開催します。


歴代TVアニメ全4シリーズが“70時間超”の全話無料一挙放送!「シティーハンター」公式無料チャンネルがオープン!!

歴代TVアニメ全4シリーズが“70時間超”の全話無料一挙放送!「シティーハンター」公式無料チャンネルがオープン!!

新しい未来のテレビ「ABEMA」が「シティーハンター」原作40周年を記念し、主人公・冴羽獠の誕生日である3月26日より「シティーハンター」公式無料チャンネルを期間限定で新規OPENします。


「冴羽獠」「槇村香」の誕生日イベント「#シティーハンターRyoKaoriバースデー」が吉祥寺・ギャラリーゼノンで開催!!

「冴羽獠」「槇村香」の誕生日イベント「#シティーハンターRyoKaoriバースデー」が吉祥寺・ギャラリーゼノンで開催!!

コアミックスが運営する漫画をテーマとしたアートギャラリー「GALLERY ZENON(ギャラリーゼノン)」にて、「#シティーハンターRyoKaoriバースデー」が3月20日より開催されます。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。