【90’sの洋楽】若さが注目されたヤングアーティストたち

【90’sの洋楽】若さが注目されたヤングアーティストたち

日本では90年代は97年にモーニング娘。がブレークするまで「アイドル氷河期」と呼ばれていた時代。しかし世界のミュージックシーンではアイドル的人気を誇ったヤングアーティストが目白押し。若さが注目されたアーティストたちの当時の人気の様子とアーティストたちの今をご紹介します。


ハンソン(Hanson)

1997年にメジャーデビューを果たしたハンソン(Hanson)は、デビュー曲『MMMBop(キラメキ☆MMMBOP)』が世界24カ国でチャート1位を獲得するスーパーヒットとなり、一躍脚光を浴びました。

アイザック(Isaac)・テイラー(Taylor)・ザッカリー(Zachary)のハンソン3兄弟によって結成されたバンドで、現在に至るまでバンド活動を継続しています。デビュー当時の3人は、アイザック17歳・テイラー14歳・ザッカリー12歳という若さ。同年代の女子たちのハートをがっちり掴みました。『MMMBop』は全米・全英両チャートで1位に輝き、メンバー最年少のザッカリーは両チャートで1位を獲得した史上2番目に若いアーティストになりました。

2003年に自身のレーベル「3CG Records」を立ち上げ、出身地オクラホマをベースに現在も音楽活動を行っており、ツアーやさまざまなイベントを通じて積極的にファンとの交流を図っています。

クリス・クロス(Kris Kross)

92年リリースの『Jump』は全米シングルチャートで8週連続1位に輝く大ヒット曲。『Jump』収録のデビューアルバム『Totally Krossed Out』も全米で400万枚のセールスを記録しました。

クリス・クロスはアトランタ出身のクリス・ケリー(Chris Kelly)とクリス・スミス(Chris Smith)のラップデュオで、デビュー当時クリス・ケリーは14歳、クリス・スミスは13歳の中学生でした。

『Jump』のヒットでがぜん注目を集めた二人は、マイケル・ジャクソンのツアーやMVに出演、またRun-D.M.CやTLCなど人気アーティストのMCへの出演でも話題になりました。

93年リリースのセカンドアルバム『Da Bomb』はプラチナアルバムに、そして96年にリリースしたサードアルバム『Young, Rich & Dangerous』はゴールドディスクを記録しましたが、その後デュオがアルバムを製作することはありませんでした。

2013年にはクリス・ケリーがアトランタの自宅で死去。34歳という若さでの旅立ちでした。

ブランディ(Brandy)

1994年に15歳でデビューしたブランディは、ミシシッピ出身のシンガーソングライター。デビューアルバム『Brandy』は世界で600万枚のセールスを記録し、自国アメリカではプラチナアルバムに輝きました。

1989年にR&Bアーティストモニカ(Monica)とのデュエット曲『The Boy Is Mine』がビルボード・ホット(Billboard Hot)100で13週連続1位に輝く大ヒットになり、グラミー賞を受賞しました。

2008年にエピック・レコード(Epic Record)への移籍を果たして自身5枚目のアルバムとなる『Human』をリリースしたものの売上は伸び悩み、エピックは契約を解除。ブランディは2012年にRCAからアルバム『Two Eleven』をリリースしましたが大ヒットには至りませんでした。

ブランディは現在もシンガーソングライターとして、そして女優として活躍中。プライベートでは2002年に第一子を出産しています。

ブリットニー・スピアーズ(Britney Spears)

90年代を代表するポップスターといえば、なんといってもブリットニー。日本ではブリちゃんの愛称でも親しまれていましたよね。

11歳で『ミッキーマウスクラブ(Mickey Mouse Club)』のオーディションに合格、レギュラーメンバーとして活躍。16歳の時にリリースしたデビュー曲『・・・Baby One More Time』が全世界で915万枚の売上を記録する大ヒットになり、一躍スターダムに駆け上りました。

その後リリースした楽曲の数々もチャートの上位に輝き、不動の人気を手にしたブリトニーでしたが、2007年頃から情緒不安定による奇行が目撃されるようになり、ドラッグやアルコール依存が噂されるようになり、現在でもブリトニーの健康を懸念する声は後を絶ちません。

プライベートでは2度の離婚を経験し、現在はパーソナルトレーナーのサム・アスガーリ(Sam Asghari)との結婚の噂が絶えません。

2番目の夫ケヴィン・フェダーライン(Kevin Federline)との間に二児をもうけています。

まとめ

ここで紹介した楽曲は、未だカラオケで歌われることも多いのだとか。全盛期から変わらずにサポートしているファン、そして年を重ねてからのファン、世界中の多くのファンが、彼らのますますの活躍を楽しみにしていることでしょう。

関連するキーワード


1990年代

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。