70年代の「あべ静江」は美しすぎ。当時を知っている人であれば、異論はないはず!

70年代の「あべ静江」は美しすぎ。当時を知っている人であれば、異論はないはず!

あべ静江は本当に美しい、70年代は特に。当時の写真を今見ても全然色あせていないところがスゴイです。更に美しいのは顔だけではないのです。声がまた美しいんですよね。


あべ静江

「ちーさま」といえば松山千春ですが、今回は「しーちゃん」です。「ちー」と「しー」では大違い!あべ静江です。彼女を初めてテレビで観た時には日本中の男どもは皆腰を抜かしました(大袈裟)!なぜかといえば、上品だったんですね。とっても。物腰が柔らかいといいますか、大人の魅力といいますかね。

出生名:阿部 静江
生誕:1951年11月28日
出身地:三重県松阪市中町

あべ静江

多くの人が彼女を観たのは1973年のデビュー曲「コーヒーショップで 」でしょう。当時、あべ静江は21歳です。この曲によって一気にブレイクするのですが、あべ静江のデビューは意外に早く、小学生の時から地方のテレビ・ドラマに出演しているんです。そして東海学園女子短期大学在学中に東海ラジオで人気DJとなり、全国区デビューへとつながるわけです。

コーヒーショップで

名古屋方面の方は幸せですね。短大時代の あべ静江の声が聞けたんですからねぇ。羨ましい限りです。当時の中・高校生たちはたまらんかったでしょうね。
ま、それが話題となって、1973年5月25日「コーヒーショップで」でデビューとなります。

作詞:阿久悠
作曲:三木たかし
編曲:馬飼野俊一

コーヒーショップで

デビュー時のキャッチフレーズは、「フリージアの香り」。ホントか?ホントにそんな香りがするのか?と、世の男性達はザワついたと思いますが、きっとそんな香りがしたのでしょう。いかにも、しそうです。フリージアがどんな花なのか知らないくせに、当時の中・高校生はザワついたのです(たぶん)。
罪な花ですねフリージアって。このフリージア問題は、1988年に松田聖子が「旅立ちはフリージア」をリリースした際にも起こりました(ウソです)。

曲もいいですが、やはり、何よりもキレイですよね、あべ静江が。見とれてしまいます。21歳ですからねぇ。当時は何にも疑問を持つことなく、20歳を過ぎた女性はこんな感じなんだろうなと思っていましたが、改めて観ると大人っぽいですね。というか、今の21歳が低年齢化しているというかね。まぁ、それはともかく、顔も声もホントに美しいです!

みずいろの手紙

大ヒットした「コーヒーショップで 」の勢いそのままに、セカンド・シングル「みずいろの手紙」がリリースされたのは同年の9月25日でした。

作詞:阿久悠
作曲・編曲:三木たかし

みずいろの手紙

売上としては「コーヒーショップで 」の方が良かったのですが、曲は甲乙付け難いですね。ジャケットは「みずいろの手紙」の方が良いように思います。最近、何かと話題になっている沢尻エリカに似ていると一部で言われていますが、なるほど確かに似てるとこありますね。まぁ、どちらも美人です。美人は何人いても大歓迎です。

この映像は1974年12月末に放映された「第25回NHK紅白歌合戦」の時のものですね。冒頭のセリフが紅白用にアレンジされています。オリジナルは「お元気ですか? そして今でも愛していると、言って下さいますか?」です。う~、言われてみたい!

トラック野郎 爆走一番星

あべ静江は、1979年までコンスタントにシングルをリリースしていますが、それと並行して女優にも挑戦するんですね。最初は1974年のテレビ・ドラマ「真夜中のあいさつ」で、90分の単発ドラマですが、あべ静江はマドンナ役です。
映画の初出演は、1975年の「トラック野郎 爆走一番星」になります。

「トラック野郎 爆走一番星」での役どころもマドンナですね。分かります。もうね、この頃の あべ静江はマドンナ役がピッタリです。美しいにも程があるってなもんでしたからね。

私は小鳥

女優として軌道に乗り始めた1975年に、歌の方でもスマッシュヒットが生まれます。チューリップの財津和夫が手掛けた「私は小鳥」です。

作詞:財津和夫
作曲・編曲:財津和夫

私は小鳥

この曲はチューリップも歌っていますが、あべ静江の方がテンポが速くて良い感じです。シングルと言うことを意識してアレンジされたのでしょうね。で、またまた映像がね、美しいわけですよ。

マイクの持ち方もイイですね。ただ、当時の流行りだったのでしょうが、紗がかかり過ぎでしょう。せっかくの美貌がボケちゃって。
まぁ、今となってはそれは仕方ないですね。で、曲の方はこの後も財津和夫とのコラボが続きます。ジャケットが最高な 1976年3月25日にリリースされた「心の音 」。

作詞:財津和夫
作曲:財津和夫
編曲:林哲司

心の音

更には1976年7月25日にリリースされた「いたずら書き 」と続き、財津和夫とのコラボはシングル3部作となります。

作詞:財津和夫
作曲・編曲:財津和夫

いたずら書き

このジャケット何をしているところなのか分かりませんが、アップばかりでなく、こうしたスナップ・ショットも趣があっていいですね。
この3枚のシングルは あべ静江ファンだけではなく、チューリップ(財津和夫かな)のファンも押さえておきたいところですね。

ヘイ!セニョリータ

財津和夫とのコラボの後にも、杉田二郎が作曲した「ゆらめき」や佐藤健が作曲した「長距離電話」など、なかなか興味深いシングルをリリースしていますが、1979年7月21日にリリースされた15枚目のシングル「ヘイ!セニョリータ」をもって一旦歌手活動に区切りをつけ、以降は女優に専念することになります。

作詞:島エリナ
作曲:Gerd Thumser
編曲:川口真

ヘイ!セニョリータ

ファンであれば、いえ、ファンでなくても、これだけ美しければイメージ・ビデオや写真集が欲しいと思うのが人情というものではないでしょうか?まぁ、当時イメージ・ビデオなるものはないわけですが、写真集ならあります。1974年の「季刊Pop・Po ’74 SPRING NO.7」がそれです。

あべ静江

季刊Pop・Po ’74 SPRING NO.7

写真集と言っても現在のようなしっかりしたものではありませんが、ポスター付というのが嬉しいところですね。よくぞ作ってくれました!感謝しかありませんが、感謝ついでにヘア・ヌード写真集とかもやってほしかったですねぇ。あ、いや、ナシナシ。そんなものは出してはイカン。「しーちゃん」はそんなことしない!そう、これでいいのだ。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。