「何だ、バカヤロウ!」「This is a pen!」でお馴染みだったドリフの『荒井注』伝説!!

「何だ、バカヤロウ!」「This is a pen!」でお馴染みだったドリフの『荒井注』伝説!!

つい先日2月9日はザ・ドリフターズで活躍されていた(故)荒井注さんの命日でした。お亡くなりなられて20年が経ちます。そんな荒井注さんの数々のエピソード等をまとめてみました。


荒井注 プロフィール

本名  荒井 安雄(あらいやすお)
ニックネーム 注さん、ハゲ注
生年月日 1928年7月30日
没年月日 2000年2月9日(71歳没)
出身地 東京府
最終学歴 二松學舍大学文学部国文学科(卒業)
活動時期 1964年 - 2000年

経歴

旧制日本学園中学校を経て立教大学文学部宗教学科中退後、二松學舍大学文学部国文学科卒業。
卒業後は脚本家を目指しながら、音楽バンドグループ『クレージーウエスト』のバンドマンを務めていたそうです。

伝説①教員免許

荒井注さん意外にも芥川龍之介や太宰治を愛読する文学青年という一面もあったそうで、

また教員免許を持っていた事から二松學舍大学卒業後に教師を務めた事があるとの文献もあるが、真偽は今となったら不明です。

伝説② スカウト

全員集合ドリフターズ

1964年、ザ・ドリフターズの加入は(故)いかりや長介からのスカウトで加入になったそうです。

スカウトの理由が、「トリスのおじさんみたいな面白い顔をした奴がいる」との評判を聞きつけ、いかりやさんがスカウトして、ザ・ドリフターズに参加。

トリスおじさん

伝説③年齢詐称

アイドル等がよくやる年齢詐称ですが、荒井注さんがドリフに加入したのは36歳。
デビューからしばらくの間は年齢を6歳若くごまかして公表していました。
しかもドリフのメンバー達も荒井さんの実際の年齢を知らなかったそうです。

後に年齢をごまかしていた理由は、ドリフのメンバー達には「リーダーの長さんより俺が年上だと具合が悪いから」と説明していたが・・・。
本当のところは女性にもてたかったのではないかと、後のいかりやは自伝『だめだこりゃ』で暴露されています。

伝説④ 逆ギレ芸

現在ではお笑い芸人、カンニング竹山さんなんかもキレ芸なんて言われていますが、
元祖は荒井注さんではないでしょうか、
中でも代表的なギャグ「何だ、バカヤロウ!」、「文句あるか!」、「何見てんだよ!」「This is a pen!」は当時は流行語となり、小学校の頃にクラス中で流行っていました。

突然のドリフ脱退

1974年3月に突然「体力の限界」を理由に「芸能界を引退する」と言ってドリフを脱退しました。

関係者によると、いかりやさんのワンマンが気に入らなかった事の他、ギャラの配分をめぐる不平なども関係していたとされています。

伝説⑤ 半年で復帰

破天荒な荒井注さん「芸能界を引退する」と言ってザ・ドリフターズを脱退したにも拘わらず、わずか半年後に芸能界に復帰したため、
いかりやさんを始めとしたメンバーと衝突し、和解に3年を要したという記事も出回っていました。
この話は後にデマではないかといわれているますが・・・。

その後はザ・ドリフターズの番組にゲスト出演するようになり、『全員集合』の最終回にもゲストとして出演されたので、メンバーと衝突した話は盛った話しだと思われます。

俳優活動

ドリフ脱退後、荒井注さんは俳優としても活躍し、土曜ワイド劇場の人気シリーズである井上梅次監督、天知茂主演『江戸川乱歩の美女シリーズ』に1978年の第2話より明智の盟友、波越警部役で出演、天知の死去により最終作となった1985年の第25話まで演じ続けました。

伝説⑥年の差婚

ドリフのメンバー加藤茶さんが2011年に45歳の年齢差婚で話題になり、やはりメンバーの仲本工事さんも2012年に27歳の年の差婚で話題になりましたが、
実は元祖は荒井注さんで、1991年には38歳年下の信用金庫職員だった女性(まり)さんと再々婚されています。

加藤さんの45歳差婚も凄いけど、荒井注さんも62歳の時に24歳の女性と結婚するなんて凄いと思います。
因みに、奥さんの父親は49歳で母親は47歳でした。

カラオケボックスの失敗で注目!!

荒井注さん静岡県伊東市に移住し、個人事務所・荒井注事務所を自宅内に設置し、
伊豆でのカラオケボックス経営を始めようとしましたが、完成した建物の入口が狭すぎてカラオケの機器を入れることができず、経営を断念した事があります。

この時、久しぶりに荒井注さんの話題になり、連日レポーターが伊豆に殺到していました。
この件は当時、ワイドショーでも取り上げられ、レポーターに対し「何だ、バカヤロウ!」と往年のギャグで返していたのが今では懐かしく思えます。

ドリフ最後の共演

2000年正月放送のフジカラー「お正月を写そう」のCMにドリフメンバー5人と共演されました。

弁才天役の田中麗奈さんとドリフメンバー5人の起用が決定しており、七福神役が1人足りなかった為、当初はジャンボマックス(3mの着ぐるみ人形)やすわしんじ(ドリフの付き人)を出演させるという案もあったところ、広告代理店が最初に荒井さんに声を掛けたところ荒井さんが承諾し、出演が決まったそうです。
これが荒井注さん最後のドリフメンバーとの共演になります。

他界

2000年2月9日午前4時30分、伊東の自宅において、入浴中に肝不全の為、お亡くなりになりました。
71歳没。

荒井さんの出棺時、霊柩車のクラクションと同時に参列者全員が、荒井さんのギャグ「何だバカヤロウ!」を叫んで見送ったといいます。

最後に・・・。

改めて荒井注さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

おすすめ記事

70年代小学生の間で流行った『首チョンパ!』って覚えてる?? - Middle Edge(ミドルエッジ)

8時だョ!全員集合に出ていた『ジャンボマックス』って覚えてる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ガキ使」でお馴染みのヘイポーこと『斉藤敏豪』は現在社長?で年収4,000万円オーバー?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。